タグ

関連タグで絞り込む (1)

タグの絞り込みを解除

japanese-eelに関するmaighteaのブックマーク (1)

  • 日本人大好物のニホンウナギ、準絶滅危惧指定か : 科学 : YOMIURI ONLINE(読売新聞)

    絶滅の恐れがある野生生物をまとめた「レッドリスト」の見直しを進めている環境省は、記録的な不漁が続くニホンウナギを、初めて準絶滅危惧(存続基盤が弱い種)などに指定する方針を固めた。 専門家会議が今月までにリスト入りを決めたのを受けた措置。身近な材で影響が大きいため、農林水産省は反発しており、曲折も予想される。 水産庁によると、ウナギの年間漁獲量はピーク時(1961年)に約3400トンだったが、ここ5年間は200トン台に低迷。養殖用に捕獲する稚魚(シラスウナギ)も最盛期の1963年には約230トンだったが、最近は10トンを割る年も増え、成魚、稚魚とも漁獲量は50年前の5%前後まで激減した。 生態に謎が多いため詳しい原因は不明だが、過剰漁獲のほか、河川開発による生息地の減少、気候変動による海流変化などが指摘されている。 人工養殖する技術は実用段階になく、現在流通するウナギは養殖を含めて天然由来

    maightea
    maightea 2012/09/13
    5年くらい完全禁漁にして、資源回復を図ったほうが良いと思う。少なくとも完全養殖技術が実現するまでね。
  • 1