2013年5月29日のブックマーク (14件)

  • 肖像権孤児作品を考える―豊かな『知の土壌』を持つアーカイブ先進国を目指して 中川隆太郎|コラム | 骨董通り法律事務所 For the Arts

    2013年5月29日 著作権肖像権・パブリシティ権アーカイブ 「肖像権孤児作品を考える ―豊かな『知の土壌』を持つアーカイブ先進国を目指して」 弁護士 中川隆太郎 (骨董通り法律事務所 for the Arts) 1.はじめに 近年、欧州や米国を中心に、過去の書籍や絵画、写真、映像、音楽などのありとあらゆる作品や関連する資料をデジタル化し、アーカイブ(収集・保存した記録をまとめたもの)としてネット上で公開するという動きが加速しています。その最たる例がEUのEuropeanaで、2011年の時点で実に2100万点のデジタル化を終えており、2015年には3000万点もの作品を公開するとしています(例えば、「モーツァルト(mozart wolfgang amadeus)」と検索するだけで、3808点もの音楽作品をネット上で視聴することができます)。 このような動きが加速している最大の理由は、「こ

    肖像権孤児作品を考える―豊かな『知の土壌』を持つアーカイブ先進国を目指して 中川隆太郎|コラム | 骨董通り法律事務所 For the Arts
    maimai921
    maimai921 2013/05/29
    肖像権×孤児作品を考える―豊かな『知の土壌』を持つアーカイブ先進国を目指して 中川隆太郎|コラム|骨董通り法律事務所 For the Arts/wktk!
  • 東京新聞:春画 アートなのに… 国内巡回展は開催難航:社会(TOKYO Web)

    男女の性愛を描いた春画の格的な展示会が今秋、英国の大英博物館で開かれる。この巡回展が日でも計画されているが、主要な美術館などから、軒並み受け入れを断られている。春画は近年、芸術性が評価され、女性の鑑賞者も増えている。一方で「わいせつ画」のレッテルを貼られた歴史が長く、公の場での展示には難しい問題を抱えている。 (森智之) 大英での展示は、葛飾北斎や喜多川歌麿など名だたる浮世絵師の百五十点余を紹介し、春画の起源から現代絵画への影響まで解き明かす。期間は今年十月から来年一月まで。日英交流四百年を記念し、春画だけの展示は同館でも初の試みだ。 「春画は奥深いアート。単純なポルノとは違う」。立命館大特別研究員の石上阿希(あき)さん(33)は話す。数少ない春画研究者の一人として、昨年まで大英の特別学芸員としてロンドンに駐在。出品作品の選定などに当たった。石上さんらによると、欧州では早くから春画の

    maimai921
    maimai921 2013/05/29
    研究会はすぐ埋まってしまった…
  • Deconstructing Roy Lichtenstein

    The original comic book source images of Pop Artist Roy Lichtenstein.

    maimai921
    maimai921 2013/05/29
    Roy Lichtenstein's source material/リヒテンシュタインの元ネタとの比較。面白い。
  • Phil Thompson on China's Copy Towns

    maimai921
    maimai921 2013/05/29
  • 研究会1

    ページ最下部に先生からの連絡がありますので、履修・聴講を希望する方は 目を通してください。 1、主題と目標 2002年春学期では、日近代史の近年の研究をとりあげ、参加者に報告してもらった。 現代の日史研究では、各種の社会理論がベースとなっており、その学習も兼ねることとなった。こうした社会理論は、歴史研究のみならず、現代社会を読み解くうえでも重要なものである。そこで秋学期では、そうした社会理論の書籍をとりあげて、学習してゆきたいと考える。 とりあげるは、政治、経済、文化、格差、環境、性別、民族、外国人、南北問題など、現代社会のさまざまな問題をあつかっている。また近年、社会学などで注目を集めているポストコロニアル論やカルチュラル・スタディーズなどの基となっている書籍も多い。 こうした研究の特徴は、政治文化の中間領域をあつかっている点にあるだろう。政治なら政治文化なら文化のみを扱うの

    maimai921
    maimai921 2013/05/29
  • 産業・工業 | ノルウェー国立美術館、ムンク生誕150年展を6月から開催:ファスニングジャーナルニュース

    maimai921
    maimai921 2013/05/29
    産業・工業 | ノルウェー国立美術館、ムンク生誕150年展を6月から開催:ファスニングジャーナルニュース/「この展覧会はムンク美術館と国立美術館の長年にわたる協力から生まれた。」
  • 東京都現代美術館で特別展「手塚治虫×石ノ森章太郎 マンガのちから」開催

    東京都現代美術館は6月29日~9月8日、特別展「手塚治虫×石ノ森章太郎 マンガのちから」を開催する。 二人の巨人の歩みを通じて、"マンガのちから"の源流を探る 同展は、いまや世界的な文化へと成長を遂げたマンガの、その可能性を大きく広げた"マンガの神様"手塚治虫と、それに呼応しマンガを育て上げていった"マンガの王様"石ノ森章太郎にスポットを当てるもの。 同展では、この二人の歩み、作品に込められたメッセージを、「鉄腕アトム」「ブラック・ジャック」や「サイボーグ009」「仮面ライダー」といった代表作の原画や、様々な映像などで振り返りながら、"マンガのちから"の源流を探る。 また、二人のマンガから大きな影響を受けて育った、現在各界で活躍する著名人たちによるオマージュ作品も紹介。世界を変えてきた"マンガのちから"を感じる、絶好の機会となるという。 展示では、手塚治虫の初期の名作「メトロポリス」の未公

    東京都現代美術館で特別展「手塚治虫×石ノ森章太郎 マンガのちから」開催
    maimai921
    maimai921 2013/05/29
    東京都現代美術館で特別展「手塚治虫×石ノ森章太郎 マンガのちから」開催 | 旅行 | マイナビニュース
  • 45年前の観劇チケットがかっこいい

    1978年、東京都出身。漂泊の理科教員。名前の漢字は、正しい行いと書いて『正行』なのだが、「不正行為」という語にも名前が含まれてるのに気付いたので、次からそれで説明しようと思う。 前の記事:山頂で集合する登山がアツい > 個人サイト まさゆき研究所 新棟

    maimai921
    maimai921 2013/05/29
    @nifty:デイリーポータルZ:45年前の観劇チケットがかっこいい/チケットもだけど、スチール書棚の広告とか裏面が面白い!
  • 国立博物館公式アプリ《e国宝》開発者・佐藤祐介氏に訊く ― 一人でアプリを開発して見えてきたもの。 | キャリアハック(CAREER HACK)

    国立博物館の所蔵品を超高精細な画像としてデータ保存したアプリ《e国宝》を開発したのは、当時WEBプログラミング未経験だった佐藤祐介氏。現在、《Sumally(サマリー)》で活躍している彼は、一体どのようにして、たった一人で人気アプリを開発したのか。 非エンジニアが《e国宝》アプリをたった一人でデザイン・開発!? 《e国宝》というiOS/Androidアプリケーションをご存じだろうか。国立博物館に所蔵されている、約1000にものぼる国宝や重要文化財の超高精細な画像と解説が楽しめる人気のアプリケーションだ。 このアプリのデザインと開発をたった一人で成し遂げたのが、現在、《Sumally(サマリー)》で活躍している佐藤祐介さん。 大学を卒業後、東京国立博物館に、アソシエイトフェローとして入り、《e国宝》の開発にひとりで従事した彼は、イチから勉強してiOS/Androidアプリを開発したという。

    国立博物館公式アプリ《e国宝》開発者・佐藤祐介氏に訊く ― 一人でアプリを開発して見えてきたもの。 | キャリアハック(CAREER HACK)
    maimai921
    maimai921 2013/05/29
    国立博物館公式アプリ《e国宝》開発者・佐藤祐介氏に訊く ― 一人でアプリを開発して見えてきたもの。│CAREER HACK/…!!!す、すごい…あのアプリ一人で…
  • 辞書事典にしたしむの話 - みちくさのみち(旧)

    図書館におけるレファレンスってのは、何なんだろうとこの頃考えている。私がレファレンスの担当になって、ひと月ほど経った。 『夜明けの図書館』の葵ひなこさんなら、「Q.レファレンス・サービスって何」と聞かれたら、 「司書が利用者の調べもの、探しものをお手伝いするのが「レファレンス・サービス」」 と答えるのだろうか(というかそれは帯に書いてある)。いっぽう私はというと、何か釈然としないまま仕事しているところがあって、そうして再びこの問いに返ってしまうのである。レファレンスというのは、結局何なんだろうか。 夜明けの図書館(2) (ジュールコミックス) 作者: 埜納タオ出版社/メーカー: 双葉社発売日: 2013/05/16メディア: コミックこの商品を含むブログ (7件) を見る レファレンス・スキルとは図書館員の資質に関わることなのか、もっと普通の能力なのか。そんなことを考えつつ「昔の人ってどう

    辞書事典にしたしむの話 - みちくさのみち(旧)
    maimai921
    maimai921 2013/05/29
    辞書事典にしたしむの話 - みちくさのみち
  • 東京新聞:半世紀前の渋谷駅 寄贈写真23点展示 東横線駅舎の骨組みも:東京(TOKYO Web)

    渋谷区で生まれ育ち、区内の小学校に勤務した元小学校教員渡辺孝さん(78)による写真展「昭和30年代の渋谷駅とその周辺I」が、渋谷区郷土博物館・文学館(東四)で開かれている。来月九日まで。渋谷駅周辺の変遷を写した写真二十三点を展示している。 (小形佳奈) 初任校の区立大和田小(統合移転し現在は神南小)に赴任し三年目の一九五九年十一月、道路拡張のために移転を知らせる教え子宅の看板と、周囲の町並みを十枚ほど撮ったのが、渋谷の変遷を撮影した最初だった。「記念撮影のような軽い気持ちだった。渋谷があんなに変わるとは予想していなかった」と振り返る。 五四年の完成当時、日一高い建物だった東急百貨店東横店が目立つ駅前は、交通量が少なく、個人商店が並んでいた。ことし三月十六日に東急東横線が地下化し役目を終えた、かまぼこ形駅舎も建設中から撮影した。

    maimai921
    maimai921 2013/05/29
    東京新聞:半世紀前の渋谷駅 寄贈写真23点展示 東横線駅舎の骨組みも:東京(TOKYO Web)/「記念撮影のような軽い気持ちだった。渋谷があんなに変わるとは予想していなかった」
  • 404エラーページ|神戸新聞NEXT

    トップ 新着 地域 社会 事件・事故 経済 スポーツ カルチャー 教育・子育て 医療 連載・特集 地方行政・選挙 全国・海外 動画・写真 オピニオン

    maimai921
    maimai921 2013/05/29
    復興で図書館が果たす役割とは 洲本でライブラリーキャンプ
  • 古本虫がさまよう - FC2 BLOG パスワード認証

    ブログ パスワード認証 閲覧するには管理人が設定した パスワードの入力が必要です。 管理人からのメッセージ 閲覧パスワード Copyright © since 1999 FC2 inc. All Rights Reserved.

    maimai921
    maimai921 2013/05/29
    古本虫がさまよう 「日本の古本屋」はなぜ「古本マップ」を作成しないのか?
  • 選書することに、どんな意味があるの?選書のプロと一緒に考える”本を通じた場所づくり”のヒントとは(前編)

    選書することに、どんな意味があるの?選書のプロと一緒に考える”を通じた場所づくり”のヒントとは(前編) 2013.05.28 マンガ × ソーシャルデザイン マンガ × ソーシャルデザイン 寄稿者 寄稿者 音楽映画は、それを楽しんでいた時の記憶や出来事と密接に繋がっています。も同様に、手にしている人の想いとリンクしたもの。そして、それを届けることは想いを届けることでもあるのです。 今回は、「マンガ」という枠組みからもう少し広げて「」の存在を通して、どのようなことができるのか、その可能性について考えてみたいと思います。 場にあったをセレクトして届ける、選書の達人たちはどのような想いを届けようとしているのか。マンガナイトの山内康裕のほか、こどものためのアート情報誌『tonton [トン・トン]』の葉山万里子さん、人とが出会う素敵な偶然を演出する「book pick orchestr

    選書することに、どんな意味があるの?選書のプロと一緒に考える”本を通じた場所づくり”のヒントとは(前編)
    maimai921
    maimai921 2013/05/29
    選書することに、どんな意味があるの?選書のプロと一緒に考える”本を通じた場所づくり”のヒントとは(前編) | greenz.jp グリーンズ