ブックマーク / greenz.jp (9)

  • だれもが本やアートを楽しめるコミュニティをつくりたい! アーティストたちがつくりあげた、街中の小さな図書館「The Public Collection」

    だれもがやアートを楽しめるコミュニティをつくりたい! アーティストたちがつくりあげた、街中の小さな図書館「The Public Collection」 2015.11.04 「いかしあうつながり」ってなんだろう? 「いかしあうつながり」ってなんだろう? Haruka Mukai Haruka Mukai 突然ですが、みなさんは「小さな図書館(Little Free Library)」という活動を耳にしたことがあるでしょうか? 「小さな図書館」とは、個人や企業が家のそばにポストのような書棚を置いて、もっているを近所の人とシェアするというプロジェクトの貸し借りを通じて地域の人びとが知識を共有しあい、コミュニティを形成していくことを目標としてかかげています。 今回ご紹介するのは、そんな「小さな図書館プロジェクトに「アート」をかけあわせた「The Public Collection」とい

    だれもが本やアートを楽しめるコミュニティをつくりたい! アーティストたちがつくりあげた、街中の小さな図書館「The Public Collection」
    maimai921
    maimai921 2015/11/05
  • 被災した人も、そうではない人も、東日本大震災を“自分ごと”にするために。「20世紀アーカイブ仙台」がこだわり続ける「アーカイブの活かし方」

    被災した人も、そうではない人も、東日大震災を“自分ごと”にするために。「20世紀アーカイブ仙台」がこだわり続ける「アーカイブの活かし方」 2014.07.24 デラベキア 牧枝 デラベキア 牧枝 2011年3月13日 余震が続く中、仙台市の友人宅で共同生活を始める若者たち。(撮影:北野央さん) みなさんは”アーカイブ”という言葉から、どんなことを連想しますか?資料を収集・保存することや、ブログの過去の投稿、図書館の書庫など、「記録を大事にしまっておくこと」をイメージされる方が多いかもしれません。 今回ご紹介するのは、宮城県仙台市で、市民から提供された画像や映像の収集・保存を行う「NPO法人20世紀アーカイブ仙台」(以下、「20世紀アーカイブ仙台」)です。 設立当初の主な活動は、昭和や大正時代の貴重な写真や8ミリフィルムをデジタル処理して保管する“昭和アーカイブ”でした。しかし、東日大震

    被災した人も、そうではない人も、東日本大震災を“自分ごと”にするために。「20世紀アーカイブ仙台」がこだわり続ける「アーカイブの活かし方」
    maimai921
    maimai921 2014/07/28
  • 【イベント】10/27(日)おとな大学トークライブ 「本×まちづくりから、いま⽣まれていること」

    【イベント】10/27(日)おとな大学トークライブ 「×まちづくりから、いま⽣まれていること」 2013.10.16 ライターインターン ライターインターン おとな大学参加者と一緒につくってきたブックカフェが、がんばる若者をサポートする場としてこの秋より格オープン!今月のトークライブは「×まちづくり」です! まちを舞台に「」を仕掛けとした取り組みがいま増えています。それらの活動を通して、実際にどんなことがまちに、人に生まれているのでしょうか? 今回の“大人”のゲストは、グッドデザイン賞2013とLibrary of the Year 2013を受賞した「まちライブラリー」提唱者の礒井純充さん。 「まちライブラリー」は実は“蔵書”がありません。ライブラリーに訪れた人がそれぞれを持ち寄り、そのを介して人と人の交流が生まれる仕掛けとして、現在全国60ヵ所で広がっています。そんなまちラ

    【イベント】10/27(日)おとな大学トークライブ 「本×まちづくりから、いま⽣まれていること」
    maimai921
    maimai921 2013/10/17
    【イベント】10/27(日)おとな大学トークライブ 「本×まちづくりから、いま⽣まれていること」 | greenz.jp グリーンズ
  • アートをもっとみんなのものに!ビルの隙間にオープンした”世界最小級”の美術館「Mµseum」

    アートをもっとみんなのものに!ビルの隙間にオープンした”世界最小級”の美術館「Mµseum」 2013.09.18 恩田 ひとみ みなさんはどれくらいの頻度で美術館に足を運びますか? パリのルーブル美術館やニューヨークのメトロポリタン美術館などは世界最大級として有名ですが、今回ご紹介するのはアメリカ・マサチューセッツにある、芸術の街サマービルにオープンした”世界最小級”の美術館「Mµseum」です。実はこのミニミニ美術館、アートシーンに一石を投じる可能性を秘めています。 「Mµseum」の「µ」(発音はmew、ミュー)はギリシャ文字でmicroの意味を持っており、小さな美術館にはぴったりのしゃれが効いています。 場所は街のビルの隙間、幅40cm×高さ25cmという郵便ポストサイズ!初回のエキシビションでは地元サマービルの若手アーティストの作品が展示されてました。そのオープニングセレモニーも

    アートをもっとみんなのものに!ビルの隙間にオープンした”世界最小級”の美術館「Mµseum」
    maimai921
    maimai921 2013/09/19
    アートをもっとみんなのものに!ビルの隙間にオープンした”世界最小級”の美術館「Mµseum」 | greenz.jp グリーンズ
  • 選書することに、どんな意味があるの?選書のプロと一緒に考える”本を通じた場所づくり”のヒントとは(前編)

    選書することに、どんな意味があるの?選書のプロと一緒に考える”を通じた場所づくり”のヒントとは(前編) 2013.05.28 マンガ × ソーシャルデザイン マンガ × ソーシャルデザイン 寄稿者 寄稿者 音楽映画は、それを楽しんでいた時の記憶や出来事と密接に繋がっています。も同様に、手にしている人の想いとリンクしたもの。そして、それを届けることは想いを届けることでもあるのです。 今回は、「マンガ」という枠組みからもう少し広げて「」の存在を通して、どのようなことができるのか、その可能性について考えてみたいと思います。 場にあったをセレクトして届ける、選書の達人たちはどのような想いを届けようとしているのか。マンガナイトの山内康裕のほか、こどものためのアート情報誌『tonton [トン・トン]』の葉山万里子さん、人とが出会う素敵な偶然を演出する「book pick orchestr

    選書することに、どんな意味があるの?選書のプロと一緒に考える”本を通じた場所づくり”のヒントとは(前編)
    maimai921
    maimai921 2013/05/29
    選書することに、どんな意味があるの?選書のプロと一緒に考える”本を通じた場所づくり”のヒントとは(前編) | greenz.jp グリーンズ
  • ロンドンの地下鉄をミニ図書館に?! 本をシェアし合う草の根キャンペーン「Books for London」

    ロンドンの地下鉄をミニ図書館に?! をシェアし合う草の根キャンペーン「Books for London」 2012.12.10 松岡 由希子 米ニューヨークの電話ボックスを活用したミニ図書館や北米のマイクロ図書館ネットワーク「Little Free Library」など、greenz.jpでは、ユニークな草の根図書館をご紹介してきましたが、英ロンドンでは、市内に張り巡らされた地下鉄ネットワークを”ミニ図書館”にしようという試みが始まっています。 「Books for London」は、地下鉄の駅待合室などを活用し、個人や企業が所蔵する書籍・雑誌を無償で交換しあおうという草の根のキャンペーンです。 2011年夏、ロンドン西部West Ealingの住民クリス・ギルソン(Chris Gilson)さんによって立ち上げられ、趣旨に賛同するボランティアたちの協力のもと、これまでに、ウィンブルドン

    ロンドンの地下鉄をミニ図書館に?! 本をシェアし合う草の根キャンペーン「Books for London」
    maimai921
    maimai921 2012/12/14
  • 木の中に本がたくさん!?市民に愛される街の図書館「Book Forest」

    友達同士でのの貸し借りは、日常茶飯事かもしれません。では同じ地域に住む人とそのの交換ができ、それが地域の人と繋がるきっかけになったる。そんなことができたら、素敵だと思いませんか? greenz.jpでも、玄関を”まちの図書館”にする「Little Free Library」など、を通じたコミュニケーションをたくさん取り上げてきましたが、今回ご紹介するのはドイツの首都ベルリンに出現した、まるで絵に出てくるようなまちなかの棚です。 森のなかにある倒木をイメージして作られたこちらの棚を手がけたのは、「BauFachFrau」という建築に携わる女性たちで構成された非営利組織。専門家かつ女性ならではの視点がいかされ、可愛らしいだけでなく雨風対策も万全など、こだわりの作品になっています。 この小さな”まちの図書館”は、当初は2008年まで設置される予定でした。しかしこの愛くるしい見た目によ

    木の中に本がたくさん!?市民に愛される街の図書館「Book Forest」
    maimai921
    maimai921 2012/08/10
  • “一点もの”の個性派アートブックが大集結!ニューヨークの私設図書館「Brooklyn Art Library」

    “一点もの”の個性派アートブックが大集結!ニューヨークの私設図書館「Brooklyn Art Library」 2012.06.22 松岡 由希子 より多くの知識や情報がデジタルデータとして配信されているこの時代、を手にとり、紙ページを一枚づつめくりながらその表現世界にどっぷり浸かるひとときは、特別で貴重なものですね。 ニューヨークの片隅にあるユニークな図書館「Brooklyn Art Library」は、そんなの素朴な楽しさをユニークなアプローチで伝えています。 「Brooklyn Art Library」は、世界に一冊しかないアートブックを集めた私設図書館です。アートプロジェクト「The Sketchbook Project」を通じて世界中のクリエイターが自作したアートブック1,000冊以上を所蔵。開館中なら、誰でも無料でこれらを閲覧できます。

    “一点もの”の個性派アートブックが大集結!ニューヨークの私設図書館「Brooklyn Art Library」
    maimai921
    maimai921 2012/06/25
  • ローカルな課題はグローバルに解決!地元の小さな図書館を建て直すために、世界中から2,400万円を集めたプロジェクトが進行中

    ローカルな課題はグローバルに解決!地元の小さな図書館を建て直すために、世界中から2,400万円を集めたプロジェクトが進行中 2012.06.20 古瀬 絵里 古瀬 絵里 最近「口パクで歌ったプロポーズ」の動画が世界中で話題となり、改めてYouTubeの影響力の大きさを感じました。 greenz.jpでもこれまで「動画をアップしたら大人気に!」という素敵なストーリーをいくつか紹介してきましたが、今回はムービーを通じて”切実なお願い”をしている人たちをご紹介します。 彼らが暮らすのは米マサチューセッツ州のシューツベリーという町。ここには1902年に建てられた図書館「M.N. Spear Memorial Library」があり、地元の人たちに100年以上も愛されています。 レトロで素敵な建物ですが、ちょっと小さくも見えます。実際に館内はとても狭く、を読むスペースは5〜6人でいっぱいになってし

    ローカルな課題はグローバルに解決!地元の小さな図書館を建て直すために、世界中から2,400万円を集めたプロジェクトが進行中
    maimai921
    maimai921 2012/06/20
  • 1