2014年2月5日のブックマーク (7件)

  • 河北新報ニュース 震災アーカイブ団体が定期連絡会議 活動促進へ情報交換

    東日大震災の被災状況や復興過程を伝える写真、データ、文書の収集保存に取り組むアーカイブ活動団体が、仙台市内で定期的に連絡会議を重ねている。情報交換を通じて各団体の活動促進に生かすとともに、人材や資金不足など団体間に共通する課題の洗い出しと解決を目指す試みだ。  青葉区のメディアテークせんだいで1月10日、NPO法人や企業、大学、自治体の担当者による「宮城県東日大震災アーカイブス連絡会議」の7回目の会合があった。  シンポジウム参加のため仙台を訪れた米ハーバード大教授をゲストスピーカーに招いた。インターネット利用の参加型アーカイブの手法を学び、情報公開に対する日米の意識の違いを考えた。  連絡会議は昨年5月に発足し、参加団体は現在13を数える。月1回のペースで会合を重ね、各団体の事例報告を通じて手法や技術の共有に努めてきた。  昨年11月の会合では、仙台市のNPO法人20世紀アーカイブ

    河北新報ニュース 震災アーカイブ団体が定期連絡会議 活動促進へ情報交換
    maimai921
    maimai921 2014/02/05
  • ワシントン大学図書館(セントルイス)、世界大恐慌のオーラルヒストリー・アーカイブをウェブで公開

    ミズーリ州セントルイスのワシントン大学図書館が、世界大恐慌時の体験に関するインタビューの動画を、ウェブに公開しています。今回公開された動画は、ワシントン大学出身であるHenry Hamptonが1961年に設立した映画会社Blackside社の撮影したインタビューシリーズ“The Great Depression”のもので、合計148人、約110時間分のインタビュー記録であるとのことです。 報道写真家ドロシア・ラング(Dorothea Lange)が1936年にカリフォルニアで撮影した1人の母の、その2人の娘(Katherine McIntoshとNorma Rydlewski)へのインタビューなどが含まれているとのことです。 Library Unveils 100+ Hours of Digitized Conversation About the Great Depression(Wa

    ワシントン大学図書館(セントルイス)、世界大恐慌のオーラルヒストリー・アーカイブをウェブで公開
    maimai921
    maimai921 2014/02/05
  • 日本文化の魅力を世界に広めるため、東京を文化・芸術都市に!(舛添 要一) @gendai_biz

    東京という街を考えるとき、自分が長く住んだことのある外国の都市と比較しながら、多くのヒントを得ている。若い頃、研究のために長期滞在したのは、順に言うと、フランスのパリ、スイスのジュネーブ、ドイツのミュンヘンである。 大都市というと、まずはパリである。このコラムの前々回で、19世紀半ばにパリを大改造したオスマン男爵の話を書いたが、この街は基的には今も、その当時と変わらぬ佇まいを見せている。 河川の復活は都政課題の一つ 私は、エッフェル塔と廃兵院の中間にあるサン・ドミニック通りに住んでいたが、週末に暇があるとセーヌ河の両岸をよく散歩した。セーヌの流れをただぼんやりと眺めているだけで、専門のフランス政治史上の様々な出来事が頭に浮かんできた。 それに、河岸に屋台のような古屋(ブキニスト)がずらっと並んでいるので、そこで専門分野の資料漁りをするのである。主として外国やフランスの地方からの観光客相

    日本文化の魅力を世界に広めるため、東京を文化・芸術都市に!(舛添 要一) @gendai_biz
    maimai921
    maimai921 2014/02/05
  • 情報組織化研究グループ2月例研究会 レビュー『Linked Data: Webをグローバルなデータ空間にする仕組み』 - klarer-himmel13's diary

    日時:2014年2月1日(土) 14:30~17:00 発表者 : 小村愛美氏(神戸大学附属図書館) テーマ :レビュー『Linked Data: Webをグローバルなデータ空間にする仕組み』 概要: 「Linked Data」、あるいは「Linked Open Data(LOD)」という言葉に接したことのある人は、ここ数年明らかに増えているだろう。図書館の書誌データはこのLinked Data形式と親和性が高いとされ、当グループの研究会テーマにも取り上げられるなど関心の高さがうかがわれる。 そんな中、書はLinked Dataの包括的な解説が初めて日語に翻訳されたものとして注目を集め、当グループ内にも書を輪読する勉強会が立ち上げられた。発表者はこの勉強会参加者であり、輪読が一巡したことを受けて書の内容を紹介させていただく。目録業務の経験も、情報組織への造詣もほとんどない人間がL

    情報組織化研究グループ2月例研究会 レビュー『Linked Data: Webをグローバルなデータ空間にする仕組み』 - klarer-himmel13's diary
    maimai921
    maimai921 2014/02/05
  • 朝日新聞デジタル:世界で最も美しい本2013 - 写真特集

    デザインや装幀、レイアウトなどの美しさを競って選ばれた2013年度の「世界で最も美しい」が、東京都文京区の印刷博物館で3月2日(日)まで展示されている。日の「魯迅の言葉」(平凡社)が銀賞に入賞した。日からの入賞は5年ぶり。 「魯迅の言葉」は世界的に著名な日のデザイナー原研哉さんと中国の程藜さんが装幀し、「てのひらにのる、言葉の聖書のような」をめざしたという。印刷博物館学芸員の寺美奈子さんは評価のポイントを、「を重ねて置いたときできる紙焼けを憎らしい……続きを読む

    朝日新聞デジタル:世界で最も美しい本2013 - 写真特集
    maimai921
    maimai921 2014/02/05
  • はてなグループの終了日を2020年1月31日(金)に決定しました - はてなの告知

    はてなグループの終了日を2020年1月31日(金)に決定しました 以下のエントリの通り、今年末を目処にはてなグループを終了予定である旨をお知らせしておりました。 2019年末を目処に、はてなグループの提供を終了する予定です - はてなグループ日記 このたび、正式に終了日を決定いたしましたので、以下の通りご確認ください。 終了日: 2020年1月31日(金) エクスポート希望申請期限:2020年1月31日(金) 終了日以降は、はてなグループの閲覧および投稿は行えません。日記のエクスポートが必要な方は以下の記事にしたがって手続きをしてください。 はてなグループに投稿された日記データのエクスポートについて - はてなグループ日記 ご利用のみなさまにはご迷惑をおかけいたしますが、どうぞよろしくお願いいたします。 2020-06-25 追記 はてなグループ日記のエクスポートデータは2020年2月28

    はてなグループの終了日を2020年1月31日(金)に決定しました - はてなの告知
    maimai921
    maimai921 2014/02/05
    電子書店の墓場 - オリノコ川の分水嶺を探査する
  • 「コミケとは何か?」公式サイトで資料公開 参加者数など最新データも

    コミックマーケット準備会はこのほど、同イベントの理念や歴史、現状などについて解説する資料をまとめたページ「コミックマーケットの理念と実相」をコミックマーケット公式サイトで公開した。 2008年に作成した「コミックマーケットとは何か?」に最新のデータを反映し、昨年全面改訂した参加者向け「コミケットマニュアル」最新版を掲載している。近日中に英語版も公開する予定だ。 最新データとして、 昨夏(C84)で過去最高の延べ59万人の参加者 昨夏で搬入数1140万冊/販売数870万冊 昨冬(C85)でコスプレイヤー延べ2万5千人(過去最高) 男性は増えている(約4割)ものの相変わらず女性が多い(約6割) 平均年齢は男性約31.4歳、女性約32.5歳という「大人のイベント」 サークルの7割は赤字、15%は収支均衡(6年前と余り変化無し) ──などを公表している。 同イベントが誕生して約40年。理念や考え方

    「コミケとは何か?」公式サイトで資料公開 参加者数など最新データも
    maimai921
    maimai921 2014/02/05
    「コミケとは何か?」公式サイトで資料公開 参加者数など最新データも - ITmedia ニュース