ブックマーク / www.asahi.com (186)

  • 海外学芸員、日本美術の現場巡る 専門家先細り、東博が招待:朝日新聞デジタル

    速報 朝刊 記事一覧 紙面ビューアー 夕刊 記事一覧 紙面ビューアー 連載 特集 ランキング コメント その他 動画・音声・写真 土曜別刷り「be」 記者イベント 天気 数独 12星座占い サイトマップ 検索 ヘルプ Q&A(よくある質問) 総合ガイド お申し込み ログイン マイページ 有料会員紙面ビューアーコース登録済み 無料会員(クーポン適用中)紙面ビューアーコース登録済み 無料会員紙面ビューアーコース登録済み 朝日ID会員朝日新聞デジタル未登録 紙面ビューアーコース お客様サポート(個人設定) お客様サポート(個人設定) メール設定 スクラップブック MYキーワード 会員特典・プレゼント 提携プレミアムサービス ログアウト

    海外学芸員、日本美術の現場巡る 専門家先細り、東博が招待:朝日新聞デジタル
    maimai921
    maimai921 2017/05/23
  • (シェアに向けて 全国美術館アンケートから:上)所蔵品画像、自由に利用OK:朝日新聞デジタル

    ■著作権切れ37万点、MET無料で 今年2月、世界トップクラスの知名度と所蔵作品数を誇る米国・ニューヨークのメトロポリタン美術館(MET)が、ある声明を発表した。 「所蔵作品を、学んだり楽しんだりしたいと思っているすべての人たちに、作品へのアクセスを可能にすることが私たちの使命だ」 著作権の…

    (シェアに向けて 全国美術館アンケートから:上)所蔵品画像、自由に利用OK:朝日新聞デジタル
    maimai921
    maimai921 2017/05/08
  • (シェアに向けて 全国美術館アンケートから:下)「イメージ管理」、貸し出し慎重:朝日新聞デジタル

    ■デジタル化の余裕ない館も 著作権の保護期間が切れ、「パブリックドメイン」(PD)となった作品の画像は、原則自由に使えるものだ。だが、展覧会などの広報目的以外では、日の美術館は画像の貸し出しに慎重な姿勢を取っている。 米メトロポリタン美術館が37万5千点のPD画像を自由に使えるようにしたこと…

    (シェアに向けて 全国美術館アンケートから:下)「イメージ管理」、貸し出し慎重:朝日新聞デジタル
    maimai921
    maimai921 2017/05/08
  • ジャパン・ハウス第1号が開館 「日本の正しい姿」発信:朝日新聞デジタル

    安倍政権が海外での戦略的な情報発信の拠点と位置づける「ジャパン・ハウス」の第1号が4月30日、ブラジルの最大都市サンパウロで開館した。「日の『正しい姿』の発信」を目指すという。サンパウロの施設には2015~18年度で約36億円を投じ、年間6万3千人の来館を見込む。年内にはロンドンと米ロサンゼルスでも開館予定だ。 「日の多様な魅力、ステレオタイプではない日の姿を知ってほしい」。開館式に駆けつけた麻生太郎副総理は期待を語った。 ジャパン・ハウスの構想は、安倍政権が重視する領土問題や歴史認識について日の立場を訴える拠点として始められた。その後の有識者会議の議論を経て、当面は文化などを紹介する「ソフト路線」にかじを切った。薗浦健太郎外務副大臣は、記者団に「一貫して平和国家として歩んできたというメッセージを、セミナーやイベントで発信する。プロパガンダの施設ではない」と話した。 取り組みの三

    ジャパン・ハウス第1号が開館 「日本の正しい姿」発信:朝日新聞デジタル
    maimai921
    maimai921 2017/05/02
  • MANGA翻訳 右、左(小原篤のアニマゲ丼):朝日新聞デジタル

    ","naka5":"<!-- BFF501 PC記事下(中⑤企画)パーツ=1541 -->","naka6":"<!-- BFF486 PC記事下(中⑥デジ編)パーツ=8826 --><div class=\"Section\">\n<div class=\"ProfileMod\">\n<p class=\"Image\" style=\"width:80px;\"><span><img width=\"80\" style=\"width:80px;\" src=\"https://www.asahicom.jp/culture/images/animagedon_ohara.jpg\" alt=\"\"></span></p> <dl>\n<dt><span>プロフィール</span>小原 篤(おはら・あつし)</dt>\n<dd><p>1967年、東京生まれ。91年、朝日新聞社入

    MANGA翻訳 右、左(小原篤のアニマゲ丼):朝日新聞デジタル
    maimai921
    maimai921 2017/03/08
  • (THE HUFFINGTON POST)シリア難民から「日本の皆さんへ」:朝日新聞デジタル

    内戦が続くシリア。日は欧米各国に比べて難民受け入れに後ろ向きだが、欧州には多くのシリア難民が流入して議論となっている。 ジャーナリストの千夏綱紀さんは「『日の皆さんへ』シリア難民が語る将来(インタビュー後編)」(16日)で、ウィーン近郊に住むクルド系シリア人難民のイスマイル・ヤシンさんへのイ…

    (THE HUFFINGTON POST)シリア難民から「日本の皆さんへ」:朝日新聞デジタル
    maimai921
    maimai921 2017/03/02
  • &M[and M] | 朝日新聞デジタルマガジン&[and]

    &MEMBERとは… &MEMBERにご登録(無料)いただくと、気に入った記事に共感を示したり、コメントを書いたり、ブックマークしたりできます。こうしたアクションをする度にポイント「&MILE」がたまり、限定イベントやプレゼントの当選確率が上がります。

    &M[and M] | 朝日新聞デジタルマガジン&[and]
    maimai921
    maimai921 2017/02/13
  • 書籍を電子化→全文検索サービス、著作権者の許諾不要に 文化庁、法改正へ:朝日新聞デジタル

    大量の書籍を電子化(スキャン)し、全文を対象に利用者が検索できるなど、作品を対象にした新しい検索サービスを始めやすくするため、文化庁は、著作権法を改正する方針を固めた。作家ら著作権者に不利益がほとんど生じないよう留意しつつ、著作物の電子化や配信を許諾なしにできる範囲を広げる。 書籍の全文検索サ…

    書籍を電子化→全文検索サービス、著作権者の許諾不要に 文化庁、法改正へ:朝日新聞デジタル
    maimai921
    maimai921 2017/02/11
    やっとというか、今なんだ!でもすごい進みな気がする
  • 小池都知事、公文書閲覧手数料廃止へ 「見える化」推進:朝日新聞デジタル

    東京都の小池百合子知事は6日、都の公文書閲覧にかかる手数料を廃止する考えを明らかにした。都情報公開条例を改正して文書のコピー代も安くし、電子データは無料で提供する。都の情報公開度ランキングは全国最低クラスだが、小池氏は「東京大改革の一丁目一番地は情報公開だ」と述べ、都政の「見える化」を進める考えを示した。 有識者による都の情報公開・個人情報保護審議会(会長=宇賀克也・東大院教授)での議論を経て、来年度にも都議会に条例改正案を提出する。 都によると、都は公文書1枚の閲覧に10円(1件の上限100円)を徴収しているが、他に閲覧手数料を取っている都道府県は香川と和歌山のみ。他の道府県が1枚10円としているコピー代は、同20円だ。このため、閲覧手数料は廃止し、コピー代も実費分の10円にする。電子メールやウェブによる開示の場合、無料で提供する。 全国市民オンブズマン連絡会議の2011年度の調査では、

    小池都知事、公文書閲覧手数料廃止へ 「見える化」推進:朝日新聞デジタル
    maimai921
    maimai921 2017/01/10
  • 戦後のアジア公文書、ネット公開へ 外交文書が中心:朝日新聞デジタル

    国立公文書館のアジア歴史資料センターは、近現代のアジア諸国との関係にまつわる公文書をネットで公開する対象をこれまでの明治~戦前から戦後へ広げる方針を決めた。対立の火種になりがちな歴史認識の溝を資料の共有により狭める試みを強めるもので、2017年度から始める。 センターは国立公文書館や外務省外交史料館、防衛省防衛研究所からアジアに関する戦前の大半の文書の電子データを提供され、これまで約3千万画像をネット公開。国交回復や賠償など戦後の文書も公開を望む研究者らの声が国内外で強く、対応することにした。 アジア諸国を旧日軍が侵略した戦前と違い、戦後は外交文書が中心となるため主に外務省と協力。まず1972年の日中国交正常化までを対象に、数千万画像を10年ほどかけてデータベースに取り込む考えだ。 これまでの資料画像はアジア歴…

    戦後のアジア公文書、ネット公開へ 外交文書が中心:朝日新聞デジタル
    maimai921
    maimai921 2016/12/26
  • 「勉強の場が失われる」 東大に図書館閉館「反対の会」:朝日新聞デジタル

    東京大郷キャンパス(東京都文京区)の総合図書館が来年度1年間、事実上の閉館となり、学内で反対の声が上がっている。約126万冊の蔵書を有する「知の殿堂」だけに、利用する学生らには勉強や研究に支障が出ることへの懸念が強く、1日には「反対の会」が記者会見した。 東大によると、総合図書館は計38カ所ある付属図書館のうち最大で、1100席の閲覧・学習スペースがある。2014年度からは耐震改修工事が始まり、もともとは段階的な工事の予定だったが、来年度は館全域の工事に変更した。このため、東大は図書や雑誌を他キャンパスに移し、できる範囲で貸し出しは続け、閲覧・学習スペースを学内に確保するとした。 これに対し、同大の学生ら約10人が「東京大学総合図書館の閉館に反対する学生の会」を結成。「書籍や資料にアクセスできなくなり、研究が妨げられる」「勉強や研究の場が失われる」などと主張。当初の計画だった段階的な工

    「勉強の場が失われる」 東大に図書館閉館「反対の会」:朝日新聞デジタル
    maimai921
    maimai921 2016/12/05
  • 東大、女子学生に月3万円の家賃補助 来春に初めて導入:朝日新聞デジタル

    東京大学は来年4月から、一人暮らしの女子学生向けに月額3万円の家賃を補助する制度を初めて導入する。志願者、在籍者ともに約20%にとどまる女子学生の比率を高める狙いで、「まずは女子の志願者増につなげたい」(同大)という。 対象は、自宅から駒場キャンパス(東京都目黒区)までの通学時間が90分以上の女子学生。主に1、2年生が過ごす駒場キャンパスの周辺に、保護者も宿泊でき、安全性や耐震性が高いマンションなどを約100室用意。家賃を月額3万円、最長で2年間支給する。保護者の所得制限もつけない。東大は現在、女子学生の40%が自宅以外から通っている。 東大は、多様な人材による研究や教育力の向上を目指し、高校訪問や女子高校生向けのイベントを開くなど女子の受験を呼びかけてきたが、ほとんど増えなかったという。地方の入試説明会などで、女子の安全な住まいについて心配する保護者が多かったため、こうした支援に乗り出し

    東大、女子学生に月3万円の家賃補助 来春に初めて導入:朝日新聞デジタル
    maimai921
    maimai921 2016/11/15
    したいことはわかるし、これぐらいしかできることはないんだろうな(寮がよいけど、入らなかった時のこと考えると)、というのが想像ついて苦しい。
  • 死蔵されていた若冲の贋作、「本物ですよ」 特別公開へ:朝日新聞デジタル

    京都市と京都府八幡市の社寺など21カ所で実施される「京都非公開文化財特別公開」(京都古文化保存協会など主催、朝日新聞社特別協力)は28日から格的に始まる。江戸中期に活躍した奇想の画家、伊藤若冲(じゃくちゅう、1716~1800)の作品も伊藤家の菩提(ぼだい)寺・宝蔵寺で公開される。 3年前、ミホミュージアム(滋賀県)の岡田秀之学芸員(41)に小島英裕(えいゆう)住職(49)が1幅の掛け軸を見せた。これまで、若冲の贋作(がんさく)とされ、桐(きり)箱にしまわれたままだった作品だ。 「偽物で……」と恐縮する小島さんに岡田さんは告げた。「物です。いいものですよ」。若冲筆「竹に雄鶏図」だった。「紙や墨の性質を把握し、墨のにじみをコントロールして鶏の羽根を見事に描いている」と岡田さん。 寺には若冲筆の拓版画「髑髏(…

    死蔵されていた若冲の贋作、「本物ですよ」 特別公開へ:朝日新聞デジタル
    maimai921
    maimai921 2016/10/18
  • (異議あり)「縄文時代」はつくられた幻想に過ぎない 考古学と社会の関わりを研究する山田康弘さん:朝日新聞デジタル

    あなたは「縄文時代」にどんなイメージを持っていますか? 「狩猟採集で生活し、自然と共生していた」「貧富や身分の差がなかった」「日文化の原点」……。でも、それは「つくられた幻想」だと、先史学が専門の山田康弘さんは主張する。いつ、なんのために「つくられた」のか。「縄文」の真の姿とはどんなものなのか。 ■「貧しい」「自然と共生・平等」…世相映してイメージ180度変化 ――縄文時代は「つくられた」と主張していますね。 「『縄文式文化』『弥生式文化』という言い方は戦前からありました。ただ、石器時代の中に狩猟採集の文化と、米を栽培していた文化があったということで、時代のくくりは、弥生の一部を除いて石器時代でした」 「戦後になって、アメリカ教育使節団の勧告などで、これまでの神話にもとづく歴史教科書ではダメだ、新しい歴史観で教科書をつくれということになった。当時最も科学的な歴史観と考えられていた『発展

    (異議あり)「縄文時代」はつくられた幻想に過ぎない 考古学と社会の関わりを研究する山田康弘さん:朝日新聞デジタル
    maimai921
    maimai921 2016/09/05
  • 「80歳の私に…はた迷惑」三島由紀夫賞の蓮實重彦さん:朝日新聞デジタル

    ――司会 最初に伺いますが、ご受賞が決まったお知らせを受けてのご心境をお願いします。 「ご心境という言葉は私の中には存在しておりません。ですからお答えしません」 ――司会 それでは質疑応答に入ります。なにかございますでしょうか。 ――蓮實さんはどちらでお待ちになっていて、連絡を受けたときはどのような感想を持たれたでしょうか。 「それも個人的なことなので申しあげません」 ――今回、候補になったとき、事務局から連絡があったと思いますが、新人賞である三島賞の候補になることをお受けになったのは? 「それもお答えいたしません」 ――町田康さんの講評によると、さまざまな議論があった中で、「言葉で織り上げる世界が充実していて、小説としての出来は群を抜く」という評価があったと。その評価についての思いは何かありますか。 「ありません」 ――司会 他に質問は? 「ないことを期待します」 ――通常こういう場です

    「80歳の私に…はた迷惑」三島由紀夫賞の蓮實重彦さん:朝日新聞デジタル
    maimai921
    maimai921 2016/05/17
    はすみん、映画の評論しか読んでないけど、これを読んだら気になる…!!ステマだ!
  • (ビジネスとTPP)著作権延長「作品埋もれる」 保護期間、50年から70年に:朝日新聞デジタル

    単行からスキャナーで読み取った文章を印字し、赤ペンで1字ずつなぞる。現物と見比べ、誤りはパソコンで修正する。横浜市の富田晶子さん(63)の日課は、電子書籍になるテキストデータづくりだ。 いずれネット上の無料図書館青空文庫」で公開される。単行1冊に1カ月前後の時間がかかるという。「地味な作業… この記事は有料会員記事です。有料会員になると続きをお読みいただけます。 この記事は有料会員記事です。有料会員になると続きをお読みいただけます。 この記事は有料会員記事です。有料会員になると続きをお読みいただけます。 この記事は有料会員記事です。

    (ビジネスとTPP)著作権延長「作品埋もれる」 保護期間、50年から70年に:朝日新聞デジタル
    maimai921
    maimai921 2016/03/04
  • 学術論文、ネットで原則公開へ 公的資金使った研究対象:朝日新聞デジタル

    公的資金を使った研究について、政府は学術論文やデータをネット上で原則公開させる方針を決めた。国内の科学技術関連予算は年間約4兆円に上るが、論文の多くは有料の商業誌に掲載され、自由に閲覧できない。成果を社会で広く共有し、研究の発展を促す狙い。 国内の大学や研究機関が関わる科学技術の論文数は年間7万を超える。米国や英国で公的資金を使った研究論文の公開義務化が広がっており、日でも進める。22日に閣議決定した第5期科学技術計画(2016~20年度)の期間中に実施を目指す。 国の研究費を配分する科学技術振興機構や日学術振興会が大学などに研究資金を出す際、論文の公開を条件にする方法などを検討している。研究者は、論文を無料で読める電子雑誌に投稿するか、有料の雑誌に出す場合は大学などが設ける専用サイトで、ほぼ同様の内容を無料で読めるようにする。 STAP細胞などの研究不正が… この記事は有料会員

    学術論文、ネットで原則公開へ 公的資金使った研究対象:朝日新聞デジタル
    maimai921
    maimai921 2016/01/24
  • 東京五輪の間はコミケ開催できない? 東京ビッグサイト:朝日新聞デジタル

    2020年に開催される東京オリンピックの影響で、東京ビッグサイト(東京都江東区)でコミックマーケットが開催できなくなるのでは、とネット上で不安が広がっています。東京都は、五輪開催中にプレスセンターとして使用するため、他のイベントの会場としては使用できなくなる可能性があると明らかにしました。コミケ参加者の間では、計画の撤回や代替施設の手当てを求める声が上がっています。 19~20年は使用できない可能性 第三セクター会社を通じてビッグサイトを管轄する都は10月、展示会などの催しの主催事業者を対象に説明会を開き、五輪期間中の使用停止の可能性を伝えました。 都産業労働局によると、東展示棟は19年4月~20年11月、西展示棟は20年4月~同年10月の間、それぞれ使用できなくなる見込みです。 大きなイベントだけでも、毎年8月と12月に開催されるコミケ、隔年開催で19年秋に開かれる予定の東京モーターショ

    東京五輪の間はコミケ開催できない? 東京ビッグサイト:朝日新聞デジタル
    maimai921
    maimai921 2016/01/04
  • (社説)公文書管理法 霞が関をもっと透明に:朝日新聞デジタル

    政府などの文書管理ルールを定めた公文書管理法の見直しに向け、有識者でつくる内閣府の公文書管理委員会が検討を進めている。 2011年に施行されたこの法は、「霞が関の透明化」に一定の役割を果たしてきた。一方、14年施行の特定秘密保護法によって、政府が秘密だと指定した情報の管理は格段に強まった。情報の… この記事は有料会員記事です。有料会員になると続きをお読みいただけます。 この記事は有料会員記事です。有料会員になると続きをお読みいただけます。 この記事は有料会員記事です。有料会員になると続きをお読みいただけます。 この記事は有料会員記事です。

    (社説)公文書管理法 霞が関をもっと透明に:朝日新聞デジタル
    maimai921
    maimai921 2015/12/29
  • 自国資料、アーカイブズ化を ユネスコ記憶遺産に「南京大虐殺」登録 高山正也氏に聞く:朝日新聞デジタル

    ユネスコ(国連教育科学文化機関)の世界記憶遺産に「南京大虐殺の記録」が登録されたことを受け、馳浩文部科学相は今月、パリのユネスコ部で、選考過程の透明化に向けた改善を求めた。一方で、日側の課題を指摘するのは、高山正也・前国立公文書館長。「記録を保存し、後世に伝えるアーカイブズの役割への関心の低さ… この記事は有料会員記事です。有料会員になると続きをお読みいただけます。 この記事は有料会員記事です。有料会員になると続きをお読みいただけます。 この記事は有料会員記事です。有料会員になると続きをお読みいただけます。 この記事は有料会員記事です。

    自国資料、アーカイブズ化を ユネスコ記憶遺産に「南京大虐殺」登録 高山正也氏に聞く:朝日新聞デジタル
    maimai921
    maimai921 2015/12/16