タグ

関連タグで絞り込む (1)

タグの絞り込みを解除

ひぐらしとgameに関するmainyaaのブックマーク (3)

  • ASTATINE:共通する「正解率99%」の示唆と「正解率1%」の作為、ひぐらしかたり弐。

    "And I look again towards the sky as the raindrops mix with the tears I cry." 「あなたが考慮すべき容疑者達は、―――四人だけということになります。 しかも、物語が進むに従って容疑者達は減っていくことになるでしょうから、範囲はさらに限定されます。極めて簡単な問題ですからほとんどの人は、終幕前に真相を見破られることでしょう―――ほとんどの人は。でも、百人に一人くらいは分からない人もいるのではないでしょうか。あなたもその人であることを願っております。」 (--- 我孫子武丸著「0の殺人(1989-1992,講談社)」文庫版P6-7) ■ 注意:以下、上記のネタバレが存在します。未読者で読みたいと思った方は以下の記事を読まないように。 正解率99%の推理小説。 我孫子武丸氏は誰か?……と言う人は「かまいたちの夜(1994

  • 答えつき設定考察ものであるひぐらしのなく頃に - Marginal

    (祭囃し編プレイ後の感想はこちらです。) いろいろと言われてるこのゲームですけど、個人的には推理ものというよりは設定考察ものと呼んだ方がいいんじゃないかなとか思ってます。 ルールを推理するとかそういうレベルでもそうなんですが、ONEとかAIRとかの世界考察であったり、最近ので言うと最果てのイマでいうパズルのピースの並び替えであったりするのと同じ様に見たほうがいいんじゃないかということで。 こういうものは従来答えが明かされないことを前提としていたので、各人の問いの立て方もある程度自由でしたし、その答えについても蓋然性の差はあれど製作者が言うことはないのである程度のところで納得するしかなかったのですけれど、ひぐらしの場合は解答がいずれ明かされることが約束された設定考察ものだったんじゃないかなと。 Pastel Gamersのまちばりあかね☆さんがだいぶ前(よく覚えていないんですが、リニューアル

    答えつき設定考察ものであるひぐらしのなく頃に - Marginal
  • サービス終了のお知らせ

    サービス終了のお知らせ いつもYahoo! JAPANのサービスをご利用いただき誠にありがとうございます。 お客様がアクセスされたサービスは日までにサービスを終了いたしました。 今後ともYahoo! JAPANのサービスをご愛顧くださいますよう、よろしくお願いいたします。

  • 1