スタジオジブリ作「崖の上のポニョ」OPテーマをロマサガ風にしてみました。今回ロマサガ3より音をサンプリングして制作してみました。20000再生ありがとうございます!2014/12/10音楽カテゴリ1位いただきました。ありがとうございます!!いつのまに10万再生超えて16万に!!ありがとうございます!!2014/12/12
スタジオジブリ作「崖の上のポニョ」OPテーマをロマサガ風にしてみました。今回ロマサガ3より音をサンプリングして制作してみました。20000再生ありがとうございます!2014/12/10音楽カテゴリ1位いただきました。ありがとうございます!!いつのまに10万再生超えて16万に!!ありがとうございます!!2014/12/12
素人の俺が195万円で家を購入してリフォームしてみた [技術・工作] たくさんのレストア動画に触発されてレストア&カスタム&リフォームしてみました。リフォーム編 ...
ミリオン再生ありがとうございます!記念に一曲歌いました→sm29658556週刊アスキー、日本テレビ「ZIP!」、NHK「特ダネ投稿DO画」で紹介されました!作詞/作曲:荒井由実 編曲:信長貴富Top/2nd/3rd/4th/Bass/Piano : shuttoken他の作品はこちらから mylist/44224751高音質HD版:http://youtu.be/NMSV5uD7x38指揮者独り:sm25362013http://shuttoken.tumblr.com/楽譜はカワイから出版されてます。「男声合唱のための宮崎駿アニメ映画音楽集 第2集」我が家の6畳では5人が限界なので、親戚の家も借りて撮影しました。自分も分身してみたい…という人は、「独りでやさしさに包まれたなら〜その後〜【ネタバレ】」もどうぞ。sm23648203作品第5番(2014.05.09)
「今必要なのは、究極にシンプルなmixi」ニコ動生まれのアーティストkz氏(livetune)に聞く、ネットカルチャーの未来【特集:New Order】 2014/04/09公開 ネット上に公開したオリジナル楽曲『Packaged』、『Light Song』など、初音ミクのVOCALOIDを 使用して制作した楽曲が話題となり、累計350万 回以上再生される快挙を達成。音楽業界から注目される。現在は、TVアニメの主題歌からクラブミュージ ック、有名アイドルのツアーのライブ用BGM などさまざまなジャンルのアーティストの楽曲の 作詞、作曲、Remixなどの楽曲を手掛ける人気 クリエイターとして活動 2012年、世界に配信された『GoogleChrome』のCMキャラクターとして初音ミクが起用されたのはご存知だろうか? 同CMは、初音ミクがテレビや動画を通して、国内外問わずより多くの人に知られる
「10代はボカロ世代、20代はアニソン世代!?」――昨年12月、「JOYSOUND」を運営するエクシングが発表したカラオケ年代別ランキング(年間)には、こんな言葉が書かれていた。実際、以下の表を見て分かるように、年代を下るにつれてアニソンの率が明らかに高まっていき、そして10代になるとボカロの影響力が大きくなる。 このランキングは90年代以降の音楽シーンでのJ-POPとカラオケの蜜月関係を知る人には、少々驚きの結果かもしれない。ただ、プレスリリースをよく見てみれば、ここで集計されているのは、JOYSOUNDのカラオケ・ソーシャルメディア「うたスキ」会員の歌唱履歴。そもそもネットユーザーに偏ったランキングであると言えるかしれない。 だが、実はJOYSOUND全体での歌唱履歴で集計されたランキングでも、数年前からハチ feat.初音ミク,GUMIの「マトリョシカ」、WhiteFlame fea
Z会 「クロスロード」 120秒Ver. [アニメ] Z会と新海誠監督によるコラボレーションで受験生を応援します!受験生応援ストーリー「クロスロー...
いつもニコニコ動画をご利用いただき、ありがとうございます。 本日、動画プレーヤーの設定内にある「パフォーマンス優先設定 ※」に 新たな設定項目「動画検索時に小画面で動画を再生しない」を追加しました。 ※パフォーマンス優先設定は、動画視聴ページの動作が重いと感じている方向けの設定です。優先設定をすると、動画視聴ページでの動作が軽快になります。 ユーザーの皆様から「タグ検索などの動作が重くなっている」というご意見を多く頂きました。 これはタグ検索含む動画検索時に小画面で動画再生を行っていることが影響していると考えております。 今回追加した「動画検索時に小画面で動画を再生しない」設定にチェックした場合 ※、動画検索ページ(動画選択画面)を開くと左上の動画が停止します。 また、動画を選択した場合には小画面でのプレビュー再生は行われず、「動画を自動再生」の設定に従って元のサイズで再生されます。 ※元
ドワンゴの創業者で、代表取締役会長兼CTO、ニコニコ動画生みの親で、スタジオジブリの見習い社員でもある川上量生氏。独自過ぎる路線でインターネット業界に話題を提供し続ける川上氏が、先月、初めての単著『ルールを変える思考法』(KADOKAWA)を上梓した。 身をもって体験したネットワークゲームの世界の深さやドワンゴ設立の経緯、ニコ動に打って出た背景、そして「ニコ動は近い将来滅びる。それが運命」という予測までが、率直な言葉で綴られている。 そんな川上氏は、これからのドワンゴ、ひいてはIT業界全体の行く末をどう見据えているのか。著書をもとにそれを尋ねるつもりだったのだが、話は思わぬところから転がり出した。 当代きってのビジョナリストが語る「異端児の正論」に耳を傾けてみよう。 株式会社ドワンゴ 代表取締役会長 CTO 川上量生氏 1968年生まれ。スタジオジブリ・プロデューサー見習い。株式会社カラー
もう振り込めない詐欺じゃないよ! ニコニコに新報酬制度 動画やブロマガに課金できる「ユーザーチャンネル」 「振り込めない詐欺→振り込めます」――ドワンゴは10月3日、一般ユーザーに月額課金機能を提供するプラットフォーム「ユーザーチャンネル」を発表した。チャンネルに動画やブロマガを投稿し、自身のチャンネル会員から直接報酬を得ることができる。10月31日まで第1弾のチャンネル開設希望者を募集する。【拡大画像や他の画像】 これまで企業向けに提供してきたニコニコチャンネルの機能を一般ユーザーにも開放する。チャンネルは、動画やニコニコ生放送、ブロマガといった自身の作品を集めたいわば「自分だけのサイト」で、会員を募って月額課金できる。会員でなくても見られる無料コンテンツや都度課金も可能。課金額はチャンネル開設者が自由に設定できるが、決済手段の都合上105円〜1575円までを推奨している。収益のうち7割
このドメインは お名前.com から取得されました。 お名前.com は GMOインターネット(株) が運営する国内シェアNo.1のドメイン登録サービスです。 ※表示価格は、全て税込です。 ※サービス品質維持のため、一時的に対象となる料金へ一定割合の「サービス維持調整費」を加算させていただきます。 ※1 「国内シェア」は、ICANN(インターネットのドメイン名などの資源を管理する非営利団体)の公表数値をもとに集計。gTLDが集計の対象。 日本のドメイン登録業者(レジストラ)(「ICANNがレジストラとして認定した企業」一覧(InterNIC提供)内に「Japan」の記載があるもの)を対象。 レジストラ「GMO Internet Group, Inc. d/b/a Onamae.com」のシェア値を集計。 2024年5月時点の調査。
ニコニコ動画のコメントのデータが公開され、(それを使ったかは分からないが)分析した人がブロマガに投稿しているのを見たが、ニコニコ生放送のデータを扱った記事を全く見ないのでその理由について。 研究用にニコニコ動画のコメント約300GBを公開‐ニコニコインフォ ひろゆき氏が語ったコメントのナレッジベースについて(2007年の記事):「Web2.0は大嫌い」とひろゆき氏 ニコ動有料版で「もっと面白くしたい」 (3/3) - ITmedia ニュース 動画の再生数やコメント数は昔のでもAPIにアクセスすれば返事があるけど、ニコ生の統計記事が少ないのはAPI公開期間が1週間しか無いところと、新着動画以上に生放送の番組数が多いのと、研究者自体が生放送のデータに興味がある人が少ないのが原因だと思う。 — ロべルトさん (@nico_lab) 2013年2月3日@nico_lab 昔ニコ生の番組データ拾お
ニコニコ動画をご利用いただきありがとうございます。 去る4月末、第四回ニコニコ学会β開催を記念し、国立情報学研究所 情報学研究データリポジトリ(IDR)ご協力の元、ニコニコ動画のメタデータ「ニコニコデータセット」を公開しました。 データはニコニコ動画に昨年11月初旬までに投稿された約830万件の動画のメタデータ(タイトル、説明文、タグ、投稿日時、再生数等)約12GBと、それに対するコメントデータ(コメント本文、投稿日時、コメント位置等)約300GBです。動画データ本体および個人を特定するユーザIDは含まれません。原則「すでに公開されているデータ」をとりまとめており、非公開のデータは含みません。 本データが公開されることにより、スクレイピング等を行わなくともニコニコ動画に関する研究が行えるようになります。 また、学術機関に所属する研究者が検証可能な形で公式に研究発表しやすくなるものと考えられ
4月27日、28日の2日間にわたり幕張メッセにて開催された「ニコニコ超会議2」が無事終了した。来場者は当初目標としていた10万人の大台を突破し、ニコニコ生放送による視聴者数も150万人増の約500万人。まず大成功と言っていい数字だろう。 ニコニコ超会議2がどんなイベントだったのかは先日のレポートでお伝えした通りだが、イベントから一週間経った今、あらためて超会議というイベントの意義や今後について考えてみたい。 「ニコニコ超会議2」の会場をぐるりと歩いてみて感じたことは、各ブース間の断絶だった。1~3ホールでは企業がそれぞれブースを構えてイベントを開催し、4~6ホールでは「踊ってみた」や「歌ってみた」などニコニコ動画ならではのエリアが設けられ、7~8ホールでは文学フリマやボーマスなどの併催イベントが主に開催されていた。 ブースが分かれている以上、ある程度の断絶があるのは当然なのだが、しかしそれ
niconico発の“歌い手”揃ってTOP20入り〜ナノ、天月-あまつき- オリジナル コンフィデンス 3月11日(月)15時0分配信 11年末頃から徐々にメジャー進出が増え、ランキング上位にも登場するようになった動画投稿サイトniconico等で活躍する“歌い手”達。彼らは主にボカロPによる楽曲やJ-POPなど、既存楽曲のカバー(「歌ってみた動画」)をサイトにアップし、徐々に人気を獲得してきた。昨年12月には、人気“歌い手”5人によるユニット、√5(蛇足、ぽこた、みーちゃん、けったろ、koma’n)のシングル「新星Ω神話(ネクストジェネレーション)/ボク時々、勇者」が初動1.2万枚(12年12/17付)を売り上げ、9位にランクインすると、以降、√5にも参加している、ぽこた、蛇足が、それぞれソロ作品を発表。どちらもTOP30入りした。 主な“歌い手”作品の売上動向 さらに、2月には灯油『
移転しました。新URLはhttp://shiba710.hateblo.jp/です。ここは更新されませんがアーカイブを置いておきます 田村淳がテレビに見切りをつけた理由 今のテレビを捨ててニコ動だけに絞ってやってみようと思った。それでホントに言ったんですよ、吉本興業に。俺、テレビを捨てて年棒制でニコ動専属タレントになるの無理かな?って」 これは、先日発売された別冊カドカワの「ニコニコ動画」特集号に掲載された川上量生氏(ドワンゴ代表取締役会長)との対談の冒頭にある、ロンドンブーツ1号2号・田村淳の発言。僕はこの記事の取材と原稿を担当したのでもちろん現場にも居合わせたのだけど、スタートから数分で、いわばテレビ界に見切りをつけるようなこの発言が飛び出したときには、本当にビックリした。 で、そこについて、いろいろと考えてみたのが今回の記事。 もちろん、川上量生氏は株式会社ドワンゴの代表取締役会長で
そんなわけで、twitterで呟いてみたのをまとめてみました。 twitterに不慣れな人もいるかもしれませんが、ユーザーからの質問に答える形になってます。 質問の部分が後からくっついてたりします。 フォントが小さくなってる部分はユーザーの質問の引用で、太字の部分がおいらのtwitterでの発言ですよ、、と。 リアル進出はメンドイことが多いから誰にでも勧められるものじゃない、、、と、おいらは思ってます。> 関係ないけどニワンゴの連中はこういう記事見てるのかな ニコニコ動画で有名になっても良い事がなかった話 ”おいらは”リアルに絡めすぎるのは、結果としてクリエイターを減らすと思ってます。東京に居ない人のほうがが多いのに、東京近郊の人ばかり取り上げられるサイトってアレでしょ。RT @negipote でも最近のニコニコ動画はリアル進出を支援していませんか? 1人の狂気が作品になるから、未だ見た
ニコニコ動画やニコニコ生放送で有名な人っていっぱいいるよね。 見る側の人間から見れば、ちやほやされてて羨ましい、 自分もあんな風になりたいと思っている人も多いと思います。 でも私は言いたい。 有名になっても良い事はないよ。 (正確には私の場合は良い事はなかったよ、という意味です。) ■ お前だれ? 今から書くのは基本的に愚痴なので匿名希望。 MAD関連の動画で有名になりました。 ■ どうやって有名になったか 私の場合は、何となく作ったMAD動画を投稿して、 投稿後しばらくは「あ、再生数が 10 になった、誰かが 1get ってコメントした、 でもマイリストは全然増えないなー」って感じでPC画面を眺めてたんだけど、 仕事から帰ってきたら、総合ランキングの5位くらいに入ってて、ビックリした覚えがある。 今ではその動画は100万再生を超えていて、 たまにランクインして未だに楽しんでもらっているみ
前作 sm19770990 で「中身が見えればいいのに」 とのコメントがありましたので、中身を出して演奏してみました。システムは前作と同じです。カメラを Sanyo DMX-HD1010 に替えてみましたが音量は相変わらず低いままです。使用しているドライブは、次の3種類。どれも同じような音を出します。上部カバーを付けていたほうが響きはよいように感じました。・NEC FD1231M 1台(No.1)・MITSUMI D353M3D 3台(No.2~4)・SONY MPF920 3台(No.5~7)「Moppy-Advanced」では1台の Arduino で8台までのFDDが制御でき、PCソフトでは複数のArduinoを使用可能です。FDDは5Vの電源と、Arduinoから2ピン分の信号を繋いでいるだけです。https://github.com/SammyIAm/Moppy/tree/mop
リリース、障害情報などのサービスのお知らせ
最新の人気エントリーの配信
処理を実行中です
j次のブックマーク
k前のブックマーク
lあとで読む
eコメント一覧を開く
oページを開く