タグ

2008年11月7日のブックマーク (18件)

  • OpenSSLコマンドとその用例

    OpenSSLのコマンドは、オプションがたくさんあって筆者が非常に忘れやすいので簡単に整理してみたいと思います。また、その使い方についても触れていきます。OpenSSLは、セキュアなサーバーを構築しようとする際には必須となりますので正しい用法を覚えておいて損はないでしょう。なお、ここではすべて説明するわけではなく、当サイトで証明書を作成する際に説明するレベルの範囲内に留めておきます。コマンドがわからなくなったら、当ページを参考にしてみてください。 ■コマンドの種類 OpenSSLコマンドの種類は、その役割ごとに標準コマンドの「Standard commands」、ダイジェスト認証用のコマンド「Message Digest commands」、暗号化コマンドの「Cipher commands」3つに分類されます。 # /usr/local/ssl/bin/openssl --help Sta

  • JavaSE RSA暗号 - @//メモ

    2024-03-102024 18.9% (69.3/366) March 30% (9.3/31) Week 10 90.2% (6.3/7) Day 10 Sun 31.7% (7.6/24)

  • OpenSSL/やりたい事から探すコマンド実行例 - kurushima @ 自堕落な技術者のヰキ(公開版)

    OpenSSLは、コマンドオプションがたくさんありすぎて どう実行すればよいのかすぐ忘れます。 ここに備忘録のため「目的をベース」に実行例を残していこうと思います。 PKCS#1 RSA秘密鍵の生成 % openssl genrsa -out aaa.prvkey 1024 PKCS#1 DSA秘密鍵の生成 % openssl dsaparam -out aaa.prm 1024 % openssl gendsa -out aaa.prvkey aaa.prm PKCS#1 ECDSA秘密鍵の生成(*1) % openssl ecparam -out ec.prm -name prime192v1 % openssl req -new -newkey ec:ec.prm -keyout ec.prvkey -nodes -out ec.req -subj /C=JP/O=T1; rm -f

    OpenSSL/やりたい事から探すコマンド実行例 - kurushima @ 自堕落な技術者のヰキ(公開版)
  • 自堕落な技術者の日記 : OpenSSLで鍵生成した秘密鍵をJavaで使う - livedoor Blog(ブログ)

    は喰ってるか飲んでるかですが、よく趣味でカラオケ・PKI・署名・認証・プログラミング・情報セキュリティをやっています。旅好き。テレビ好きで芸能通 OpenSSLで生成したRSA/DSA秘密鍵は 今までずっと暗号化しないPKCS#8だと勘違いしていたんですが PKCS#1の秘密鍵だったんですね。 #常識でしたか、、、、、(T_T) Javaの PKCS8EncodedKeySpecで読んで使おうと思ったら できないんで、おかしいなぁと思って調べちゃいました。 ちなみにOpenSSLで生成したDSA秘密鍵 % openssl dsaparam -out aaa.prm 1024 % openssl gendsa -out aaa.prvkey aaa.prm 当たり前ですが、こんなASN.1構造です。 SEQUENCE { INTEGER 0 -- version INTEGER -- P

  • SSL/TLS/PKI メモ

    [Linuxメモ] [SSL/TLS/PKIメモ] [Java] [SSH] [暗号パスワード] Linux? SSL/TLS/PKIメモ OpenSSLコマンド編 なんとなくSSLとPKIとやらについて、[PKI]で分離できないままつらつらと書いています。ここでは OpenSSLのコマンドについて簡単なメモです。アルゴリズムは10年以上前のものだったりするので適時読み替えて。 LinuxでSSLというと、OpenSSLということにしておきましょう。何気なくApacheやPostgreSQLなどと組み合わせて使ったりしているのではないでしょうか。 各形式の見分け方? バイナリとテキスト形式がありますが、バイナリ的なものは主にASN.1 DERという形をしています。テキストなのはそれをBASE64化したもので、頭に種類を付けています。その中からいくつかを挙げてみましょう。いくつあるのかよくわ

  • 次世代モバイル通信"5G"とは?【第1回】 なぜWi-Fi並みの低電力で10Gbpsの超高速通信を目指すのか : FUJITSU JOURNAL(富士通ジャーナル)

    Reimagine(リイマジン):「ニューノーマルの時代」に向けて、新しいビジネスの姿を再構想する時 新型コロナウイルスが及ぼす影響とは

    次世代モバイル通信"5G"とは?【第1回】 なぜWi-Fi並みの低電力で10Gbpsの超高速通信を目指すのか : FUJITSU JOURNAL(富士通ジャーナル)
  • F's Garage:CUはメーリングリストコミュニティである件と、CUの使い方。

    Yahoo!が始めた、CUってなんだ?! 今のところ特徴は二つ 1.実名、職歴、学歴を書いて、「知人」と繋がるコミュニティである。 2.コミュに参加するとメールがやたらと送られきてウザイ。 まず1の方ね。 今日、昨日とDigital GarageのNext Context Conference 2008に参加して、会場でLinkedInの偉い人の話を聞きながら、CUのマイコネ登録をするというなんとも皮肉な作業をしていたのですが、Facebookの人と、LinkedInの人の話を組み合わせると、 mixiは知らない人と繋がるコミュニティ、CU,LinkedIn,Facebookは知人と繋がるコミュニティ だということ。今のmixiは、mixiニュースやmixiミュージックなど、趣味属性で繋がる方向性を模索していることからも、まぁそう言われても仕方ないだろう。mixiが出会い系と言われる以上は

    mainyaa
    mainyaa 2008/11/07
  • 【人力検索】圧縮されたデータを高速に検索するアルゴリズム【類似検索】 ふと気になったので、調べ物をお願いします。…

    【人力検索】圧縮されたデータを高速に検索するアルゴリズム【類似検索】 ふと気になったので、調べ物をお願いします。 圧縮されたデータを対象に検索を行うアルゴリズムで 下記のようなもので、目ぼしい成果を上げているものを探してください。 (人力検索としては、次の類似を検索する形になります。) [PPT] 高速検索可能なテキスト圧縮法に関する研究 (復号処理を行わずに高速に検索を行う圧縮法の研究) www.tkl.iis.u-tokyo.ac.jp/~otsuka/profile/kenkyu3.ppt くどく補足しますが、「検索インデックスを圧縮することにより高速に検索が行えるようになりました」という種類のものを紹介する回答は不要です。 「gzipで圧縮されたファイルを、自動的に解凍して検索できます」という類のソフトの紹介も不要です。 上に挙げたものそのものも不要です。 ※ 探すのは難しいかもし

  • たこうめぇ〜:ぁゃιぃ(*゚ー゚)NEWS 2nd

    http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/tomorrow/1223908550/ 40 水先案名無い人 sage New! 2008/11/01(土) 01:15:46 ID:AawNTMf90 たこうめぇ~ ttp://nagamochi.info/src/up16299.jpg

    mainyaa
    mainyaa 2008/11/07
    いい表情だーw
  • Visual C++の勉強部屋

    理工系、特に電気系、の学生と技術者を対象としたVisual C++の解説を行います。Visual C++を始めたいが、よく分からないという人は、これを参考にしてください。ただし、初めてプログラムを学ぶ全くの初心者向けではありません。 資料の一部のJava版が(株)翔泳社のウエブサイトCodeZineにありますので、こちらもご利用ください(Java版とある場所をクリックして下さい)。Visual C++ 6.0版(現在は全部削除)が最初に公開され、そのJava版がCodeZineに寄稿され、その後に現在のVisual C++ 2005 Express Edition版が作成されています。 Java版は、すべてアプレットになっていますので、ブラウザから試してみることができます(Javaランタイム必要)。 Visual C++ 2008 Express Editionが無償でダウンロード

  • GLUTによる「手抜き」OpenGL入門

    資料: 今までにあった質問 リフレッシュレートの変更 AUX 版, Indy 版, 書籍版 床井研究室 (OpenGL 関連記事) 柴山 健伸 先生 (システム工学部情報通信システム学科) の混沌としたサンプル 陳 謙 先生 (システム工学部デザイン情報学科) の Motif を使ったサンプル 中山 礼児 氏 (経済学部 2000 年卒) の Delphi についての解説 The OpenGL WEB Site (OpenGL の総山) GLUT - The OpenGL Utility Toolkit (OpenGL.org の GLUT のページ) OpenGL Code & Tutorial Listings (OpenGL.org のチュートリアル集) OpenGL Technical FAQ (OpenGL について良く聞かれる質問) OpenGL FAQ 日語 (OpenG

  • サンプルコード::OpenGL - OpenGL de プログラミング

    OpenGL de プログラミング トップページページ一覧メンバー編集 サンプルコード::OpenGL 最終更新: mikk_ni3_92 2008年08月26日(火) 18:33:17履歴 Tweet 現在地 >> メニュー >> サンプルコード::OpenGL 問題形式のサンプル置き場 内容 関連 サンプルコード::OpenCV メモ イベントドリブン glut.hとexit アルファチャネルと画像フォーマット GPUとOpenGLのバージョン OpenGL::拡張サポート具合 2Dプログラミング 基 シザリングボックス マウス処理 ドラッグ処理 >> ドラッグ処理2 ポップアップメニュー PLIB::メニュー 各種描画 OpenGL::Bresenham 3Dプログラミング 基描画・アニメーション 透視投影と視点 >> 透視投影と視点2 透視投影と並行投影 XYZ軸描画(改) ス

    サンプルコード::OpenGL - OpenGL de プログラミング
  • サンプルコード::OpenCV - OpenGL de プログラミング

    OpenGL de プログラミング トップページページ一覧メンバー編集 サンプルコード::OpenCV 最終更新: mikk_ni3_92 2008年10月24日(金) 15:13:34履歴 Tweet 現在地 >> メニュー >> サンプルコード::OpenCV OpenCVはここ(2009.9現在バージョン2.0) wiki 新ページはこちら 簡単な解説 OpenCV::基編01(ウィンドウの作成、画像の読み込み) OpenCV::基編01まとめ1(画像読み込み) OpenCV::基編01まとめ2(IplImageへの書き込み) OpenCV::基編02(グレイスケール、色空間) OpenCV::グレイスケール変換1 OpenCV::グレイスケール変換2 OpenCV::基編03(キーボード、マウス処理) OpenCVとマウス入力(第3引数のない場合) OpenCV::クリッ

    サンプルコード::OpenCV - OpenGL de プログラミング
  • http://homepage3.nifty.com/TaN/prog-image.html

    類似画像検索に関する情報 目的 優れた画像類似検索エンジンを探しています。この手のものは今後重要性を増していくと思うのですが、現在のところ自由に使え、実用的、優れたものを見たことがありません。もし見つかればそれを使うつもりですが、無ければ自分で作ってみようと思っています。もしうまくいけばオープンソースとして公開したいな、と思っています。(画像処理の勉強にもなるし:-) 現在進行中 imgSeekが使いものになりそうなので、現在そのソースコードの一部を使用して、Windowsのコマンドラインで動作するものを作成中! ソフト 画像処理関連のソフトの一覧 ImageMagick 今ではWindows版もある。ImageMagickのわかりやすい紹介 imgSeek 画像管理・Viewer。類似画像検索には multi-resolution wavelet decomposition を使っている

  • Fast Multiresolution Image Querying

    We are exploring a strategy for searching through an image database, in which the query is expressed either as a low-resolution image from a scanner or video camera, or as a rough sketch painted by the user. Our searching algorithm makes use of multiresolution (wavelet) decompositions of the query and database images. The method is both effective and fast. If you have an Adobe Acrobat reader or pl

    mainyaa
    mainyaa 2008/11/07
    retrievrのアルゴリズム
  • 類似画像検索ソフト「Dup Detector」:かめちゃんの今日の出来事:So-net blog

    類似画像を検索して削除できるフリーソフト「Dup Detector」の機能を、最近のニュースで話題の画像を使って試してみました。 [ Dup Detector実行画面 注意)画像は一部不鮮明にしています。Match no.1の100%は同じ画像の比較です。] 【実行結果】 元画像: スギ氏「ノクターン1」(1998年) マッチング方法: 色(euclidean) 結果: 和田氏「ナイトクラブ」(2000年)  matching 94.7% (画像はSANSPO.COMの2006年05月29日記事画像を使用しました。) 【雑感】 この結果から同じ絵だとは言い切れませんが、似ている絵のようですね。 他の類似画像検索ソフトや別の画像も使って調べると、確度が高くなると思います。 【 リンク】 [Dup Detector 関連] ●窓の杜 - Dup Detector ダウンロード http://w

  • hide-k.net#blog: Catalystに関するアンケート

    Speak up for Catalyst - Perlbuzz Matt TroutとKieren DimentがCatalystに関するを出版する上で、出版社から市場規模を図る上でのデータを求められているそうです。 What country are you in? (どの国に住んでいますか?) How many people are on your team? (あなたのチームは何人ですか?) How many of those people are writing code with Catalyst? If there are non Catalyst coders on your team, how many of the whole team would you like to be writing Catalyst code? (その中で何人の人がCatalyst

  • 中日新聞:だいたい正しい 世界最低速の計算機 :科学(CHUNICHI Web)

    トップ > 科学・デジタル > 科学一覧 > 記事 【科学】 だいたい正しい 世界最低速の計算機  2008年11月4日 計算機の中にセットした粘菌の様子を見る青野真士さん=埼玉県和光市の理化学研究所で 世界がスパコンの速さを競う中、理化学研究所で「世界最低速の計算機」が開発された。そのうえ、単細胞でときどき間違えるのが特長という。まるで私のようだ−と思ったら大正解。人間の脳のように情報を処理する未来の計算機のヒントがその中にあるのだという。 (永井理) 地下の一室。ガラス扉のついた箱の中に、防犯カメラのようなものが下向きに付けられた装置がある。「これが世界最低速の計算機です」と原正彦さん。物質の“揺らぎ”を利用した研究を進める国際連携研究グループのディレクターだ。 ■動く粘菌 カメラの真下の台にはボタンほどの大きさの金色の円盤がある。「中心に小さな粘菌を置いて計算をさせて

    mainyaa
    mainyaa 2008/11/07
    だいたい理解した