タグ

ブックマーク / www.shudo.net (4)

  • scale out の技術 (in UNIX magazine, April 2009)

    scale outの技術 首藤 一幸 Last-updated: January 5, 2010 注: このページの文章は以下の記事の元原稿です。 首藤一幸, "スケールアウトの技術", クラウドの技術, pp.88-101, (株)アスキー・メディアワークス, ISBN978-4-04-868064-6, 2009年 11月 6日 アスキー・メディアワークス社の 書籍紹介ページ Amazon.co.jp の ページ 首藤一幸, "スケールアウトの技術", UNIX magazine 2009年 4月号, pp.78-91, (株)アスキー・メディアワークス, 2009年 3月 18日 データベースに求められる性能を試算したところ、 十台、百台…数万台のサーバが必要になった。 クラウドを構築する側はこういう問題に直面し、解決しようとしてきた。 台数に比例した性能を引き出すこと、つまりsca

    mainyaa
    mainyaa 2010/04/08
  • Shudo's Notes (2009/2) - key-value store 勉強会。

    講演タイトル (敬称略): 森大二郎,末永匡: 組み込み型全文検索エンジン groonga - Senna から groonga へ 山田浩之: About Lux IO 平林幹雄: Tokyo Cabinet歴史 岡野原大輔: Key (-Value) の効率的な格納手法について 前坂徹: memcached 安井真伸: repcached のなかみ たけまる: Kai = (Dynamo + memcache API) / Erlang 上野康平: 分散メディアストレージ的ななにか (仮) 古橋貞之: kumofs - kumo fast storage 西澤無我: ROMA のアーキテクチャ 首藤一幸: peer-to-peer の方から来ました 藤真樹: Flare のはなし 18:10 開始の予定が実際は 18:30 開始。 20分 x 12件 + 休憩 3回で、23時頃終

  • scale out の技術 〜 consistent hashing 編 (cloud 研究会, December 19, 2008)

    scale out の技術 〜 consistent hashing 編 首藤 一幸 2008年 12月 19日 cloud 研究会 (丸山不二夫氏主宰) スライド: shudo-cloud-scaleout-20081219.pdf (PDF ファイル, 840 KB) 関連資料: オーバレイによる分散キャッシュ: ウェブページ (21 pages, HTML) Unstructured overlay と Sturectured overlay: ウェブページ (34 pages, HTML) Back to Publications のページ 首藤のページ scale out の方策

  • Facebook 社が memcached に加えた改良 - Shudo's Notes (2008/12)

    技術フェチ日記 (2008年 12月) 先月, 来月 へ 一覧へ 首藤のページへ 2008/12/31 (水) 今年、買ったもの: ThinkPad X300 (日記4/2分) 火の鳥 文庫版 (日記4/6分) EMOBILE D02HW (日記4/18分) 特殊ドライバのセット (日記5/2分) 2万円 PC (日記5/7分) PS2 用の昔のゲーム (日記7/27分) カメラのレンズキャップ (日記7/27分) センサネットワーク (日記7/30分) iPhone 3G (日記8/8分) iPhone 3G のケース, イヤフォン (日記8/25分) 棚 (日記9/1分) カメラのレンズキャップ (日記10/12分) HDD レコーダ (日記11/3分) 私費で買った高価なものは iPhone と HDD レコーダくらい? 今年の散髪、4回: 2/26, 6/10, 9/1, 12

  • 1