タグ

ブックマーク / sh2.hatenablog.jp (8)

  • The Art of Work:MySQL InnoDB Pluginのデータ圧縮機能 性能編 - SH2の日記

    MySQL InnoDB Pluginのデータ圧縮機能の続きです。前回はInnoDB Pluginの独自機能であるデータ圧縮の仕組みを解説し、Wikipedia語版のデータが約半分にまで圧縮されることを確認しました。今回はデータ圧縮によって性能がどのように変化するかを、実際にベンチマーク試験を行って見ていきます。 試験の方針 データ圧縮による性能への影響は、以下の二点が考えられます。 メリット:データサイズが小さくなるため、ディスクI/Oが減る デメリット:圧縮・展開の処理が行われるため、CPU負荷が高くなる そこで、これらの特徴がよく分かるように試験パターンを工夫します。Wikipedia語版のデータはInnoDB上でおよそ5GBありますが、まず狭い範囲に絞って読み取り処理を行うことでディスクI/Oがあまり発生しないようにします。これでCPU負荷の傾向を確認することができます。次

    The Art of Work:MySQL InnoDB Pluginのデータ圧縮機能 性能編 - SH2の日記
  • MySQLのロックについて - SH2の日記

    JPOUG> SET EVENTS 20140907 | Japan Oracle User Group (JPOUG)に参加して発表をしてきました。IIJさまのセミナルームは窓からの眺めがすばらしいですね。JPOUGの運営メンバのみなさま、会場を提供してくださったIIJのみなさま、当日お越しいただいたみなさま、どうもありがとうございました。 私のセッションでは「MySQLのロックについて」と題してネクストキーロックなどの説明をしました。プレゼンテーション資料と、調査のために作成したツールを公開します。 プレゼンテーション資料 (PDF) Lock Inspector 1.0 プレゼンテーション資料からリンクしているウェブサイトの一覧です。 MySQL Lists: mysql: Re: InnoDB's inner workings + checkpoints 過去記事の訂正 @kami

    MySQLのロックについて - SH2の日記
  • Red Hat Enterprise Linux 7 BetaにおけるMariaDB 5.5の構成 - SH2の日記

    MySQL Casual Advent Calendar 2013の14日目です。 2013年12月11日にRed Hat Enterprise Linux 7 Betaがリリースされました。以前から噂されていたとおり、RHEL 7ではMySQLではなくMariaDBが採用されています。日は、RHEL 7 BetaにおいてMariaDBがどのような構成になっているのかを簡単に確認していきたいと思います。 パッケージ構成 MariaDB関連パッケージは13個用意されています。 mariadb-bench.x86_64 : MariaDB benchmark scripts and data mariadb-devel.i686 : Files for development of MariaDB/MySQL applications mariadb-devel.x86_64 : Files

    Red Hat Enterprise Linux 7 BetaにおけるMariaDB 5.5の構成 - SH2の日記
    mainyaa
    mainyaa 2013/12/15
    “MySQLかMariaDBかというよりも、まずRHEL 7の使い方を覚えるのに時間がかかりそう”
  • MySQL Info形式のマニュアル - SH2の日記

    番環境のトラブルシューティングで、サーバルームに缶詰になって作業することがあります。インターネットには繋がらない、ノートパソコンは持ち込み禁止、場合によっては携帯電話も持ち込み禁止、突然呼ばれたのであのやこのも持ってきていないという状況で、MySQLのコマンドをど忘れしたらどうすればよいでしょうか。 実はMySQLには公式サイトに掲載されているものと同じマニュアルが付属しており、infoコマンドで閲覧することができます。 $ info mysql Red Hat Enterprise Linux/CentOSのバンドル版ではmysqlパッケージ、公式バイナリではMySQL-serverパッケージにマニュアルが入っています。Info形式のマニュアルは、GNUのソフトウェアで標準的に使われているものだそうです。 操作方法をメモしておきます。 キー 内容 Enter リンクをたどる Spa

  • MySQL 5.1.49リリース - SH2の日記

    出てます。今回はバグ修正が36件あり、そのうちセキュリティに関するものが8件、レプリケーションに関するものが4件となっています。InnoDB PluginはMySQL 5.1.48における1.0.9からバージョンアップが行われ、1.0.10となりました。 MySQL 5.1.49ではセキュリティ修正が目立って多いので、内容を確認しておきたいと思います。 innodb_file_formatまたはinnodb_file_per_tableを変更したあとにDDL文を実行すると、サーバがクラッシュすることがありました。(Bug#55039) 一意制約のついたSET型のカラムを持つテーブルを結合すると、サーバがクラッシュすることがありました。(Bug#54575) INまたはCASE式において引数にNULL値を指定すると、サーバがクラッシュすることがありました。(Bug#54477) BINLOG

    MySQL 5.1.49リリース - SH2の日記
  • MySQLでサービス停止のないALTER TABLEの検討 - SH2の日記

    MySQLでテーブルへのカラム追加、インデックス追加やテーブルの再編成などを行うと、その間テーブルに共有ロックがかかってしまいます。そのためこれらのメンテナンス処理は、通常利用者の少ない深夜早朝帯にサービスを止めて実施する必要があります。日はそれを無停止、オンラインのままでできないかという話題です。 基的なアイデア メンテナンス対象の元テーブルをコピーして、作業用の仮テーブルを作ります 仮テーブルに対して、カラム追加などの変更を加えます その間、元テーブルに対して行われる更新処理について差分を記録しておきます 仮テーブルの変更が終わったら、記録しておいた差分データを仮テーブルに反映します 差分データの反映が終わったら、元テーブルと仮テーブルを入れ替えます これと似たようなことを考えた方は結構いらっしゃるのではないでしょうか。ただ、言うは易し、行うは難しです。整合性がきちんと取れるかどう

    MySQLでサービス停止のないALTER TABLEの検討 - SH2の日記
  • MySQLのスロークエリログから一部を切り出して分析するパッチ - SH2の日記

    MySQLのパフォーマンスチューニングに欠かせないスロークエリログですが、このログは特別にlogrotateなどの設定をしない限り一つのファイルに延々と追記される形になっています。先日仕事で3年分ものスロークエリログを見ることがあって大変疲れたので、次回から楽をするためにスロークエリログから一部を切り出して分析するmysqldumpslowのパッチを書いてみました。 オリジナル版のmysqldumpslowはスロークエリログ全体を読み込みます。 $ mysqldumpslow -s t sandbox03-slow.log Reading mysql slow query log from sandbox03-slow.log Count: 2 Time=9223372036854.76s (-1s) Lock=0.00s (0s) Rows=0.0 (0), tpcc[tpcc]@loc

    MySQLのスロークエリログから一部を切り出して分析するパッチ - SH2の日記
  • MySQL InnoDBだけで全文検索 - SH2の日記

    実験エントリです。 予習してみる 「転置インデックス」というキーワードで検索して、しばらく勉強してみます。 転置インデックス - Wikipedia mixi Engineers’ Blog » 転置インデックスを実装しよう ASCII.jp:悟空、秘剣「転置インデックス」を手に入れる |Googleはなぜ的確に探せるのか? [を] 転置インデックスによる検索システムを作ってみよう! 転置インデックスで学ぶ検索エンジンの中身アプリ - 睡眠不足?! うーんなるほど。分かったような分からないような。 作ってみる とりあえず、Twitter4Jを使ってこんなデータを用意しました。ちなみに人選は漢(オトコ)のコンピュータ道: MySQLerのTwitterアカウントまとめ。を参考にさせていただきました。 5707049458,2009-11-14 20:28:34,sakaik,@hbstudy

    MySQL InnoDBだけで全文検索 - SH2の日記
    mainyaa
    mainyaa 2009/12/07
    トリガで転置インデックスを作る
  • 1