タグ

copyrightに関するmainyaaのブックマーク (6)

  • 文化庁、CCライセンスを支援へ 独自ライセンス構築は断念

    文化庁は3月26日、都内で開いたシンポジウム「著作物の公開利用ルールの未来」で、著作物の利用許諾について意思表示するライセンスとして、クリエイティブ・コモンズ・ライセンス(CCライセンス)を支援していくことを明らかにした。2007年~10年にかけ、独自のライセンス「CLIPシステム」の策定を検討してきたたが、普及の可能性が低いと判断。民間のライセンスとの連携を進める。 同庁は03年、著作物の公開利用ルールとして「自由利用マーク」を策定したが、あまり普及しなかった。その後、ネット時代に対応したライセンスとして「CLIPシステム」を構想。07年~10年にかけて検討し、システムの詳細を詰めていたが、その間にCCの普及が進んだ。 11年には検討委員会(主査:福井健策弁護士)を設け、有識者や事業者などへのヒアリングを行ってニーズを検討。検討委は、CCライセンスなどの民間の取り組みが進む中で、国が独自

    文化庁、CCライセンスを支援へ 独自ライセンス構築は断念
  • TechCrunch | Startup and Technology News

    Google has been taking heat for some of the inaccurate, funny, and downright weird answers that it’s been providing via AI Overviews in search. AI Overviews are the AI-generated search…

    TechCrunch | Startup and Technology News
  • 情報のコピーが無料になった中で、コピーできない8つの価値 :Heartlogic

    情報のコピーが無料になった中で、コピーできない8つの価値 話題のこちらからメモさせていただく。 この文章は Kevin Kelly による "Better Than Free" の日語訳である。 七左衛門のメモ帳: 無料より優れたもの 後ろの解釈は後に読み返すときの参考にと、適当につけてみた。 即時性(Immediacy) コピーよりも速いこと 個人化(Personalization) 個人に最適化されていること 解釈(Interpretation) コピーの価値を上げるための付加価値を持つ情報 信憑性(Authenticity) コピーを手に入れるときの特別な体験 アクセスしやすいこと(Accessibility) 取りやすく見やすいこと 具体化(Embodiment) 情報に実体を持たせること 後援(Patronage) 作者との関係性 見つけやすいこと(Findability) 

    mainyaa
    mainyaa 2008/03/12
    後で考える
  • BB Watch編集部ブログ: そのデザインは誰のもの?

    ライブドアがQ&Aサービス「livedoor knowledge」を開始しました。 ライブドア、Q&A形式のコミュニティサービス「livedoor knowledge」 http://bb.watch.impress.co.jp/cda/news/12767.html 送られてきたニュースリリースのリンクをクリックしてサイトを開いたらびっくり。記事でも紹介した通り、忠実なまでにYahoo! Answersを模したデザインです。

    mainyaa
    mainyaa 2006/02/09
    Livedoor社員大丈夫か?ぱくりを止めるやつはいなかったのか?ていうか、デザイン部門はプライドが無いのだろうか。
  • パクりを許容出来る・出来ない心理はムラ社会 - 煩悩是道場

    パクりを許容出来る・出来ない心理はムラ社会 社会, web http://kotonoha.main.jp/2006/01/26pakuri.html『「パクリ・盗作」スキャンダル読 別冊宝島 1257(没原稿サービス)』を読んでの感想。 結論から言えば、著作権侵害、パクリを許容出来るかどうかは「身内かどうか」という共同幻想というかムラ社会的なものに根ざしているんだなあ、という事。 で、松永さんのエントリを斜めもしくは深読みすると陰謀論をこじらせるという罠w 「共通の敵」を作る事での仲間意識作り 2ちゃんねるをはじめとした匿名掲示板を拠点とした、あるいは匿名掲示板がベースとなった纏めサイトなどはおおよそ匿名掲示板の内部ではない場所に共通の敵を作る事で、その「祭り」に参加する事で仲間意識を深めていく、あるいは祭りに参加していない奴は仲間じゃないよ感を演出しているように思える。 クラスの中で

    mainyaa
    mainyaa 2006/01/29
    全面的に同意。やはり日本人の根本にはムラ社会があるよなぁ
  • 「パクリ・盗作」スキャンダル読本 別冊宝島 1257(没原稿サービス)[絵文録ことのは]2006/01/26

    書店・コンビニで発売中の別冊宝島1257『「パクリ・盗作」スキャンダル読――オリジナルっていったい何だ?』、ニュー評論家・栗原さんからの紹介があって原稿を二つ書いています(全体の概要は栗原さんのところで。全体目次はこちら)。 一つは、冒頭の記事になった「のまネコ」問題について。基的に淡々と時系列順に出来事を追っていったわけですが、ひろゆきの不自然な発言が浮かび上がってくることが誰の目にもよくわかると思います。 おそらく「反エイベックス」活動家の人たちにとっては腹立たしい最悪の記事といえるでしょう(笑)。最後の一段落では、反エイベックス運動の「罪」についての私の感想を書いています。ここが物議を醸しつつあります(笑)。 もう一つは「ブログでの上手なパクリ方」。要するにいつも書いてる「正しい引用の仕方+肖像権のこと」なんですが、これは無難な原稿。 で、もう一つ記事を書いたんですが、さすがに

    mainyaa
    mainyaa 2006/01/27
    同意。2chもavaxもテレビ局も同列。偏見の塊で、いじめが大好きで、間違いを認められない・・・まぁ、中の人が日本人だからか(偏見
  • 1