Ubuntu でアップデートをしていると、カーネル*がアップデートされることがある。 カーネルのアップデートでは古いカーネルが削除されずに新しいバージョンがインストールされる。カーネルひとつのサイズはせいぜい数百MBだから、ほとんどの場合,古いカーネルが残っても問題ない。しかし、ディスク容量が小さいSSD(数Gから16G程度)を搭載しているPCではカーネルの数が増えると空き容量が圧迫されてしまう。こういう場合には古いカーネルを削除しておいた方がいい。
Home > Virtualization > How to install Virtualbox guest additions on Ubuntu 14.04 After installing Ubuntu inside virtualbox, you need to install the guest additions to get better hardware functionality inside it. These include full screen resolution, mouse wheel and pointer integration, copy paste from host os (shared clipboard), shared folders etc. This tutorial shows you how to install VirtualBo
今回は、Linux上でネットワークトラフィックの監視を行えるモニタリングコマンドについて、数あるコマンドから20個を紹介する。 1.iftop 以前にこちらでも書いているiftopは、個別のソケットで受信・送信パケットをひと目で見る事が出来るコマンド。 通信ごとに個別のプロセスを表示させることは出来ないが、どのホストとの接続がどの程度の帯域を使用しているのかはひと目で分かるだろう。 以下のコマンドでインストールが出来る。 sudo apt-get install iftop # Debian/Ubuntuの場合 sudo yum install iftop # RHEL系の場合 2.bmon 『bmon』は、グラフでトラフィックの負荷を表示してくれるモニタリングコマンドだ。 どのNICのトラフィックを表示させるかを上下キー、モニタリングを行うパケットの種類を左右キーで選択する。 このコマン
How can I find all the file descriptors used by a process such as httpd (Apache web server) or mysqld (MySQL Database server)? You can use /proc file system or the lsof command to find all the file descriptors used by a process. nixCraft is a one-person operation. I create all the content myself, with no help from AI or ML. I keep the content accurate and up-to-date. Your privacy is my top priorit
今回は、対話式でネットワークトラフィックのモニタリングを行えるコマンド『Iptraf』を紹介する。 1.インストール まずはインストールを行うため、以下のコマンドを実行する。 sudo apt-get install iptraf iptraf-ng #Debian/Ubuntuの場合 sudo yum install iptraf #RHEL系の場合 これでインストールは出来た。 2.コマンドの実行 それでは、実際にコマンドを実行してみよう。 sudo iptraf 上記コマンドを実行すると、以下のような画面が表示されるので何かキーを押下する。 何かキーを押下すると、以下のように選択肢が表示される。 ここでは、『IP traffic monitor』を選択し、監視対象NICは「All interfaces」でモニタリングをしてみる。 上記を実行後、監視画面が表示される。 下画面ではIPM
瞬間的な高負荷に耐える為にアプリケーション側を変更せず、nginxの設定のみで対応する方法 CDNとは、「Contents Delivery Network」といわれるもので、最適なネットワークを経由してWebコンテンツをキャッシュし効率的に配信できる物です。Amazon(AWS)では「CloudFront」というサービスがあります。他にも「Akamai」などが有名です。 前提条件 バックエンドにProxyするCMSを使う(ここではPlone) (画像等も静的なデータではなくCMSから配信) 今回の実験 CDNには、Amazon(AWS) CloudFrontを用いた nginx - Varnish - CMSアプリ(Plone(複数台))という構成(当社が普段から使っている構成) 画像やファイルなどのみをCDNから配信させる 画像やファイルのオリジナルは、Plone内つまり、同じngin
2014/8/28更新 対応バージョン: 8.4 dateコマンドを使って日時計算をするには--dateオプションに続けて日時と計算の単位を指定すればよい。 指定できる単位は以下の通り。 年: years 月: months 日: days 時: hours 分: minutes 秒: seconds これに数字をつけて「2 days ago」のように自然なフレーズで指定すれば日付計算をやってくれる。 以下にいくつかサンプルを示す。dateはGNU版の最近のバージョンであれば特に問題ないだろう。 % date --version date (GNU coreutils) 8.4 : 今日から5日後 % date +%Y%m%d 20140827 % date --date "5 days" +%Y%m%d 20140901 2014/1/1から3日前 日付を指定するとその日を起点に計算され
パフォーマンスチューニングガイド 1. 概要 Expand section "1. 概要" Collapse section "1. 概要" 1.1. 本書を読むにあたって Expand section "1.1. 本書を読むにあたって" Collapse section "1.1. 本書を読むにあたって" 1.1.1. 対象読者 1.2. リリースの概要 Expand section "1.2. リリースの概要" Collapse section "1.2. リリースの概要" 1.2.1. Red Hat Enterprise Linux 6 における新機能 1.2.2. 水平方向のスケーラビリティ 1.2.3. 分散システム 2. Red Hat Enterprise Linux 6 のパフォーマンス機能 Expand section "2. Red Hat Enterprise Li
Fork爆弾(フォークばくだん)とは、コンピュータシステムへのDoS攻撃の一種で、新たなプロセスを生成するfork機能を使ったものである[1]。Fork爆弾はワームやウイルスのようにコンピュータからコンピュータへ広がることはない。これは、コンピュータ上で同時に実行可能なプログラム数あるいはプロセス数に制限があるという前提に依存したものである[2]。このような自己複製プログラムを wabbit、bacteria、rabbit programs などと呼ぶ。wabbit は単に自己複製するだけでなく、悪意ある副作用を持つようプログラムすることもできる[3]。 fork爆弾のコンセプト。プロセスは再帰的にforkし、サービス停止状態に陥らせる。 Fork爆弾は非常に高速に多数のプロセスを生成して、コンピュータのオペレーティングシステムの管理するプロセスのリストを埋め尽くす。プロセステーブルが埋め
Linuxでは、実行することでシステムに重大な影響を及ぼす操作がいくつもある。 今回は、全てのシステム領域を削除してしまうようなものだったり、重要データを削除してしまうような危険なコマンド7個を紹介する。 1.rm -rf rmコマンドでファイルを削除する際、このオプションを用いて削除することで非常に手っ取り早く作業を行う事が出来る…のだが、ちょっとしたタイプミスをしてしまった場合、消してしまってはいけないファイルも強制的に削除されてしまうこともある。 以下に例を記載しよう。 rm :ファイルを削除するコマンド。 rm -r :フォルダを指定することで、再帰的に中のファイルを削除する。 rm -f :削除確認無しに、強制的にファイルを削除する。 ここまでは問題無い使い方。実際に危険なのは、以下のコマンドになる。 rm -rf / :実行するとルートディレクトリ配下を強制的に削除する。 rm
Dockerのコンテナーでアプリケーションを起動する場合、専用の起動スクリプトからアプリケーションを起動して、最後に(後からdocker attachできるように)bashを起動しておくことがあります。 次は、httpdサービスを起動するコンテナーを作成する簡単なDockerfileですが、コンテナー起動時にスクリプト「init.sh」を実行するようにしています。 Dockerfile FROM centos:centos6 MAINTAINER enakai RUN yum -y install httpd ADD src /var/www/html RUN chmod -R 644 /var/www/html/* ADD init.sh /usr/local/bin/init.sh RUN chmod u+x /usr/local/bin/init.sh CMD ["/usr/loca
[概 要] MIRACLE LINUX V3.0, V4.0 や Asianux Server 3 をインストールすると GRUB と呼ばれるブートローダーがインストールされます。 GRUB は起動時にLinux のカーネルパラメーターを追加・変更したり、複数のOSがインストールされている場合には起動するOSを選択するなどの操作が可能です。 通常GRUB のキーボード配列は英語配列となっているため日本語キーボード接続時には一部の記号がキーボードの刻印と食い違っています。 [注意事項] 本ドキュメントは、各ソフトウェア開発元の情報およびマニュアル等を元にした参考情報です。 本ドキュメントの内容は、予告なしに変更される場合があります。 本ドキュメントは、限られた評価環境における検証結果をもとに作成しており、全ての環境での動作を保証するものではありません。 本ドキュメントの内容に基づき、導入、
「dhclient -l lease_file」でリースファイルの出力先を指定できます。 (デフォルトは/var/lib/dhclientディレクトリにdhclient-eth0.leasesというファイル名で記録されます)←eth0のところにインタフェース名が入ります。 以前、CentOS 5.1でサーバを立てたとき、OSを起動して何もさせない状態にしていても、ディスクアクセスが発生していました。原因の一つがdhclientでした。 dhclientはDHCPクライアントプロセスです。IPアドレスがDHCPサーバからリースされると、そのリース情報をリースファイルに記録します。これはもし後にDHCPサーバからIPアドレスをもらえなかったことがあったときに、dhclientがこのリースファイルを見て前回リースされたIPアドレスで通信できないかトライするときに使います。 このリースファイルが不
Linuxの管理をしていると、OSが搭載されているハードウェア情報を取得する事がある。 今回は、そんなときに使えるハードウェア情報を取得するコマンドを紹介する。 1.lscpu CPUに関する情報を取得するコマンド。コア数やスレッド数、仮想に対応しているか否か等の情報を取得出来る。 以下に実行例を記載する。 $ lscpu Architecture: x86_64 CPU op-mode(s): 32-bit, 64-bit Byte Order: Little Endian CPU(s): 4 On-line CPU(s) list: 0-3 コアあたりのスレッド数:1 ソケットあたりのコア数:4 Socket(s): 1 NUMAノード: 1 ベンダーID: GenuineIntel CPUファミリー: 6 モデル: 23 ステッピング: 10 CPU MHz: 2833.596 Bo
コマンドラインツールについて語るときに僕の語ること - YAPC::Asia Tokyo 2014 コマンドラインツールが好きで昔からつくってきた. 今年のYAPCで,そのコマンドラインツールをつくるときにどういうことを意識して作っているのか?どのような流れで開発しているのか?といったことを語る機会をもらえた. 具体的な内容については,是非トークを聴きに来てもらうとして, スライドをつくるにあったって過去に読んだ資料や,よく参考にしている記事を集め直したので,その一部を参考資料としてまとめておく. UNIXという考え方 UNIXという考え方 Mike GancarzによるUNIXの思想や哲学をまとめた本.古いが全然色あせてない. コマンドラインツールの作り方を書いた本ではないが,これらの思想の上で動くツールはこの思想に準拠して作られるべきだと思う.何度も読んで考え方を染み付かせた. 小さい
今回は、Linuxが搭載されているハードウェアのパーツごと、例えばサウンドボードやマザーボード、ハードディスク等のベンダーや型番といった詳細情報を取得出来るコマンド『Inxi』を紹介する。 1.インストール まずはインストールから。 以下のコマンドを実行しインストールを行う。 Debian/Ubuntu sudo apt-get install inxi RHEL系 sudo yum install inxi --enablerepo=epel 2.コマンドの実行 さて、それでは実際にコマンドを実行してみよう。まずはオプションを付けず、デフォルトの内容を表示してみる。 以下の内容は、実際に自宅で用いてるマシンのデータを表示している。 $ inxi CPU~Quad core Intel Core2 Quad Q9550 (-MCP-) clocked at 2833 Mhz Kernel~
リリース、障害情報などのサービスのお知らせ
最新の人気エントリーの配信
処理を実行中です
j次のブックマーク
k前のブックマーク
lあとで読む
eコメント一覧を開く
oページを開く