タグ

2007年10月24日のブックマーク (8件)

  • 文化審議会著作権分科会法制問題小委員会に対するパブリックコメントの出し方 - 酔拳の王 だんげの方

    あて先: ch-houki@bunka.go.jp 件名:「私的録音録画小委員会中間整理に関する意見」 1・個人 2・だんげろうず(名を入れて) 3・東京都○○市・・・ 4・メールアドレスか電話番号 5・報告書項目名 : 「第30条の適用範囲からの除外」(104ページ) 報告書項目名 : 「第30条の適用範囲から除外する場合の条件」(105ページ) 6・意見 意見はここ。 文章は引用されますが 名前・住所・連絡先は公開されません。 フリーのメールアドレスに関する規定は無いようですが、フリーアドの方は念のため電話番号も記載したほうがいいと思います。 現在MIAUでパブリックコメントの雛形を作っているそうです。 ↓ できました ◆MIAU : ダウンロード違法化に反対するパブコメ素材 有志によるパブコメ雛形 FrontPage - ダウンロード違法化、著作権非親告罪化についてのまとめ - l

    文化審議会著作権分科会法制問題小委員会に対するパブリックコメントの出し方 - 酔拳の王 だんげの方
  • 英国:違法ビデオコンテンツへのリンクサイト管理人、著作権侵害を助長したとして逮捕 | P2Pとかその辺のお話

    YouTubeなどのビデオ共有サイトからの違法コンテンツリンクサイトが今後どのような扱いになっていくのか、については当ブログでもこれまでしばしば扱ってきた。YouTubeクローンなビデオ共有サイトが多数登場し、それが問題となっているのと同様に、この手の違法コンテンツリンクサイト(正確にはサイト内にエンベッドしたサイト)の問題も、その人気の高さやクローンサイトの隆盛に伴ってクローズアップされている。リンクサイトの大半は、自分達がアップロードしたわけじゃない、自分達がコンテンツをホストしているわけではない、と自らの合法性を主張してきたが、その言い訳も通用しなくなりつつあるようだ。先日、米国でのMPAAが複数のビデオリンクサイトへの提訴に続き、今月18日、英国では、TV-Lnksというビデオリンクサイトを運営していた26歳の男性が逮捕されたよ、というお話。オペレーションに加わったFACTの発表に

  • Twitter / lastline の twitter Followers リンク集 - 最終防衛ライン3

    説明 完全に KYTIMKYM のhttp://kytimkym.sakura.ne.jp/twitter.htm のインスパイア Followers より。Following は Twitter / People lastline Follows で分かるしね。 Twitter / Twitter:id Web アドレス Location 面白ければ Bio 最近の興味を引かれた Twitter での発言 順不同。誤りがあったらごめんなさい。HNが無いので分かり難く・・・。 Followers Twitter / chieplus Web emiur/chieplusのはてな日記 Bio 探偵怪盗。カラオケ。Vn。明治大正ビクトリア。レトロ。機能美。LifeHack。手帳。占いTRPG。犬派! Twitter / onk Web A・Fool・O Bio ドリコムでプログラマやってます

    Twitter / lastline の twitter Followers リンク集 - 最終防衛ライン3
  • 「ニコ動」世界初の黒字化か - inside

    グーグル、ユーチューブ、セカンドライフ……。インターネット上に続々と登場する話題のサービスに、また新たな事業者が加わった。しかも、それは珍しいことに日発である。 「ニコニコ動画」(ニコ動)は携帯電話向けコンテンツ開発のドワンゴの子会社であるニワンゴが運営。巨大掲示板「2ちゃんねる」管理人の西村博之氏が取締役として参加している。2006年12月にスタートしたばかりだが、会員数は350万人で、平均利用時間はユーチューブの3倍の3時間14分を記録している。10月10日には機能のリニューアルと海外進出を発表した。 ニコ動はユーチューブのような動画共有サービスの一種で、自由に動画などを登録できる。しかし独特の機能がいくつかある。 まず、動画作成者以外でも自由に動画にコメントを挿入することが可能だ。テレビのバラエティ番組で、大げさな字幕が出ることがあるが、まさにあれだ。ユーモラスなコメントや辛

  • https://anond.hatelabo.jp/20071023213329

  • ニコニコ動画が明らかにしたダウンロード違法化・著作権侵害非親告罪化の問題点 - Copy & Copyright Diary

    ニコニコ動画が、アマチュアバンドの映像を誤って削除したらしい。 「ニコ動」、アマチュアバンド映像誤削除で謝罪 - ITmedia News http://www.itmedia.co.jp/news/articles/0710/22/news109.html 動画削除ミスのお詫び - ニコニコ動画 開発者ブログ(新着情報) http://blog.nicovideo.jp/2007/10/post_192.php 削除されてしまった方には申し訳ないが、このニュースは現在パブリックコメントが行われている文化審議会著作権分科会私的録音録画小委員会中間整理と、法制問題小委員会中間まとめに盛り込まれた内容の問題点が非常に分かりやすい形で現れたものだと思う。 法制問題小委員会の中間まとめでは「適当ではない」と結論づけられたが、著作権侵害を非親告罪化することについての議論が法制問題小委員会では議論され

    ニコニコ動画が明らかにしたダウンロード違法化・著作権侵害非親告罪化の問題点 - Copy & Copyright Diary
  • 越えられない壁( ゚д゚):【食品】賞味期限切れ辛子めんたいこ販売 福岡の「福さ屋」

    1 名前:出世ウホφ ★[] 投稿日:2007/10/23(火) 23:13:21 ID:???0 東京都は23日、大田区の大田市場で21日に開いた市場まつりで、賞味期限切れの辛子めんたいこ5個を販売していたと発表した。販売した「福さ屋」(福岡市)が回収を決めた。 福さ屋によると、化粧箱入りの商品32個を販売した際、うち5個については来の賞味期限を「9月3日」と体パックに記していたのに、箱には誤って「10月30日」と印字していたという。購入客2人から「日付が2つある」と市場に指摘があり発覚した。同社は「管理が十分でなく、申し訳ない」としている。 http://www.nikkansports.com/general/f-gn-tp0-20071023-273717.htmlの土産トップ30 http://homepage2.nifty.com/ym_yaki/toshi

    maita_333
    maita_333 2007/10/24
    あっちゃ−
  • 「初音ミク」画像、Googleに復帰

    初音ミクのGoogle画像検索結果。「ぼく、オタリーマン。」表紙など関係ないとみられる画像も上位に残っている GoogleYahoo!JAPANで「初音ミク」で画像検索した際、適切な結果が出ないことが10月17日ごろから騒動になっていたが、10月23日夜、Googleの画像検索におなじみの初音ミク画像が復帰した。Yahoo!JAPANでも検索結果が表示され始めている。 10月17日時点で、Googleでは関係ない画像が大量にヒットし、Yahoo!JAPANは検索結果ゼロ件という状態だったが、Googleの画像検索では10月23日午後9時までに、おなじみの初音ミクの画像が表示されるようになった。ただ検索上位に、初音ミクとは関係ないとみられる画像も多数残っている。

    「初音ミク」画像、Googleに復帰
    maita_333
    maita_333 2007/10/24
    「復帰」なのかな?