タグ

2013年8月13日のブックマーク (2件)

  • 「友達は選びなさい」の先にあるもの - maukitiの日記

    私たちはいかにして『世界観』を獲得するのか? http://lkhjkljkljdkljl.hatenablog.com/entry/2013/08/06/155425 http://kousyoublog.jp/?eid=2991 辺りを読んで社会学的好奇心が刺激されたので個人的雑感。以下日記にふさわしい適当なお話なので、世界=社会=集団=友達、はいわゆる「付き合っている人々」という意味のあまり厳密に定義された意味で使っていないと読んでくれると幸いであります。 彼らの社会は「うちら」で完結する。「うちら」の外側はよくわかんないものである。よくわかんないものが干渉してくれば反発する。そして主観的には彼らは「なにも悪いことはしていない」。彼らにとって「悪いこと」とは明確な脱法行為のみである。あるいは「うちら」の結束を乱す行為だ。なにか、よくないことをしでかして、叱られたとする。しかし罰せられ

    「友達は選びなさい」の先にあるもの - maukitiの日記
    majidaru
    majidaru 2013/08/13
    どこに行き着くのでしょうね。
  • 本当は正しい「低学力の世界」 - 狐の王国

    昨今、主にはてなブックマーク界隈で「低学歴の世界」というのが話題である。「低学歴」って言うな。という記事もあり、まあ象徴としてわかりやすいネーミングではあるのだが確かにレッテル貼りに使われるのもよろしくはない。 ここでは「低学力の世界」という言い方をしようかと思う。文字通り、学ぶ力の低い人たちの世界だ。俺の読んだ記事はだいたい以下のようなもの。 「うちら」の世界 - 24時間残念営業 『「うちら」の世界』についての一私見 | Kousyoublog 私のいる世界 - ひきこもり女子いろいろえっち 低学歴と高学歴の世界の溝 DQN、大企業と出会う。 - 漂流する身体。 地方都市で、低学歴と高学歴の世界が交わるとき - 常夏島日記 学力というのは、努力で埋められるものではあるのだが、そもそも持ってる資質による影響というのは存外無視できない。特に小中学校では顕著であったりする。 小学校のテストな

    本当は正しい「低学力の世界」 - 狐の王国
    majidaru
    majidaru 2013/08/13
    「生物としての正しさ」は、「人間としての正しさ」としばしば対立する。