タグ

ブックマーク / teruyastar.hatenablog.com (9)

  • 杭打ちおじさん - teruyastarはかく語りき

    出る杭を打つ技術 この記事読んだ時の初見の感想は 「老害くたばれ。でも自分もこういうところあったのでほんとごめんなさい」でした。 でもブコメ見ると違うんですね。 「ツンデレなやさしいおじさん」という評価がほとんどで、かなり好印象のようです。 はてなブックマーク - 出る杭を打つ技術 http://b.hatena.ne.jp/entry/anond.hatelabo.jp/20160418101157 この記事の受け取り方の違いは 純粋なエンジニアとして技術を追求するか、 商品を設計するかの違いでしょうか。 環境の弄りがいのあるツールを教える バイナリアンにさせる 安定しないものに飛びつかせる 手作業でやればすぐ済むことをツール化させる イベントに登壇させる イベント以外はどれも早すぎる最適化でしょう。*1 たいていはそれにかけた満足感や便利な機能と同じぐらいの負債を抱えることになります。

    杭打ちおじさん - teruyastarはかく語りき
    majidaru
    majidaru 2016/04/21
    元記事はITエンジニアとしてのキャリアの話、この記事はプロジェクト(ビジネス) がどうあるべきかの話かな?
  • 退職エントリー - teruyastarはかく語りき

    3月末でフリーに。 お世話になった人には個人的に挨拶したのでこれは自分用のログ。 明日から何しよw あと、これを機にはてなブログに戻ってきました。

    退職エントリー - teruyastarはかく語りき
    majidaru
    majidaru 2016/04/04
  • その完璧主義を叩きなおしてやる! - teruyastarはかく語りき

    進捗が遅れてるだと? (以下、矢島金太郎風) 仕事ナメてんのか。 なんでそれが遅れてるか理解できてないだろ? この件に関しては何度でも怒るぞ。 とにかくまず「完成」させろ!! どこまで丁寧に仕事してるんだ? そんな細部まで完璧にやれといったか? 手触り? 高速、軽量化? 神は細部に宿る? 馬鹿野郎!! 1章だけ100点で、残り9章が0点だったら納品できねーんだよ!! だいたいそんなスピードじゃ、誰よりも先にお前が飽きるだろ!!! そんなやる気も感性も鈍った状態で完成にたどりつけるか!! まず、10点で10章分作れ!!! 島和彦も言ってるだろ!! 「クオリティ」は次回作で上げろ!! いきなり「ガンダム」作りたいとか 実力に合わない妄想言ってんじゃねえよ!! ガンダムの前身に「無敵超人ザンボット3」があんだよ! 勇者ライディーンがあんだよ! トリトンは原作改変! なによりもコンテ千切りだ!

    その完璧主義を叩きなおしてやる! - teruyastarはかく語りき
    majidaru
    majidaru 2014/05/14
  • 「新人も社長も含めて我が社には外国人しかいない」という気持ちで動いた方がうまく回る - teruyastarはかく語りき

    勉強はできるけど、仕事ができない サラリーマンの悲哀 あなたの会社にもいますよね ここは学校じゃないことが分からない人たちが  | 賢者の知恵 | 現代ビジネス [講談社] http://gendai.ismedia.jp/articles/-/36509 学歴社会の日では、偏差値の高い大学の出身者は就職で有利だ。しかし、勉強ができる人に限って、会社で役立たずのレッテルを貼られていませんか? 彼らに足りないものは、一体何なのだろう。 高学歴の非常識ぶりを際立たせる記事ですが、、、 いや、僕はむしろ完璧な常識人なんて見たことないですけどね。 みんな一皮むけば、変な考え方や、妙な行動ばかりしてますよ。 個性を押し殺し、均質化された教育の日でさえ みんなの考えてる常識はかなり違う。 つまり全員外国人なんですよ。 人種や文化や言葉が違うけど 自分にはない能力と活かせる特徴がある外国人と 仕事

    「新人も社長も含めて我が社には外国人しかいない」という気持ちで動いた方がうまく回る - teruyastarはかく語りき
    majidaru
    majidaru 2013/07/27
    そう考えたいものですが、なかなか難しい。
  • 日本人の働く時間を減らそう「土曜日のパパは私のもの」キャンペーン - teruyastarはかく語りき

    人はなぜ仕事の効率が悪いのか?海外と比較して解決策を探す。 | 働くって楽しいぜ! http://enjoy-work.raindrop.jp/archives/415 労働生産性はともかく残業したくないです - やしお http://d.hatena.ne.jp/Yashio/20130317/1363517753 当に日人の生産性は低いのか? 最初の記事、基軸通貨で金融握って石油でていろいろ世界一なアメリカはともかく ルクセンブルクと、ノルウェーが極端に生産性高いのなんでですかね? ルクセンブルク - Wikipedia http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%AB%E3%82%AF%E3%82%BB%E3%83%B3%E3%83%96%E3%83%AB%E3%82%AF 人口約50万人 ユーロ圏を代表する国際金融センター かつては鉄鋼や化学とい

    日本人の働く時間を減らそう「土曜日のパパは私のもの」キャンペーン - teruyastarはかく語りき
    majidaru
    majidaru 2013/03/19
    「日本人」の生産性というより、「日本のエリートの生産性」が低いだけじゃないかなと思ってる。
  • すごい物を見てもへこたれないために - teruyastarはかく語りき

    すごい物を見てもへこたれない人 http://anond.hatelabo.jp/20081117033650 「できない」「もう無理」「やっぱ才能ないわ自分」とか全然考えない。 考えようとしない。基的に「出来る」と考えてる。 うーん。なんでそういう風に考えられるの?って聞いたけど、 「なんでもなにも自然とそう考えてる」「それしか考えてない」とか言ってる。 ライフハック的に、「そういう風に前向きに考えよう」 とか意識してるわけじゃないっぽい。 絵だけじゃなくて万事そういう感じなんだよな なんなんだろ。性格の問題なのか? 何でも楽しいという友人 http://anond.hatelabo.jp/20070823233243 そして奴は、東大へ行った。 知ることが楽しいのだという。 「どんな事でも楽しいよ。そりゃ最初から全部楽しいわけじゃないけど、 どんな事でも、世界に一人はそれを楽しいと感

    すごい物を見てもへこたれないために - teruyastarはかく語りき
  • なぜ新人は聞きに来ないのか? - teruyastarはかく語りき

    プログラマで、生きている: ググるな危険 http://el.jibun.atmarkit.co.jp/hidemi/2009/11/post-9d2b.html わたしが新人が検索に頼ってしまうことを危険視するのは、コピペの寄せ集めでもなんとなく動くコードが書けちゃって、それで自分は仕事を達成したという錯覚に陥ってしまうからです。 たいていの場合、新人プログラマには「きちんとしたコードを書くこと」は期待していません。先輩たちが期待しているのは「きちんとしたコードを書ける人になってくれること」です。 そこらへんの意識が行き違っちゃってるから、仙台に行くことよりも、新幹線に乗ることの方が重要事項になっちゃうんですかねえ。 最後に、わたしが新人の時に先輩から言われた言葉をご紹介させていただきます。 「自分で説明できないコードを1行たりとも書くな!」 間違うのはしかたありません。けれども、「自分

  • ジュースこぼしちゃった - teruyastarはかく語りき

    とても共感した子育てのエピソードを紹介。 ジュースこぼしちゃった 友人夫婦が小さな女の子を連れてあそびにきました。 楽しくお話していましたら、 その子がコップを倒してジュースをこぼし、 お母さんの白いワンピースにバシャッとかかってしまいました。 私は一瞬、そのお母さんが 「何するのよ! こんなことして!」と叫んだり、子供を叱ったり、 子どもが泣き出したり、という嫌なシーンを想像しました。 しかし、なんと、そのお母さんは「やったわね〜」といっただけ。 その子も「やっちゃった〜」と言って、二人で顔を見合わせて、 プッと笑ったのです! そして、お母さんはちっとも取り乱さずに、 私たちに「すみませんね」と謝ると、 「あなたは床を拭いてね」と子供に雑巾を渡し、 自分は服やテーブルを拭きました。 片付け終わると、 何事もなかったかのように続きを話し始めたのです。 友人夫婦が帰ったあと、私達夫婦は顔を見

    ジュースこぼしちゃった - teruyastarはかく語りき
  • 「叱り方」「叱られ方」を考える - teruyastarはかく語りき

    「叱る」というのは「俺はこうしたいんだ!!」というメッセージである。 「あなたのために叱る」 「お客様のために叱る」 「仲間や会社のために叱る」 と言ってるのは全部後付けの屁理屈です。 自分のためとかお客様のためとかで考えると、 理不尽な事もありますし、矛盾が多すぎます。 上司という最初のお客様のわがままを聞いて それを実現するのが仕事 だと考えれば「叱られる」事にいちいち へこんだり悩むのが馬鹿らしくなります。 というのが以下から考えた結論。 「叱る」とはどういうことなのか改めて考えてみました。 例えばこちら。 「怒る」と「叱る」の違いをご存知ですか?:谷誠之の 「カラスは白いかもしれない」:ITmedia オルタナティブ・ブログ http://blogs.itmedia.co.jp/tani/2008/03/post-83b9.html 辞書の上での意味はほとんど一緒なんですけどね。

    「叱り方」「叱られ方」を考える - teruyastarはかく語りき
    majidaru
    majidaru 2012/10/19
  • 1