タグ

2021年7月19日のブックマーク (10件)

  • つなほり on Twitter: "東京オリンピック・パラリンピック文化プログラム「MAZEKOZEアイランドツアー」に、絵本作家 #のぶみ が参加か。 総合構成・キャスティング・監督・総指揮を東ちづるが担当。多様性と共生社会の実現がテーマの映像作品。8/22公開予… https://t.co/5BEP3nIHEE"

    東京オリンピック・パラリンピック文化プログラム「MAZEKOZEアイランドツアー」に、絵作家 #のぶみ が参加か。 総合構成・キャスティング・監督・総指揮を東ちづるが担当。多様性と共生社会の実現がテーマの映像作品。8/22公開予… https://t.co/5BEP3nIHEE

    つなほり on Twitter: "東京オリンピック・パラリンピック文化プログラム「MAZEKOZEアイランドツアー」に、絵本作家 #のぶみ が参加か。 総合構成・キャスティング・監督・総指揮を東ちづるが担当。多様性と共生社会の実現がテーマの映像作品。8/22公開予… https://t.co/5BEP3nIHEE"
    mak_in
    mak_in 2021/07/19
    過去の発言や作風はともかく、日本で有名な絵本作家なら出てくる名前とて不思議でない。意外とEXITが言ってた「(日本で有名で五輪組織委に気に入られ採用される)清廉潔白な人はいない」ってのは正しいのかもしれん
  • 小山田氏辞任に大会関係者「呪われている」 組織委の責任問う声 | 毎日新聞

    銅製で側面に木材が使用された高尾山の山頂に設置された五輪シンボルのモニュメント=東京都八王子市で、小川昌宏撮影 東京オリンピックの開幕まで残り4日と迫った19日、開会式で楽曲を担当するミュージシャンの小山田圭吾氏(52)が辞任した。開幕直前の辞任劇に、大会関係者や有識者、街の人からは厳しい声が聞かれた。 小山田氏の辞任は、3月の演出総合統括者に続き、大会理念に反する言動が原因だった。 東京五輪はビジョンの一つに「多様性と調和」を掲げ、大会関係者は「オリパラ一体」と繰り返してきた。小山田氏が障害者とみられる同級生2人をいじめていたことはこの理念に反する。19日に記者会見した大会組織委員会の中村英正・大会開催統括は、いじめについて触れた過去のインタビューについて「(誰も)そういうことは聞いていなかった」と釈明した。 組織委関係者は「人間として許しがたく辞任は仕方ない。開幕直前までいろいろなこと

    小山田氏辞任に大会関係者「呪われている」 組織委の責任問う声 | 毎日新聞
    mak_in
    mak_in 2021/07/19
    この前テーマソング「パプリカ」をやったFoorinが解散ってニュースを見て、実は言うと、今回オリンピックでパプリカ以外にマトモに盛り上がったことほぼ無いんじゃないか、と思いつつある。記憶がそんな感じになってる
  • 小山田氏問題。どこまで「いじめ」の内容を報じているか。国内と海外メディア、二つの断絶とは。(今井佐緒里) - エキスパート - Yahoo!ニュース

    小山田圭吾氏(コーネリアス)の過去の「いじめ」が大問題になっている。 ネット上のソーシャルメディアでは、大大大炎上、大問題となっているのに、政治家や一般社会の動きは鈍いように見える。一部のテレビ番組で扱っている程度だ。 まるでネット空間(特にツイッター)だけで大騒ぎをしているみたいだ。これほど重要な、国の体面に関わる問題なのに。なぜだろうか。 私はその原因は「報道が、どこまで小山田氏が過去に行ったいじめの内容を、詳細に報道しているか否か」が大きいと思う。 「未成年の頃(障がい者を)いじめた」という情報しか知らない人が、「数十年も昔のことなんでしょう?」と関心をもたないのは、起こりうることである。 この現象が起きるのは、二つの断絶に原因があると思う。 一つ目は、国内の断絶。 二つ目は、日海外のメディアの断絶である。 これを書いているのは、月曜日未明なので、月曜日からは状況は変わるかもしれ

    小山田氏問題。どこまで「いじめ」の内容を報じているか。国内と海外メディア、二つの断絶とは。(今井佐緒里) - エキスパート - Yahoo!ニュース
    mak_in
    mak_in 2021/07/19
  • 『親父ギャグ』は英語でも『親父ギャグ』だった→どうやらロシア、フランス、韓国でも一緒らしい「オヤジギャグはボーダーレス」

    リンク Wikipedia Dad joke A dad joke is a short joke, typically a pun, presented as a one-liner or a question and answer, but not a narrative. Generally inoffensive, dad jokes are stereotypically told by fathers among family, either with sincere humorous intent, or to intentionall 1620

    『親父ギャグ』は英語でも『親父ギャグ』だった→どうやらロシア、フランス、韓国でも一緒らしい「オヤジギャグはボーダーレス」
    mak_in
    mak_in 2021/07/19
    ↓xyiコメ:寒かったら、daddy cool.って、かっこ良くなってるじゃん!!
  • 遊んでるわけではありません : 中国嫁日記 Powered by ライブドアブログ

    コメント一覧 (233) 258. にゃーがいる 2022年02月12日 22:29 赤ちゃんならまだしも、こんなに大きくなった子がやるのはどうかと思いますがね。 257. 行き倒れ? 2022年01月14日 21:36 歩道に倒れている、この2歳児の女の子、行き倒れではありません(笑) イヤイヤ期です。 可愛いねえ https://www.fnn.jp/articles/-/295327 255. 言葉で説得しても受け入れない時期 2021年08月21日 02:54 おれがバオバオちゃんくらいに小さかったときは、そんなことをすれば、オヤジは、おれの頭をごつんとするか、尻をビシッ(それでも言うことをきかなれば複数回)と叩いたなあ。小さい時は、クチで説明してもわからない時期だからね(小さい子は口頭では受け入れない、とくに利かん気の子)。 いまはもう、やり方がちがうんだね。 253. 2021

    遊んでるわけではありません : 中国嫁日記 Powered by ライブドアブログ
    mak_in
    mak_in 2021/07/19
    こういう体験は自分も子どもの頃、やりたかっただろ?それなら、今の子にやってあげないと。騒ぐうんぬんはどっちでもいいのよ。社会全体で支え合って育ててく、って感覚が大切だと思うよ。
  • 法案ミス 文書ソフトの校閲機能活用や職員育成など再発防止策 | NHKニュース

    国会に提出した法案の条文などにミスが相次いだことから、政府は、文書ソフトの校閲機能を活用することなどでミスを防ぐことにしています。 先の通常国会では、政府が提出した法案の条文と参考資料に合わせておよそ180件のミスが見つかり、法案の採決日程がずれ込むケースもありました。 政府は再発防止策をまとめ、ミスの原因として、複層的なチェック体制が不十分だったことなどを挙げています。 そのうえで、まずは、職員による読み合わせに加え、文書ソフトの校閲機能の活用などを通じてミスを防ぎ、法案作成のノウハウを持つ若手職員を育成していくとしています。 そして、中長期的には、デジタル技術の活用で、正確性を向上させるとともに、業務の合理化と効率化を図り、職員の働き方改革につなげていくとしています。 政府は、こうした再発防止策を各府省庁で徹底し、今後、研修も行うことにしています。

    法案ミス 文書ソフトの校閲機能活用や職員育成など再発防止策 | NHKニュース
  • プロジェクトを計画しすぎてダメにする方法 | タイム・コンサルタントの日誌から

    「日企業は、計画しすぎなんです。」——最近、ある外資系戦略コンサルタントから、こんなセリフを聞いた。いわゆるDXに関する話題の時だ。「計画して、それも細かく緻密な計画を立てて、石橋をたたくようにリスクを全て洗い出してから、はじめようとします。そして動き出したら、すぐ進捗率を問題にする。でも、そんなやり方では、イノベーションは動きません。」 たしかにまあ、日企業、とくに製造業は、まず計画ありきで動いていると言ってもいい。年度計画(いわゆる「予算」)、月度計画、小日程計画・・。建設業も、似たところがある。全体工程表、月間工程表、週間工程表、等々。現場に行くと、計画表は、必ず目立つ位置にはり出してある。 だが、新しいビジネスモデルを創出するような、イノベーティブな試みは、目指すべき目的地が最初から決まっている訳ではない。登るべき山の頂が明確なら、アプローチの経路を地図の上に引き、どこまで登っ

    プロジェクトを計画しすぎてダメにする方法 | タイム・コンサルタントの日誌から
    mak_in
    mak_in 2021/07/19
  • <いじめ五輪は国辱>りんたろー氏の小山田圭吾擁護に疑問 | メディアゴン|mediagong

    貴之[東洋大学 教授・博士(学術)/メディア学者] *** 東京五輪の人事はなぜ、ことごとく問題が起きるのか。エンブレム盗作騒動の佐野研二郎に始まり、新国立競技場のゴタゴタから失言で組織委員会会長を辞任した森喜朗、開閉会式演出担当者の渡辺直美氏侮辱による辞任、果ては日人を中国人と言い間違える「ぼったくり男爵」ことIOCバッハ会長に至るまで、ありとあらゆる登場人物たちが1つ以上の大きな炎上ネタを必ずといっていいほど投下する。人事の契約条件に「炎上させること」という項目でもあるのではないかと邪推してしまう。 さて、オリンピック開催まで一週間に迫った時期に、今度は、開会式の音楽担当として発表された小山田圭吾(コーネリアス)がこの上なく炎上している。障がいをもった同級生への凄惨な肉体的・性的・精神的・暴力的ないじめの加害者であったことを、サブカルチャー雑誌に語っていたことが注目され、「オリン

    mak_in
    mak_in 2021/07/19
    クラスでイジメをしてた同級生と同窓会であった時、あれを遊びと認知し、自分たちは子どももいて清廉潔白な顔してゲスい思い出話しててビックリした。イジメを過去の話で簡単に流せる人は、認知が歪んでるよ
  • Foorin、9月27日をもってメンバー全員卒業(動画あり / コメントあり)

    日7月19日に「パプリカ」の新たなミュージックビデオ「あしたにたねをまこう!バージョン」がYouTubeで公開された。奥山大史が監督したこのMVにはFoorinのほかに、英語ネイティブのFoorin team E、病気や障害のあるFoorin楽団、新世代の子供たちが出演し、未来の世界でなりたい自分になり、多様性をもって楽しく生きる姿が表現されている。振り付けは2020年3月に放送された「みんなの卒業式」で披露されたバージョンだ。 また9月27日(月)19:25からNHK Eテレにて特番「あしたにたねをまこう!LIVE」が放送されることが決定。この特番では「パプリカ」活動の軌跡を振り返るほか、Foorinのラストパフォーマンスでプロジェクトのグランドフィナーレを迎える。 NHK Eテレ「あしたにたねをまこう!LIVE」2021年9月27日(月)19:25~19:55 Foorin コメン

    Foorin、9月27日をもってメンバー全員卒業(動画あり / コメントあり)
    mak_in
    mak_in 2021/07/19
    オリンピック関連で終始良いイメージだったの、この曲くらいだったのでは?と思うくらい。
  • 縄文人の家、「茅葺き」から「土屋根」へ 研究30年の成果

    かつて近世の古民家のような茅葺きに復元された縄文時代の住居が、土をかぶせた屋根に変わってきた。発掘調査に基づいており、新たに復元整備される遺跡では土屋根が主流になるとみられる。31日まで開催中のユネスコ世界遺産委員会では、土屋根が複数箇所で見られる「北海道・北東北の縄文遺跡群」が登録される見通し。縄文集落の景観イメージは大きく変わりそうだ。 まるで土饅頭裏側から見ると、まるで土饅頭だ。「北海道・北東北」を構成する17遺跡の一つ「入江貝塚」(北海道洞爺湖町)の復元住居は土で覆われ、従来の茅葺きとイメージを大きく違える。「風が入らず、保温性が高い」(同町教育委員会)という。 茅葺きのイメージがあるのは、現在見られる復元住居の多くが茅葺きのためだ。縄文や弥生時代の家は、地面を掘りくぼめて複数の柱を立て、その上に屋根を掛けた半地下式の竪穴住居。床のくぼみや柱穴は全国で見つかっているが、失われた屋根

    縄文人の家、「茅葺き」から「土屋根」へ 研究30年の成果
    mak_in
    mak_in 2021/07/19
    マイクラでも、最初は材料が集まんなくて、だいたい穴掘るか、土の家から作るところから始めるしな