タグ

2024年3月19日のブックマーク (8件)

  • 自信たっぷりで提出した中学の自由研究で、社会の理不尽を感じた話→「寄稿する先は大事だから…」

    あさり @sosuiseicoIoid なぜか中学の頃を思い出した 私は小6からずっと夏休みにカビ培養して論文もどきを書いて科学作品展に出展してたんだけど、佳作さえも取れることは1度もなくて。 中3の時のそれは理科の先生たちから「ガチすぎる、絶対賞取れる、レベルが違う」みたいなことを口を揃えて言われてただけに 2024-03-18 11:39:24 あさり @sosuiseicoIoid 協力してくれた先生に申し訳ないし受験生の夏をあんなに培地作成に費やしたのに、とかで死にたくなるほど悔しくて でも敵を知らずしてただ悔しいのは嫌だから科学展毎年見に行ってたんだけど、上位取れるのって「地元ネタ」「程々に小中学生みたいな感じ」「生活に近い」特徴あることに気付いてさ 2024-03-18 11:39:25 あさり @sosuiseicoIoid そりゃそうなんだけど、でも研究のきっかけが「親が農

    自信たっぷりで提出した中学の自由研究で、社会の理不尽を感じた話→「寄稿する先は大事だから…」
    mak_in
    mak_in 2024/03/19
    うちの息子も自由研究を頑張ってやってかなり出来の良いやつができたが学校で評価はされず。研究職してた弟(叔父)に見てもらい、目茶苦茶褒めてもらい、息子もまんざらでもなく。先生よりも強い存在がいて助かった
  • 高校生の時雨の日が嫌いだった

    何故ならチャリ通だったから 雨の日はカッパ被って片道10kmくらいを漕ぐんだけど、さすがに強い風雨の日はバスで通学した この時乗るのが、7つくらいの学校(小学校~高校)をまわる学生向けの特殊ルートで、一日一便(朝だけ)の学生だらけ便だった 俺みたいに雨の日だけ乗る奴やそうでもない奴、あと制服着た小学生で溢れてていつも混み混みだった。 俺は雨の日しか乗らないが、晴れの日に横目で通り過ぎるときもいつも混んでた。 一日一便しかないからね(電車通ってないのでこれに乗りっぱぐれると遠回りして乗り継ぐしかなくなる) 朝の通学・通勤時間帯ってのは得てしてみんなが急いでるし、バス車内に限らず道路もとても混んでいる そんな中たまに朝の早い高齢者が乗車してくるわけよ。 まあスクールバスではないし、学生じゃない乗客だって当然乗ってくることもある バス停にバスが停まり、乗降口が開いてから待合ベンチからゆっくり立ち

    高校生の時雨の日が嫌いだった
    mak_in
    mak_in 2024/03/19
  • 『言いたいことはわかるが、その言い方で味方になってくれる人は少ないと思う』みたいな話はインターネットには大変多い

    九条水音 @mizune 魔界戦線チャンネルで配信しているプリ☆チャンアイドルです。noteを中心にキラッと配信してます。アイドルアニメ、大好き!アイドルネーム:九条ミズネ notenote.com/mizune note.mu/mizune

    『言いたいことはわかるが、その言い方で味方になってくれる人は少ないと思う』みたいな話はインターネットには大変多い
    mak_in
    mak_in 2024/03/19
    公私ともに同じことを言い換えて伝えて納得してもらうことばかりやってる気がする。僕のブコメの多くがそれ。公私ともにそれが僕のブランドにもなってるんだけど、関係者ちゃんと会話しろ…喧嘩すんなよ…とも思う…
  • 自民、裏金議員80人規模処分へ 4月上旬にも一斉実施 | 共同通信

    Published 2024/03/18 21:13 (JST) Updated 2024/03/18 23:53 (JST) 自民党は派閥の政治資金パーティー裏金事件を受け、安倍、二階両派の議員計80人規模を4月上旬にも一斉処分する方向で調整に入った。党が定める処分で最も重い「除名」と、それに次ぐ「離党勧告」は見送る。岸田文雄首相(党総裁)は役員会で政治資金収支報告書への不記載額や役職歴、説明責任の果たし方などを踏まえると言明。派閥幹部には厳正に対応する方針で、「党員資格停止」や「選挙での非公認」を科す案が浮上している。複数の関係者が18日、明らかにした。 2005年の郵政民営化関連法案に反対した50人を上回る異例の大量処分となる。ただ郵政造反組に下した除名、離党勧告といった厳重処分は回避し、党内融和を優先して事件の幕引きを図る狙いとみられる。 最終的な処分の対象者、内容は首相や茂木敏充

    自民、裏金議員80人規模処分へ 4月上旬にも一斉実施 | 共同通信
    mak_in
    mak_in 2024/03/19
    どうせ……と思うけど、行動したことはひとまず評価。どうせ……にメディアも加担してるので、選挙の際には堂々と処分対象の議員を再度発表してほしいところ。自民党のどうせ……を支えてるのは結局票≒有権者なのよ
  • 「万博運営側は説明責任を」 プリツカー賞の山本さん提言 | 共同通信

    「建築界のノーベル賞」といわれるプリツカー賞に決まった山理顕さん(78)が18日までに、2025年大阪・関西万博を巡る共同通信のインタビューに応じた。費用面をはじめ反発がやまない中、会場デザインの理念や構想に関する運営側の発信が少ないと指摘。責任者となる藤壮介氏に「説明責任を果たすべきだ」と促した。藤氏を含む建築家にエールも送った。 山さんは、会場デザインプロデューサーの藤氏が担当した木造の巨大環状屋根「リング」の説明が不足していると強調。約350億円の整備費に批判が噴出した一方で「大量の木材をどこから調達しているのか。環境問題の面で調達先に迷惑がかかっていないか」といった情報がないと訴える。 藤氏が会場デザインに関し、公の場で説明する機会は限られてきた。山さんは「既に大混乱だ。記者会見するべきだ」と注文を付けた。 山さんは厳しく発言する背景に、説明不足のままでは「参加する

    「万博運営側は説明責任を」 プリツカー賞の山本さん提言 | 共同通信
    mak_in
    mak_in 2024/03/19
    藤本壮介は一般人には無名かも(そもそも一般人の知ってる建築家は安藤忠雄くらい?)しれないが、中堅どころではかなり有名な語る建築家。場さえあれば語りまくるでしょ
  • たった2つのステップを意識するだけで書けない単体テストがほぼなくなる - Qiita

    はじめに この記事は レガシーコード改善ガイド: 保守開発のためのリファクタリング を参考に手を動かしてみて、ある程度自分の中で体系的にまとまった知識のアウトプットです。 この記事で扱う内容 この記事で扱うのは主にレガシーコードで単体テストを書く際のハードルになりがちな 依存関係の排除 に関する手法を紹介します。 この記事を読んだ後に、 『この観点を持っておけば単体テストをスムーズに書いていけそう!』 『今までモック使ってたけど意外とモック使わなくても書けるね!』 となったらいいな、と思います。 ちなみに、今まであんまりテスト書いたことないよーて人は以下の記事など参考にして一度やってみてください。 前提の話: この記事の旨は「テスト書きにくいプロダクトコードも依存関係を排除すれば楽にテスト書けるよ」なので、それ設計的にアウトでは?リファクタリング耐性低くない?みたいな話は度外視してます。

    たった2つのステップを意識するだけで書けない単体テストがほぼなくなる - Qiita
    mak_in
    mak_in 2024/03/19
  • ユーカリ植樹に賛否 町の狙いは『放置される森林を買い取り...早く育つユーカリ植えて建材や燃料に』一方で住民は『全国で杉やヒノキは失敗』『生態系への影響は?』(MBSニュース) - Yahoo!ニュース

    ひまわり畑が有名で期間中は100万が咲き誇る兵庫県佐用町。そんな自然あふれる佐用町が今、コアラの大好物である『ユーカリ』の植樹をめぐって揺れています。一体何が起こっているのでしょうか。 【写真で見る】78%が「何もしていない」と回答…町内の森林保有者の管理状況は? 町のユーカリ植樹計画に不安抱える住民「説明がほとんどない」 兵庫県の西部に位置する佐用町。面積の8割を森林が占めていて、美しい川や棚田など雄大な自然が広がります。 木村英さん(77)。生まれも育ちも佐用町です。今、町が進める、ある計画に不安を感じているといいます。 (木村英さん)「佐用町からユーカリを植えたいという話があって、ユーカリはちょっとまずいんじゃないかと」 それは佐用町が大学などと共同で進めるユーカリの植樹計画です。コアラの大好物として知られるユーカリは、オーストラリアなどを原産として短期間で成長する特徴を持つ樹木で

    ユーカリ植樹に賛否 町の狙いは『放置される森林を買い取り...早く育つユーカリ植えて建材や燃料に』一方で住民は『全国で杉やヒノキは失敗』『生態系への影響は?』(MBSニュース) - Yahoo!ニュース
    mak_in
    mak_in 2024/03/19
    こういう会って両者極論で無茶苦茶、平行線ってこと多いけど、比較的住民側がまとも。生物多様性、杉・檜の放置林、やるにしても少量から、説明会の回数を増やして理解を。
  • 「どんなに売れてもバイトは辞めない」——芸人・みなみかわさんの“芸能界にしがみつかない”仕事論 | タイミーラボ - スキマで働く、世界が広がる。

    下積み生活とアルバイトは、切っても切り離せないもの。お笑い芸人もそのひとつでしょう。バイトで生活費を稼ぎながら、ネタを作り上げて舞台に立ち、いつか売れて芸人だけの稼ぎでっていく……そう夢見る人も多いはず。 ところが、今回お話を聞いたみなみかわさんは、「絶対にバイトを辞めたくない」と言うのです。 2019年にコンビを解散してピン芸人になって以降、その冷静な着眼点と、切れ味の鋭い話術で数々のバラエティ番組に出演するようになったみなみかわさん。お笑い芸人としてブレイク中にも関わらず、時間を見つけてはバイトを続けています。 みなみかわさんがバイトを辞めないのはなぜなのか。その理由を聞いていくと、「芸人の仕事」と「バイト」を行き来する、みなみかわさんの仕事論が見えてきました。 “普通の感覚“を保ちたいから、バイトは絶対辞めたくない——みなみかわさんは、現在もバイトを続けていると伺いました。 はい。

    「どんなに売れてもバイトは辞めない」——芸人・みなみかわさんの“芸能界にしがみつかない”仕事論 | タイミーラボ - スキマで働く、世界が広がる。
    mak_in
    mak_in 2024/03/19