今回は、保坂祐二世宗大学校教授の「日本古地図が証明する韓国の独島領有権」をもとに、日本側作製地図を検討します。保坂氏は江戸時代の絵図として、「嘉永新増大日本国郡輿地全図」(1849年)、「校正大日本輿地全図」(江戸時代後期)、「改正日本輿地路程全図」(1779年)の3点を挙げています。まず保坂氏の分析を引用します。 地図1:「嘉永新増大日本国郡輿地全図」(1849年) →この地図は1849年に高柴英三雄が作成した地図だ。地図を見れば隠岐島はあっても独島は抜けている。当時は北海道はまだ未開地だったし、沖縄は独立した琉球国だったので下のような地図を作成する時は江戸幕府の許可が必要だったので、このような地図はすべて官製、官許の地図だった。 高柴英三雄は江戸飯倉町四丁目にいた人で、この地図は嘉永2年(1849年)江戸南伝馬町一丁目の書肆蔦屋吉蔵が出版した日本図です。「高柴三雄」という名前で、「嘉永
江戸時代の地図製作家、長久保赤水に関する記事。 彼の制作した地図の下絵や関連資料、そして書簡(手紙)などが発見されたそうです。 江戸時代の地図製作家と言うと、伊能忠敬 がやはり有名で、彼が制作した『大日本沿海輿地全図(以下、伊能図)』 が江戸時代を代表する地図…という印象を持つ方も多いと思います。 先日記事にしたシーボルト が関連した「シーボルト事件」でシーボルトたちが罰せられる原因になった地図も伊能図でしたので、やはり知名度でこの地図にかなうものはありません、 シーボルト事件では「ご禁制」となっていたため問題になりました。 この地図は、海岸線の精密さゆえに、国防上の観点から江戸幕府の機密扱いの地図で、当時は一般人は存在すら知りませんでした。 ちなみに、開国後に伊能図は外交交渉の過程でイギリスに渡ります。 ※非公式には、シーボルトが伊能図を没収される前に夜を徹して模写した地図も、それ以前に
いかろぐ 日常起こった出来事で感じたことを残しておこうと思い、ブログをはじめました。このブログを見て、少しでも役に立つ情報があれば幸いです。 広島県福山市近郊の話題が多いかと思いますが、よろしくお願いします。 6月(水無月)June 2014/6/1(日) 前回の続きです。 「パンのマルシェ」→「ふくやま美術館前広場」 のあと、前々から楽しみにしていた 「享保日本図」を観にきました! 「広島県立歴史博物館」(広島県福山市西町2-4-1) 実は、この博物館「ふくやま草戸千軒ミュージアム」っていうんですね^^; いつから?(^^; 今回新たな発見となった「享保日本図」、今年の5月に新聞各社で大きく載りましたよね! 福山市出身のメリルリンチ日本証券元会長の守屋寿さんからこの博物館に寄託された日本の古地図のコレクションの中に含まれていたそうなんです。 8代将軍「徳川吉宗」が命じた日本地図の「測量原
江戸幕府は慣例的に全国から集めた国絵図に基づいて日本総図を集成していた。国土の地図づくりが制度の存立や機能と関って国家権力により組織的に遂行されていた。だが従来研究不十分のまま,幕府が編纂した日本総図は最後の伊能図を除くと慶長・正保・元禄・享保の4回であるとみなされてきた。だが,近年の研究によりとくに江戸初期において,慶長図の編纂はなく,寛永期の2度の編纂など,従来の通説を大きく改める成果を生むに至った。幕府編纂の日本総図は順を追うと,最初は寛永10年,同15年,正保初回,正保再製,元禄,享保とつづき,最後は文政の伊能図にいたる全部で7回に及んでいた。伊能図は国絵図に基づく集成ではなく,成立経緯が他とは異なることから本稿では除外している。しかるに,江戸幕府の日本総図は時々の政治や社会情勢を背景にして図示・内容に違いはでているが,全国の国絵図をいかに接合するかの技術面でも各期工夫があった。寛
明治39年。 東京では東京電車鉄道、東京市街鉄道、東京電気鉄道の 3つの電車会社が、しのぎをけずっていました。 以下、東京電車鉄道を東電、東京市街鉄道を街鉄、東京電気鉄道を外濠線と略します。 3月2日、その3電車会社が合同で3銭から5銭へと、電車賃の値上げを出願したのです。 出願した直後から反対運動が盛んに起こりました。 3月15日の反対集会は1千人規模となり 散会後の示威行動では逮捕者がでる騒擾事件にまで発展しました。 結果、値上げは却下されます。 それでも経営合理化を条件に、3電車会社はふたたび申請しました。 すると東京府知事は合併を認可、内務大臣が4銭への値上げを指示します。 そして9月11日、3電車会社の合併と4銭への値上げがされたのです。 電車賃値上反対運動を、立体的にみてみようと路線図の作成を思い立ちました。 地図の時期は、この3月2日から9月11日までの約6か月にしぼりました
本サイトでは、全国59地域について明治期以降の新旧の地形図を切り替えながら表示できます。収録した旧版地形図は、4,847枚にのぼります。「今昔」の読み方は「こんじゃく」です。 みたい地域が入っていない、という時は、「ひなたGIS」を使えば 昭和戦前期の1/5万地形図を全国見られます。 使用上の注意 使用データ ネタマップ タイルマップサービスについて Windows版デスクトップ「時系列地形図閲覧ソフト『今昔マップ3』」 この地図の作成に当たっては、国土地理院長の使用/複製承認を得ています。(承認番号 平25情使、第365号;平25情使、第700号;平27情使、第142号;平27情使、第881号;平27情複、第1088号;平28情使、第1094号;平28情複、第1366号;平29情複、第566号、第1092号、第1436号;平30情複第197号、第234号、第432号、第620号、第859
■徳川家康が秀吉に命じられて江戸に入った時は、現在の東京駅と皇居の間には「日比谷入江」が東京湾から入り込んでいました。東京大学がある本郷台地は南に伸びて東京湾に突きだして半島のような「江戸前島」を形成していました。江戸前島の南端付近に現在の新橋があり、北に向かって有楽町、東京、神田、お茶の水と立地していきました。 ■神田川の原型は「平川」だというのが通説です。「平川」は日比谷入江に注いでいました。 ★カーソルを、地図の上や外に動かすと地図が変化します。 ★現在の主な町の位置を赤丸で示しています。 ■カーソルが地図の外にある時の地図は1590年までの江戸の地形です。 平川、小石川、旧石神井川が南流して東京湾に注いでいました。 ■カーソルが地図の上にある時の地図は1620年頃の江戸の地図です。 日比谷入江が埋め立てられ、江戸城の堀割も完成に近づいています。 また、平川、小石川、旧石神井川が東流
12月19日(火)、「古地図」を活用した無料スマホアプリ「大江戸今昔めぐり」がリリースされました。Android版は配信中、iOS版も配信準備中のため、じき配信開始する見込みです。 「大江戸今昔めぐり」は、JR東日本企画、JAFメディアワークス、有限会社菁映社、株式会社ビーマップ、フジテレビジョンの5社からなる製作委員会が開発した古地図アプリ。 歴史ブームが続く中、古地図はもはや歴史ファンだけのものではなく、古地図と現在の地図を重ねて見られる書籍なども人気。アプリ「大江戸今昔めぐり」では、「自分の住む街には昔何があったのだろうか?」「ディープな歴史ある街を歩いてみたい!」など、一度は誰もが抱いたことのある「想い」に寄り添ったサービスを目指すとのこと。 これまでの古地図アプリや古地図の書籍などは古地図をそのまま利用していることが多く、現代の地図とはどうしてもずれが出てしまいます。 「大江戸今
主に18〜19世紀にかけて作られ、使用されていたという日本の作った世界地図の図版が公開されていたよ。昔の日本人目線で、世界の位置を見てみることにしようそうしよう。 【Japanese Historical World Maps】 (クリックで拡大表示。漢字はローマ字の当字なので、間違っていたらご指摘いただければ訂正いたします。) 1.万国津梁 /石川市俊之 宝永5 [ 1708 ] 2.阿蘭陀新約地球全図 /橋本直昌 寛政8 [ 1796 ] 3.大日本予知便覧 / 山崎 天保5 [ 1834 ] 4.阿蘭陀地球全図 /田島 [1868年] 5.地球万国津梁山海予知全図 /積水趙晴[1850年代] 6.書中万国津梁図 /工藤、嘉永6 [1853年] 7.新訂地球万国津梁図 嘉永6 [1853年] 8.万国津梁地球図 :禅/峯田風子町、橋本 村上御油証[1853年] 9.万国津梁球分図:禅/
明治~現代の各時代の古地図が見れるサイトを見つけて、古地図&道路フェチとしましては、むさぼるように見入ってしまいましたとさ。 ■今昔マップ on the web 首都圏編 で、主要道路がこれまでどんな変遷をたどってきたのか、知ることができた内容をメモ代わりに。 なお、情報源はこの今昔マップが主で、一部ウィキペディアからの情報で補足しているが、事実と異なる記述があったらご容赦。自分の興味地域は、東京南部~神奈川なので、以下はそのエリアについてのみ。 【おもな放射道路編】 東海道(国道1号・15号)日本橋~品川区間。 1900ごろ時点で現在の国道15号と同じルート。市電も敷設されていた。八ツ山橋が現在の道路形状になったのは1960ごろ。品川~横浜間。 京急本線が1900ごろ時点ですでに敷設されているが、道路は現在の旧東海道のみ。六郷橋は1900ごろ時点ですでに架橋されていた。現在の国道15号品
白地図は無償でダウンロードいただけます。 なお、弊社ではオリジナルの白地図を作成できるPCソフト「ハイマップマイスター」も販売しております。
リリース、障害情報などのサービスのお知らせ
最新の人気エントリーの配信
処理を実行中です
j次のブックマーク
k前のブックマーク
lあとで読む
eコメント一覧を開く
oページを開く