タグ

2022年3月18日のブックマーク (3件)

  • RoswellでCommon Lisp環境をセットアップする 2016秋 - 星にゃーんのブログ

    (2017-3-11更新)RoswellでCommon Lisp環境をセットアップする - ギークもどきの日記帳 Roswellとは (ざっくりと) Common Lispの処理系やQuicklispのインストール、処理系ごとのオプションの違いの吸収などを行うすごい便利なツール。 Common Lisperなら使って損はない。 インストール 参照Wiki Home · roswell/roswell Wiki · GitHub Arch Linux AURに登録されているので、yaourtでインストールできる。 $ yaourt -S roswell Homebrew $ brew install roswell Windows Home · roswell/roswell Wiki · GitHub 使っているOSのbitに合わせて、32bitならRoswell-i686.zip、64b

    RoswellでCommon Lisp環境をセットアップする 2016秋 - 星にゃーんのブログ
    makaya2
    makaya2 2022/03/18
  • 2024年のCommon Lispの処理系はこれだ!

    もともとQiitaで書いていた記事ですが、Qiitaを退会したところすべて消えてしまいました。 あのまとめどこいったの?と訊ねられるので、Zennで復活 SBCL (これがおすすめだ!) 2024年もSBCLが充実の一年ではないでしょうか(2015年から変化なし) 大体月に一度リリースしていますが、途切れることもなく安定しています。 以前(2010年)Quicklispでアンケートを取りましたが、Quicklisp利用者の8割以上はSBCL利用者のようです。 2024年も大勢に変化はないように思いますが、以前よりSBCL以外の処理系の開発の勢いが弱くなっているようなところもあるので、さらにシェアを伸ばしているかもしれません。 http://xach.livejournal.com/271794.html その他の処理系 CLISP (Lisp入門者にはこれがお勧め) この10年位開発が停滞

    2024年のCommon Lispの処理系はこれだ!
    makaya2
    makaya2 2022/03/18
  • アジャイル開発と反復型開発は違うのか? - Cube Lilac

    所用で Code Complete を読んでいると「反復型開発 (Iterative and Incremental Development)」と言うキーワードが出てきました*1。「反復」と言う単語を聞いてまず思い浮かんだのは昨今よく話題になっている「アジャイル開発」なのですが、「アジャイル開発」と言うキーワードが指しているものと「反復型開発」と言うキーワードが指しているものは果たして同じなのかどうか自分では判断が付かなかったので Web 上の記事を漁ってみる事にしました。 漁ってみた結果ですが、少なくとも「完全に同一のものである」と言う認識の人はほとんどいないようです。 インクリメンタル型開発とイテレーティブ型開発を合わせたソフトウェア開発手法のこと。システム全体をいくつかの部分に分割して反復しながら機能や品質を洗練し、それを段階的に全体に統合していく開発プロセスをいう。狭義にはアジャイ

    アジャイル開発と反復型開発は違うのか? - Cube Lilac