2011年3月25日のブックマーク (18件)

  • 教えないという教育法 - 教えることが上手な人の5つの教え方 - sadadadの読書日記

    子供や新人に対して教えることは山のようにあります。しかし、教える側の都合で無理矢理、教えたとしても労多くして功少ないことが多いものです。いくら努力して頑張って教えられる側が学ぶ気がなければそもそも意味がありません。しかも教える側も教育に割ける時間や手間は無限に有るわけではありません。つまるところ『どのように教えるか』を考えなければ教育効果など期待てきないのです。 「教える技術」の鍛え方―人も自分も成長できる 作者: 樋口裕一出版社/メーカー: 筑摩書房発売日: 2009/04メディア: 単行購入: 7人 クリック: 33回この商品を含むブログ (10件) を見る 教育ママが空回りする理由 教える側は教えられる側よりも沢山のことが観えています。だからといって見えていないものを無理に見せようとすれば、ある種の強制力を伴わなければなりません。しかし、それは答えを目の前にぶら下げてべさせるよう

    教えないという教育法 - 教えることが上手な人の5つの教え方 - sadadadの読書日記
    makerere3
    makerere3 2011/03/25
    教育ママが空回りする理由 #ikuji #kosodate
  • 情報に左右される6つの特性と、左右されないためにすべき3つのこと - sadadadの読書日記

    現代は情報媒体の多様化により装置さえあれば情報はすぐに手に入ります。しかし、情報を発信する側については玉石混合ですので、信頼の置けるフィルタの役割を果たすものがない限り、どの情報にどのくらいの信頼がおけるのかが非常に分かりにくい状況でもあります。そんな情報の信憑性については自分に直接的に関係していると思われるもの以外、いちいち吟味している手間暇がある人はあまりいません。今の時代、必要なのは何より情報を選択する力が、なにより求められるのだと思います。 U理論――過去や偏見にとらわれず、当に必要な「変化」を生み出す技術 作者: C オットーシャーマー,C Otto Scharmer,中土井僚,由佐美加子出版社/メーカー: 英治出版発売日: 2010/11/16メディア: 単行購入: 5人 クリック: 57回この商品を含むブログ (19件) を見る 1 情報に左右される人達 情報を選択するた

    情報に左右される6つの特性と、左右されないためにすべき3つのこと - sadadadの読書日記
    makerere3
    makerere3 2011/03/25
    判断するって難しいね。情報が多いと特にむずかしい。
  • 【東日本大震災】原発、明暗分けた津波対策 女川は避難所に+(1/2ページ) - MSN産経ニュース

    東日大震災の被害では、同じ東北の太平洋沿岸に立地する東京電力の福島第1原発と東北電力の女川原発が明暗を分けた。福島第1原発が多くの住民を故郷から引き離した半面で、女川原発には壊滅的被害となった女川町民が避難所として身を寄せている。2つの原発の明暗が分かれたのは福島第1原発では想定された津波の高さが約5・6メートルだったのに対して女川原発は9・1メートルに設定した立地のわずかな違いだった。 福島第1原発は過去の事例を参考に津波の高さを最大約5・6メートルと想定して設計されていた。東京電力は「隣の南相馬市の津波の高さは約10メートルにも及んだとされ、今回の津波は想定をはるかに超えていた。揺れは耐震設計の600ガルを下回っていただけに津波にやられました」と説明する。 一方、女川原発は昭和53年の宮城県沖地震後の59年に運転を開始。東北電力によると、三陸沖地震津波や宮城県沖地震の経験から津波想定

    makerere3
    makerere3 2011/03/25
    東京電力の人はなにやってたの?金儲けしか考えてなかったのかい?
  • 毛を剃るともっと毛深くなるってほんとか? その2

  • パソコンやりながら将来は地球を支配するとか言ってます

    makerere3
    makerere3 2011/03/25
    最近はかなり使い方も覚えて、YouTube観たりしてます。#ikuji #kosodate
  • 魔のお菓子コーナー

    makerere3
    makerere3 2011/03/25
    うちの子もお菓子あげないようにしてますが、なかなか難しいんですよ。心を鬼に
  • 農家の人といとうせいこうさんの出会い

    今必要なのは正しい知識、そして繋がること 農家の方から直接農作物を買いたい!そんな話題をされる際は ハッシュタグ #p2pfarm をお願いします。 続きを読む

    農家の人といとうせいこうさんの出会い
    makerere3
    makerere3 2011/03/25
    農家いいなあ
  • てきとうなお父さんの子育ての記録

    makerere3
    makerere3 2011/03/25
    むむ
  • サービス提供終了のお知らせ

    makerere3
    makerere3 2011/03/25
    ひとりのときに、やりたいことやっておこう。
  • 武田邦彦 (中部大学): ショート警報  かけ算のできない東大教授

    品で、危険な兆候が見られましたので、言葉足らずですが短い警告を出したいと思います。 福島原発事故の最初の段階に福島市で1時間に20マイクロ(シーベルト、後は省略)の放射線が観測されました。 これに対して、テレビに出ていた東大教授が、「1回のレントゲンで600マイクロだから、それの30分の1。まったく問題がない。」 と発言しました。 東大教授は「かけ算」ができないのです。 20マイクロは1時間あたりですから、30時間たつと600マイクロになります。従って、福島市に住んでいる赤ちゃんは1ヶ月に24回のレントゲンを受けることになります。 このようなことをこんコメントするというのは、わたくしはやや犯罪とも言える気がします。 ・・・・・・・・・ 日、似たような事が民放でありました。 民放のある解説者がほうれん草の汚染について解説をし、「ほうれん草の汚染が基準値を超えているといっても、100ミリな

    makerere3
    makerere3 2011/03/25
    魂のある農家の方なら自分の作ったもので消費者が健康を害することを望むでしょうか?
  • 武田邦彦 (中部大学): 原発 緊急情報(20) NHKの矛盾を役立てる

    政府は2万人を超す死者行方不明者を出した東北関東大震災の復旧に全力を注ぐなければならない時期なのに、福島原発のことで振り回されていると報道されている。 NHKも多くの時間を使って福島原発の状況を報道しつづけている。 なぜ政府は、福島原発対策に振り回され、NHKはなぜ福島原発の放送を続けているのだろうか。 それは「大事件」だからである。 しかし、政府もNHKも「漏れた放射線は大したことはない」、「放射性物質で汚染された野菜や牛乳も健康に影響がない」、「原発は沈静化に向かっている」と言っている。 「大変なことである」と言いつつ、「何もしなくても安全だ」と言っているのだから、不信感が募るばかりだ。 ・・・・・・・・・ ところでわたくしたちは、時として目の前で起こっている事の質をなかなか見抜くことができない。 今度の場合、もしも福島原発の状態が簡単なもので、しかも住民の被害がないのなら、もとも

    makerere3
    makerere3 2011/03/25
    規制値を超えても健康に関係がないというなら、規制値を作る意味がない。
  • 武田邦彦 (中部大学): 原発 緊急情報(18) ほうれん草は食べられるか?

    茨城県は2011年3月18日に福島県境に近い高萩市で採れたホウレンソウから、国が示した規制値の1キロあたり2000ベクレルの約7.5倍にあたる1万5020ベクレルのヨウ素131を検出したと発表した。 福島第一原発から約100キロ離れたところ絵ある.また同時に規制値を超す放射性セシウムも検出されたと報道された。 これに対して枝野官房長官は、 「被曝量は胸部CTスキャン1回分の5分の1程度である」とし、「ただちに健康に影響を及ぼす数値ではない」と強調した。 官房長官は放射線の人体に対する影響の素人であるから、この後ろに専門家がいる. 千葉市の放射線医学総合研究所の環境放射線影響研究の専門家は 「このホウレンソウの数値を人体への影響を示す単位である「シーベルト」に換算した場合、0・24ミリシーベルトになる。 人体に影響があるのは一度に100ミリシーベルトを受けたときとされており、小鉢1人前のホウ

    makerere3
    makerere3 2011/03/25
    汚染されたホウレンソウの汚染度が少し高くなることがあり得る事を考えると、安全をみて1年に10回ぐらいに限定されるだろう
  • 武田邦彦 (中部大学): 原発 緊急情報(16) 法を破った国と専門家・・自衛しよう!

    福島原発の方は小康状態に入ったが、福島県を中心に放射線がゼロになったわけではない。 事故が起こってから今まで約7日間の時間が経っているので、一般の人が放射線の被曝を受けている。そこで、もし時間があれば今日は日曜日なので、家族で自分や子供が受けた放射線の量を計算しておくと安心もするし、今後の計画も立てることができると思う。 ・・・・・・・・・ 私は長く原子力関係の仕事をしていたので、その間に「第一種放射線取扱主任者」の資格を持ち、業務をしていた。 別に自分がどうのこうのということではないが、「武田は素人だ」という人もいるが、皆さんに安心してもらうために、第一種放射線取扱主任者は「日人を放射線から守る資格」としては最高のもので、オールマイティに業務を行えることを断っておきたい. このブログにも第一種放射線取扱主任者の方から多くのアドバイスをもらっていた。たとえ大臣といえども、放射線からの防御

    makerere3
    makerere3 2011/03/25
    これが本当なら、政府やテレビに出ていた専門家は申し開きをしてもらいたいものだ。
  • 桜塚やっくん『ご報告』

    この度の僕に関して報道されています一連のニュースに関して、正直驚いております。 事実無根の内容が一部報道されていて、ショックを隠し切れません。 僕が犯罪を犯したという事実は一切無く、今後一切僕が逮捕される事や起訴されることもありません! 天地神明に誓って、僕は清廉潔白です! 当にこの酷い誤報道にはものすごく残念に感じております。 またそれを信じてしまうであろう方々には非常に悲しい思いで一杯です。 家族や親戚、友人や応援していただいているファンの方々にはご心配をおかけして当に申し訳ありませんでした。 安心してください。僕は何もやっておりません。 これからも、今までと変わらず応援していただけるよう、精一杯精進いたしますので、これからも桜塚やっくんをよろしくお願い致します。

    桜塚やっくん『ご報告』
    makerere3
    makerere3 2011/03/25
    本人曰く、何もやってない。だそうです。誤報?なんでこんなことに?
  • 原子力保安院の大ウソ暴露!(関東エリア未放送)

    武田邦彦教授が緊急インタビューに応じる。未曾有の被害をもたらした東日大震災と同時に発生した大津波によって冷却装置に致命的なダメージを受けた福島第一原子力発電所。想定外の放射性物質が大気中に漏れ出し、世界中から大きな注目を浴びている日の原子力政策のウラ側を大暴露する武田教授。メディアを信じられない人は必見です。 原子力保安院の大ウソ暴露!(関東エリア未放送)

    makerere3
    makerere3 2011/03/25
    ほんまでっか武田先生が言ってることが本当なら悲しい。ただ、ことなかれ主義は、公務員にかぎったことではないよ。SEにもPGにもPMにも多い。
  • 「叩かなければ分からない」と言うお前を叩いてやろうか、コノヤロー

    makerere3
    makerere3 2011/03/25
    体罰ダメ絶対!! #kosodate #ikuji
  • 年功下落の時代へ! - Chikirinの日記

    国内で、主に20歳から39歳くらいの消費者に売れている商品やサービスを販売、提供している会社に勤めている場合、 <オヤジ世代> 1950年(戦後すぐ)からバブルピークの1989年あたりまでに働いていた世代 オヤジ:「わしらは必死で働いた。文句も言わずに土日も働いた。だから会社の売上もどんどん上がって、オレ達の給与もどんどん上がっていったんだ。」 ↓ 真実:ちゃいます。顧客人口が急増していた時代だから、売上がどんどんあがり、給与もどんどんあがっただけです。 <オレら世代> バブルが崩壊した1990年以降に働き始め、今も働いている世代 オレら:「オレだって頑張ってるつもりなのに、ここんとこ売上も伸び悩みだし、給与も全然あがらないよな〜。なんだよ、これ。」 ↓ 背景:顧客人口が増えなくなってるんで、そりゃあ売上も上がらないし、給与もあがりません。仕方ないんです。 <これから世代> 来年以降に

    年功下落の時代へ! - Chikirinの日記
    makerere3
    makerere3 2011/03/25
    超怖いんですけど、だれかどうにかして。老人を顧客にしたモノとかサービスってことだよね。そういった意味でもオレオレ詐欺おもいついた人って頭いいよね。。。。
  • いいかげんにして!!

    makerere3
    makerere3 2011/03/25
    3歳の娘が新しい言葉を覚えたみたいです。