ブックマーク / takedanet.com (11)

  • 武田邦彦 (中部大学): 外人は来ない保安院・東電の会見

    外国の記者を相手にした保安院と東電の会見には、最近、記者1人、説明側10人ということが続いたが、4月25日、ついに誰も記者は来なかった。 無人の記者席に向かって、「誰もいないのに」説明をするという非人間的なことをする保安院の役人の姿が印象的だった。 海外では福島原発の事故についての関心は強い.関心が強いので、保安院や東電の記者会見に出ても、ウソを教えられるので、聞いても意味が無いのだ。 日人として哀しい。 日人の記者会見は相変わらず盛況だ. 事実と違うことを聞いても政府の言うことなら「黒も白」なのだろう。 ・・・・・・ ところで、時々、日社会には「悪魔の言葉」が出てくるが、 「自分だけ生きようとは思わない」 という驚くべき言葉が福島(中通り付近)ではやっているらしい。そしてマスクをしたりして放射線に対して防御している人に、 「あいつは自分だけ生きようとしている」 と非難すると言う.

    makerere3
    makerere3 2011/04/27
    どういうことなの?
  • 武田邦彦 (中部大学): ショート警報  かけ算のできない東大教授

    品で、危険な兆候が見られましたので、言葉足らずですが短い警告を出したいと思います。 福島原発事故の最初の段階に福島市で1時間に20マイクロ(シーベルト、後は省略)の放射線が観測されました。 これに対して、テレビに出ていた東大教授が、「1回のレントゲンで600マイクロだから、それの30分の1。まったく問題がない。」 と発言しました。 東大教授は「かけ算」ができないのです。 20マイクロは1時間あたりですから、30時間たつと600マイクロになります。従って、福島市に住んでいる赤ちゃんは1ヶ月に24回のレントゲンを受けることになります。 このようなことをこんコメントするというのは、わたくしはやや犯罪とも言える気がします。 ・・・・・・・・・ 日、似たような事が民放でありました。 民放のある解説者がほうれん草の汚染について解説をし、「ほうれん草の汚染が基準値を超えているといっても、100ミリな

    makerere3
    makerere3 2011/03/25
    魂のある農家の方なら自分の作ったもので消費者が健康を害することを望むでしょうか?
  • 武田邦彦 (中部大学): 原発 緊急情報(20) NHKの矛盾を役立てる

    政府は2万人を超す死者行方不明者を出した東北関東大震災の復旧に全力を注ぐなければならない時期なのに、福島原発のことで振り回されていると報道されている。 NHKも多くの時間を使って福島原発の状況を報道しつづけている。 なぜ政府は、福島原発対策に振り回され、NHKはなぜ福島原発の放送を続けているのだろうか。 それは「大事件」だからである。 しかし、政府もNHKも「漏れた放射線は大したことはない」、「放射性物質で汚染された野菜や牛乳も健康に影響がない」、「原発は沈静化に向かっている」と言っている。 「大変なことである」と言いつつ、「何もしなくても安全だ」と言っているのだから、不信感が募るばかりだ。 ・・・・・・・・・ ところでわたくしたちは、時として目の前で起こっている事の質をなかなか見抜くことができない。 今度の場合、もしも福島原発の状態が簡単なもので、しかも住民の被害がないのなら、もとも

    makerere3
    makerere3 2011/03/25
    規制値を超えても健康に関係がないというなら、規制値を作る意味がない。
  • 武田邦彦 (中部大学): 原発 緊急情報(18) ほうれん草は食べられるか?

    茨城県は2011年3月18日に福島県境に近い高萩市で採れたホウレンソウから、国が示した規制値の1キロあたり2000ベクレルの約7.5倍にあたる1万5020ベクレルのヨウ素131を検出したと発表した。 福島第一原発から約100キロ離れたところ絵ある.また同時に規制値を超す放射性セシウムも検出されたと報道された。 これに対して枝野官房長官は、 「被曝量は胸部CTスキャン1回分の5分の1程度である」とし、「ただちに健康に影響を及ぼす数値ではない」と強調した。 官房長官は放射線の人体に対する影響の素人であるから、この後ろに専門家がいる. 千葉市の放射線医学総合研究所の環境放射線影響研究の専門家は 「このホウレンソウの数値を人体への影響を示す単位である「シーベルト」に換算した場合、0・24ミリシーベルトになる。 人体に影響があるのは一度に100ミリシーベルトを受けたときとされており、小鉢1人前のホウ

    makerere3
    makerere3 2011/03/25
    汚染されたホウレンソウの汚染度が少し高くなることがあり得る事を考えると、安全をみて1年に10回ぐらいに限定されるだろう
  • 武田邦彦 (中部大学): 原発 緊急情報(16) 法を破った国と専門家・・自衛しよう!

    福島原発の方は小康状態に入ったが、福島県を中心に放射線がゼロになったわけではない。 事故が起こってから今まで約7日間の時間が経っているので、一般の人が放射線の被曝を受けている。そこで、もし時間があれば今日は日曜日なので、家族で自分や子供が受けた放射線の量を計算しておくと安心もするし、今後の計画も立てることができると思う。 ・・・・・・・・・ 私は長く原子力関係の仕事をしていたので、その間に「第一種放射線取扱主任者」の資格を持ち、業務をしていた。 別に自分がどうのこうのということではないが、「武田は素人だ」という人もいるが、皆さんに安心してもらうために、第一種放射線取扱主任者は「日人を放射線から守る資格」としては最高のもので、オールマイティに業務を行えることを断っておきたい. このブログにも第一種放射線取扱主任者の方から多くのアドバイスをもらっていた。たとえ大臣といえども、放射線からの防御

    makerere3
    makerere3 2011/03/25
    これが本当なら、政府やテレビに出ていた専門家は申し開きをしてもらいたいものだ。
  • 武田邦彦 (中部大学): 意見が違うから、あの人が憎い??

    「あいつがこんな事を言っていた!ケシカラン奴だ!もう、2度とあいつとは口をきかないっ!」 と息巻いている人がいます。優しい女性ならこんなぞんざいな言葉を吐くことはないのですが、男性より激しく心の底で相手を憎んでいることが多いようです. 確かに人間は「意見が違う」と「その人を嫌いになる」という傾向があるようです。人情としては分からないでも無いのですが、その「意見」というのは、その人全体からいえばホンのわずかなことかも知れません。 というか、一つの事に対する意見など、その人のある面、それも1000分の1ぐらいのある断面を出しているに過ぎない場合が多いのです. その人はとても愛すべき人かも知れません。朝寝坊で、慌てて朝ご飯をかきこんで、咽せたり、忘れ物が多く、そのたび毎に大きな体を揺すって汗をかきながら家に戻るという愛すべき人かも知れません. また、よくよく見るとその人が選ぶ洋服の色やの形など

    makerere3
    makerere3 2011/03/17
    私が「その人の言っていること」に異論があっても、「その人に親しみを覚える」ということができるようになったのは、45歳ぐらいだったかも知れません。
  • 武田邦彦 (中部大学): 温暖化で日本がふたたび孤児にならないように

    1933年、日は満州国のことで国際的に孤立し、時の松岡洋右外務大臣が、自らキリスト教徒であることから、国際連盟で歴史的な大演説をぶった。 しかし、ついに脱退に追い込まれ、国際連盟の議場から去る松岡にとっても断腸の思いだっただろう.松岡の演説をつぶさに読むと彼は日が国際的な孤児になることを防ぎたいと思っていたことが分かる。 ところが、当時の新聞はほとんどが「脱退支持」であり、実際にも全国132紙が共同声明を出し、新聞の第一面に満州国を手放すことは絶対できないとの圧力をかけた。 日全体が「満洲は日の生命線」というお題目にうなされていたのだった。 戦前は軍国主義、戦後は平和主義の新聞は世論を「指導」しているように見えるが、現実には世論の後をついているに過ぎなかった。 ・・・・・・・・・ それから80年。日はまだ世界的に孤立している. 地球温暖化で言えば、京都議定書で「実質CO2削減」を

  • 武田邦彦 (中部大学): 個人の「芋づるの原理」

    ある人間の集団には「芋ずるの原理」があることを書きました.それは私の経験からいっても良いことによう思うからです. 私が言う「芋づるの原理」というのは、ある組織を良くしようとしたら「悪いところ(芋づるの下の方)」を叱ったり罰したりしないで、「良いところ(芋づるの上の方)」を持ち上げれば、全体がズルズルと引っ張られて、悪いところも自然に無くなるという私の経験です。 最近流行している民主党の「事業仕分け」も役人の悪いところを白日の下にさらすのには役に立ちますが、国家全体を良くすることは難しいでしょう。 この「仕分け」というのは悪いところを指摘するのですが、私が推薦する「芋づる方式」では、「日は未来に向かって何をするか」ということを決めていくと、自然と「ムダなことをする時間」がなくなる・・・そういう方法です。 ・・・・・・・・・ ところで、「芋づる方式」は「個人」にもよいように思います. 人間の

    makerere3
    makerere3 2011/03/17
    「良いところ(芋づるの上の方)」を持ち上げれば、全体がズルズルと引っ張られて、悪いところも自然に無くなる
  • 武田邦彦 (中部大学): 原発 緊急情報(5)

    日午前4時頃、東京電力から福島第二原発2号機に水を入れても炉内の水が増えないとの発表があり、その終わりに、 「すぐに、何か、その、危機的な状態に陥ることはないのではないかと考えている」 と言った.これでだいたいの事は分かった。 続いて午前6時頃、爆発によって2号機の格納器の下が破れたとの発表があったが、予定通りである. ・・・・・・・・・今後・・・ 原子炉内の放射性物質が漏洩するのを防ぐことができなくなった。だから、周辺の放射線は上昇を続けるだろう. ただ、これまでのように発電所側が必死になって「絶対に放射線を漏らさない」という切迫した状態では無く、「すでに漏れを止めることはできない」ということになり、判断は正常になるだろう. その結果、放射線漏れは「かなり酷いが、破滅的ではない」という状態になったと私は考えている. 原発、経産省保安院、政府、専門家の中で交わされた会話は次のようなものだ

    makerere3
    makerere3 2011/03/17
    私は本日、大阪から東京へ向かう.大丈夫だからだ。(平成23年3月15日10時 執筆)武田邦彦
  • 武田邦彦 (中部大学): 新しい時代には新しい考え方はなぜ必要か?

    makerere3
    makerere3 2011/03/17
    「豊かな時代にわたくしたちはどういう基本的な道徳をもって生きるのか」がはっきりしていない
  • 武田邦彦 (中部大学): 辛い人生を楽しい時に(3) 誰もが幸福な人生を送ることができる・・・

    どうしたら幸福な人生を送ることができるだろうか? ほとんどの人が人生で一度や二度は考え、そして悩みます。でも、すでに「どうしたら幸福な人生を送ることができるか」は分かっていて、しかも「100人が100人、幸福になることができる」ということもハッキリしているのです. 「えっ! そんなことがあるの? 幸福になる方法が分かっている?!」ホンマでっか?!と驚かれるでしょう。 事実、世間を見ると不幸な人が多いのも事実です.なぜ「幸福になる方法」が分かっているのに不幸な人が多いのでしょうか. ・・・・・・・・・ 今から2500年ほど前にお生まれになったお釈迦様、2000年ほど前のイエス・キリスト、そしてソクラテスや孔子以来の多くの哲学者は、「幸福とは」について、すべて同じ事を言っておられます. そこで、私の考えはまったく触れずに、人間の歴史で「偉い人」と言われている方が「幸福について」語られていること

    makerere3
    makerere3 2011/03/17
    どうしたら幸福な人生を送ることができるだろうか?
  • 1