ブックマーク / business.nikkeibp.co.jp (10)

  • バーベキューという名の格差:日経ビジネスオンライン

    ようやく自転車で走り回ることができる気候になった。ありがたいことだ。 もっとも、サドルに乗ったところで、行く先は知れている。たいした走力があるわけでもないからだ。自宅から10キロ圏内を行ったり来たり。精一杯足を伸ばしても20キロが限度だ。ハムスターが車輪の中を走り回っているのとたいして違わない。堂々巡りだ。ハムスター・サイクリスト。自己完結トラベラー。クローズド・ライダー。スタック・インサイド・オブ・モービル・ウィズ・ザ・メンフィス・ブルース・アゲイン。 で、毎日のように河川敷の道路を走ることになるわけだが、川原の広場にも、秋の訪れとともに、バーベキューを楽しむ人々の姿が目につくようになってきた。 微笑ましい光景――と言いたいところだが、ちょっと違う。都市近郊の河川敷で展開されるバーベキューは、昭和の人間が思い浮かべるような団欒の卓ではない。集団的な示威行為に近い感じがある。党大会だとか

    バーベキューという名の格差:日経ビジネスオンライン
    maketing
    maketing 2010/09/24
    昼間から大勢で酒飲むなら普通にBBQだろ。昔の不良が良かった・・・とか言っているがとの統計を見ても犯罪率の高いし内容もえげつない。そもそも現代の不良を見た目絵でしか知らないのによく言うな。文筆やる資格なし
  • 【経済】鳩山政権、外資「法人税ゼロ」検討 6月にまとめる成長戦略の目玉として 入国手続の簡素化も

    納税が原則現金なのには理由があります。世の中、非上場の会社の方が多いわけで、その評価を巡っては様々な問題が出て来ます。また換金化できず紙くずになるかも知れない株式を国が持ち続けるというのも現実的ではありませんが、さりとて、そんな非上場の株式を誰が購入するんでしょう。上場企業の場合も例えば納税された株式を国が市中で消化したら、企業のガバナンスに影響が出ますよね(国が持っていてもですが)。出ないようにするには、その自社株を企業は買わないと行けなくなります。その金額って結局法人税では?また納税の際の評価額と購入価額に差異が出れば新たな不公平感にも繋がりますよね。ちょっと考えただけでも問題山積、納付側も徴収側も手間ばかりかかってしょうがないだけ(手間がかかると言うことは徴税費がかさむ)の、このコメントがなぜ「光るコメント」になったのか。冗談でも何でもなく私には良く理解できません。(私の理解力が足り

    【経済】鳩山政権、外資「法人税ゼロ」検討 6月にまとめる成長戦略の目玉として 入国手続の簡素化も
    maketing
    maketing 2010/04/22
    明日からやってくれ。民主党の経済政策にしては素晴らしいアイデア。
  • 他人事ではない100人の『転落』 ~30代独身者はホームレス予備軍?:日経ビジネスオンライン

    15年間、「定点観測」したのは、新宿中央公園だった。 観測対象は、ホームレスである。 バブル崩壊後、当時まだ短編映画のカメラマンをしていた著者(現フリーライター)は西新宿に通い始めた。この公園を中心に都内の300人以上のホームレスを取材するために。書にはそのうち100人分の「現在に到る」までの来歴が載っている。 日雇いの仕事で稼ぐと、お金は酒やギャンブルに消え、なくなれば借金。家族にはそっぽを向かれ、行き着く先は路上の人。 これが、これまでの典型的な「最底辺」への落ち方だった。全体に低学歴の人が多く、最後は自らホームレスになろうとしてなったフシもある。学歴はともかく、酒やギャンブルへの依存や社会保険未加入など自業自得と言われてもしかたないところも目立つ。 ところが、今は自分の失策ではない、不可抗力でホームレスに転げ落ちる人が多いという。 きっかけは上司との軋轢 東大卒の高学歴者や、元一流

    他人事ではない100人の『転落』 ~30代独身者はホームレス予備軍?:日経ビジネスオンライン
    maketing
    maketing 2010/04/14
    「少し変わり者を許容しないのが現代」 弱いものが更に弱いものを叩く・・「自分でも認識していない障害者が社会から弾き出される」http://make-ting.com/mentalretardation/
  • 米国最高首脳が今オウム実行犯に接見する理由:日経ビジネスオンライン

    気になる記事をスクラップできます。保存した記事は、マイページでスマホ、タブレットからでもご確認頂けます。※会員限定 無料会員登録 詳細 | ログイン 3月21日(日時間では22日の朝)、米国下院で「医療保険改革法案」が219対212、僅差の賛成多数で可決されました。極めて歴史的な出来事、はっきり言えばバラク・オバマ米大統領の当選以上に大きな意味を持つニュースです。アメリカは世界で唯一「国民皆保険」制度のない先進国でしたが、この法案可決によって、新たに3000万人以上のアメリカ国民が健康保険に加入できることになったのです。逆に言うなら、この原稿を書いている現在、何千万という人々が無保険の状態で老病死苦と直面しているという、日であまり報じられない合衆国のもう1つの横顔が見えてくるのでもあるわけです。 そんな報道のある中、今週のどこかの日に米国民主党政権の最高首脳が、小菅の東京拘置所にオウム

    米国最高首脳が今オウム実行犯に接見する理由:日経ビジネスオンライン
  • 狙われる国土、森、水、なぜ日本は手をこまぬいているのか:日経ビジネスオンライン

    レアメタル(希少鉱物)やレアアース(希土類)の市場が熱い。農地も世界各地で争奪戦の様相だ。西欧や産油国、中国などが、積極的に農地を求め、支配下に置いている。ゴールド・ラッシュ、オイル・ラッシュにつづいて、ランド・ラッシュ(土地争奪)だ。 森林にも触手が動いている。米国の有力投資家たちは現地法人を通じ、ブラジル・アマゾン流域の森林を買収する。その森は生物多様性の観点から最も多様な種を擁して、しかも世界の肺ともいわれるエリアだが、それらを遺伝子組み替えの大豆畑にするという。 日国内でも、さまざまなセクターが山林買収に乗り出している。過去10年間の土地取引件数(5ヘクタール以上)は、ここ数年で急増した。年間800件(2000~2002年)だったものが、1100~1200件(2006~2008年)に増えた。40~50%の増加だ。 その総土地取引面積も大幅に増加している(下図)。住友林業はここ2年

    狙われる国土、森、水、なぜ日本は手をこまぬいているのか:日経ビジネスオンライン
    maketing
    maketing 2010/03/30
    外国人による島嶼部の土地保有はある程度制限すべきかと
  • Ameba、ブログ・ミニブログの「公式アカウント」を広告商品として販売:NETMarketing Online(日経ネットマーケティング)

    サイバーエージェントは2010年3月11日、企業がブログ、ミニブログ、SNSといったソーシャルメディアに公式アカウントを作り、情報発信ができるサービスを、同月より広告商品として販売開始したと発表した。ブログサービス「Ameba」、ミニブログ「Amebaなう」、SNS「Amebaグルっぽ」が対象。2010年9月までに100社の顧客獲得をめざす。 商品名は「Ameba公式アカウント」。中長期的にソーシャルメディアでの情報発信や、ネット利用者との交流を行いたい企業に向ける。新商品などの情報をAmebaのブログ記事で紹介するほか、特定の主題で個人のブロガーに記事の投稿を促す「ブログネタ」機能を使い、関連情報や意見を集められる。 またAmebaと連動するAmebaなうやAmebaグルっぽも利用し、約760万人超(2010年1月末時点)のAmeba会員を対象にプロモーション展開を行える。 ■関連情報

    maketing
    maketing 2010/03/11
    こんなものでも買う会社がるから面白いよね
  • 利用した通販サイトの名前「一通り覚えている」は1/4程度、9割が多少の認知:NETMarketing Online(日経ネットマーケティング)

    ショッピングサイトで商品を購入した人のうち、サイトや店舗の名前をすべて把握している人は全体の4分の1で、ほかに7割の人がある程度までサイト・店舗名を覚えている。合計で9割以上が商品購入とともに販売事業者のブランドに多少のなじみを持つようになる(図1)。こんな調査結果をアルトビジョンが2010年3月11日に発表した。

    maketing
    maketing 2010/03/11
    選択肢に問題がありすぎるだろう
  • 林業は衰退産業という“ウソ”:日経ビジネスオンライン

    気になる記事をスクラップできます。保存した記事は、マイページでスマホ、タブレットからでもご確認頂けます。※会員限定 無料会員登録 詳細 | ログイン ここ数年、1次産業への注目が急速に高まっている。「BRUTUS(ブルータス)」(マガジンハウス)、「週刊 ダイヤモンド」(ダイヤモンド)「AERA(アエラ)」(朝日新聞社)といった、ちょっと前までなら農業に見向きもしなかったであろう雑誌が農業特集を組むようになった。昨年6月には、若い農業従事者の季刊雑誌「Agrizm(アグリズム)」(農業技術通信社)が創刊され、新たな読者層をつかんでいる。 こうした「農業」への視線には、有機・無農薬、農的な暮らしといったことにとどまらず、楽しい農業、儲かる農業というように、新たな産業という視点が盛り込まれている。 こうした動きは、林業も例外ではない。林業への就労希望は拡大してきており、先日、東京、名古屋、大阪

    林業は衰退産業という“ウソ”:日経ビジネスオンライン
    maketing
    maketing 2010/03/01
    杉70年檜90年。気の長いビジネスをやれる大きな資本がまとめて管理しないと、林業は廃れると感じます。
  • 06 デフレの正体は「思い出より、おカネ」と思う心にあり:日経ビジネスオンライン

    山中 浩之 日経ビジネス副編集長 ビジネス誌、パソコン誌などを経て2012年3月から現職。仕事のモットーは「面白くって、ためになり、(ちょっと)くだらない」“オタク”記事を書くことと、記事のタイトルを捻ること。 この著者の記事を見る

    06 デフレの正体は「思い出より、おカネ」と思う心にあり:日経ビジネスオンライン
    maketing
    maketing 2010/02/19
    デフレの原因は安くしなければ売れない日本車メーカーのマーケティング力のなさが原因だと勝手に思っています
  • Twitterマーケティング「セールスフォースで一括管理を」ネットイヤーが支援:NETMarketing Online(日経ネットマーケティング)

    ネットイヤーグループが2010年2月8日、ミニブログ「Twitter」を使った企業のマーケティング活動について、企画、実施、管理などを総合支援するサービスを開始すると発表した。セールスフォース・ドットコムのTwitterマーケティング管理SaaS「Salesforce CRM for Twitter」の導入や、外部サイトと連携したキャンペーンの実施などを支援する。 Salesforce CRM for Twitterは、Twitterへの投稿管理をはじめ、企業や製品に関する投稿数の集計、投稿内容の分析、キーワード検索にもとづく投稿の傾向調査を行える。またセールスフォース・ドットコムの顧客対応管理SaaS「Salesforce CRM」上で、ブログサービス「Ameba」、SNS「mixi」、動画共有サイト「YouTube」などを使ったキャンペーンとともにまとめて管理できる。 ネットイヤーグル

    maketing
    maketing 2010/02/08
    ついったーは時間軸を絞ったサービスタイムなどの告知と相性が良い
  • 1