2018年1月22日のブックマーク (2件)

  • 激戦区で産むなら、保活は妊娠中からがマスト【アラフォーで産む#5】

    出産後もキャリアを継続したい女性にとって、産まれた子を預ける先を確保できるかどうかは死活問題。今回は産後2カ月で仕事復帰をしようとしている筆者が体験した、東京都渋谷区の保育園事情についてご紹介します。 ■産後2カ月復帰の思わぬ壁 育児休暇制度がない外資系の会社で働く私は、産休明けの出産後2カ月から仕事復帰の予定。 つまり、子が生後2カ月から預かってくれるところを探す必要があった。 年度の途中から保育園に入りづらいという話は聞いていたので、区から保育料の助成が入らない、保育料が高い、「認可外」と呼ばれる保育施設に預けなくてはいけないだろうな、ということは覚悟していた。 ところが近隣の「認可外」の保育施設をざっと調べてみたところ、生後6カ月からのみ受け入れる施設がほとんど。生後2カ月から預かってくれる保育施設は、現在の住まいの徒歩圏内にはわずか1施設しかなかった。 ■渋谷区役所で話を聞いてわか

    激戦区で産むなら、保活は妊娠中からがマスト【アラフォーで産む#5】
    makicoo
    makicoo 2018/01/22
    今回は「保活」をテーマに書きました。子どもを預ける保育園を探す活動「保活」。噂には聞いてましたが、めちゃくちゃシビアだなあが感想です。。。
  • 世界最高水準の生産性。ドイツ人に学ぶ生産性の高い働き方|UI/UXデザイナー うっくん

    まいど、うっくんです。 出張でドイツに来ています。 社みたいなところです。 シュトゥットガルトというところにグローバルの部があるのですが、私が今いるのはそこからさらに南に車で20分ぐらい行ったところで、ジンデルフィンゲンという、iPhoneで変換しても出てこないレベルの小さな町。 (ちょうど今は週末でミュンヘンに遊びに来ているので、現在地はミュンヘン) すでに何度かドイツには来たことがあるのですが、せっかくドイツにいるので、ドイツ人と日人の働き方を通して見えてきた生産性の違いについて紹介しようと思います。 時間にキッチリしてるの意味が全然違う日だと会議や始業時間に遅刻しない、みたいなキッチリさが求めらるが、ドイツでは少し違います。 まず、始業時間の概念が基的にないので、みんなバラバラの時間に出社します。うちの会社ではかなり朝早い人が結構多いです。 私が8時前に出社したら、すでにチ

    世界最高水準の生産性。ドイツ人に学ぶ生産性の高い働き方|UI/UXデザイナー うっくん
    makicoo
    makicoo 2018/01/22
    ドイツに限らず欧米の人ってプライベート>仕事なので、会社がそういう労働者に合わせているのがいちばん大きい。 今の新卒の人も残業多いなら転職する、て人も少なくないし、日本もどんどん変わっていくような。