記事へのコメント25

    • 注目コメント
    • 新着コメント
    Qurage
    Qurage []

    2018/03/23 リンク

    その他
    REV
    REV ソ連東欧との冷戦が終息し、東独の安く良質な労働力を得たドイツはボーナス状態で、中露朝韓との対立が激化し、老人の福祉負担が増えた日本は罰ゲーム状態

    2018/01/26 リンク

    その他
    satojkovic
    satojkovic 仕組みではなく、マインドとか考え方自体を変えてかないとね

    2018/01/26 リンク

    その他
    Gohang
    Gohang みんなで見習おう。日本をもっといい国にしよう。

    2018/01/24 リンク

    その他
    masayoshinym
    masayoshinym 前にドイツで働いてたけどブラックだったってエントリを読んだことがある気がするので何とも。

    2018/01/23 リンク

    その他
    tomoya_edw
    tomoya_edw ぇー?うん…さすがに職種によるとしか…。クソミソで比べたって意味ないよ?

    2018/01/23 リンク

    その他
    hageatama-
    hageatama- 少なくとも、ミュンヘン市内のほとんどは、20時過ぎるとほぼゴーストタウンのようだった。閉店法すごい。 https://ja.wikipedia.org/wiki/%E9%96%89%E5%BA%97%E6%B3%95

    2018/01/23 リンク

    その他
    hiroomi
    hiroomi 開始時間が主体か、内容主体かかな。失敗して振り返ると、内容主体になるが。

    2018/01/23 リンク

    その他
    eye4u
    eye4u もっと詳細に知りたいな。成功した要因を徹底的にパクるべきやろ。

    2018/01/23 リンク

    その他
    soratokimitonoaidani
    soratokimitonoaidani 日本で「忙しい」と言うと、「残業ばかりしている」というニュアンスがあるけど、ドイツ人が言う忙しいは「17時にギリギリ帰宅できないほどの仕事量がある」という状態

    2018/01/23 リンク

    その他
    kaz_the_scum
    kaz_the_scum "Work hard, not smart"が日本だから、老害が消え去るまでは変わらない。残念ながら。

    2018/01/23 リンク

    その他
    nekotank
    nekotank ドイツの生産性はホントすごいと思う。

    2018/01/22 リンク

    その他
    ktra
    ktra 日本が変われるのは、氷河期生き残りの生存バイアスしばき上げ連中が抜けてからだから、先は長い。労働時間関係は無条件で輸入するべき。出社退社の幅を広げるのは、基本電車通の日本でもプラスになるし

    2018/01/22 リンク

    その他
    makicoo
    makicoo ドイツに限らず欧米の人ってプライベート>仕事なので、会社がそういう労働者に合わせているのがいちばん大きい。 今の新卒の人も残業多いなら転職する、て人も少なくないし、日本もどんどん変わっていくような。

    2018/01/22 リンク

    その他
    Fondriest
    Fondriest この話題の度に言うけど、これが可能なのは差別や歴史修正を許さないというコンセンサスと責任者の追求という文化があるからで、女性や中韓差別に血道をあげ「自己責任!」の日本には不可能だから。残念だったねぇ

    2018/01/22 リンク

    その他
    KoshianX
    KoshianX 確かにドイツの労働関係の制度は 先進的だなとは思うねえ。 とはいえITみたいな先進的な業界同士で 比べないといかんけどな。

    2018/01/22 リンク

    その他
    baca-aho-doji
    baca-aho-doji 生産性に対する考え方、それを支える法律、人々の考え方学ぶ所だらけだけど日本ではどう実現できるのか全く思いつかない。

    2018/01/22 リンク

    その他
    securecat
    securecat ヘッドホンの有り無しって、話しかけやすいかどうかに直結してて、すぐに会話できることこそ生産性を高めるって派閥と、ひとり作業を止めない派閥と、あと電話くらい誰でも出ろ信者とかいる話なので、周回関係ない。

    2018/01/22 リンク

    その他
    honeybe
    honeybe 「罰金のリミットが「年間で」100時間ぐらいらしい」 / 一方日本では働き方改革の美名のもと「月100時間まで」の残業が問題ないことにされようとしている。

    2018/01/22 リンク

    その他
    minodisk
    minodisk “日本で「ヘッドホンするのはありかなしか」みたいな議論をしている間に、ドイツでは数百万円費やして、社員の生産性のためにノイズキャンセリングヘッドホンを導入していた。3周ぐらい周回遅れの議論…”

    2018/01/22 リンク

    その他
    luccafort
    luccafort ドイツの働き方が最高!とかは思わないんだけど少なくとも日本の働き方は本当に地獄!みたいなところあるし、働き方改革って多分このレベルで改革しないと改善されないと思う。考えや文化に根本の問題がある。

    2018/01/22 リンク

    その他
    kapon
    kapon 理想の働き方。それでいて、1ヶ月バカンスもとれるってすごい。

    2018/01/22 リンク

    その他
    stilo
    stilo 『日本で「ヘッドホンするのはありかなしか」みたいな議論をしている間に、ドイツでは社員の生産性のためにノイズキャンセリングヘッドホンを会社から支給していた。3周ぐらい周回遅れの議論…』

    2018/01/22 リンク

    その他
    ayohata
    ayohata 生産性の話と、マインドセットと仕組みの話かな。

    2018/01/22 リンク

    その他
    rochefort
    rochefort ドイツでは、残業に対する事実上の罰金制度があるらしく、年間で一定の残業時間をオーバーすると税額が上がる // これや!

    2018/01/21 リンク

    その他

    注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています

    アプリのスクリーンショット
    いまの話題をアプリでチェック!
    • バナー広告なし
    • ミュート機能あり
    • ダークモード搭載
    アプリをダウンロード

    関連記事

    世界最高水準の生産性。ドイツ人に学ぶ生産性の高い働き方|UI/UXデザイナー うっくん

    まいど、うっくんです。 出張でドイツに来ています。 社みたいなところです。 シュトゥットガルトとい...

    ブックマークしたユーザー

    • techtech05212024/02/01 techtech0521
    • tt-discus2018/06/12 tt-discus
    • HIROCASTER2018/06/12 HIROCASTER
    • Qurage2018/03/23 Qurage
    • obsv2018/01/30 obsv
    • ttokutake12018/01/28 ttokutake1
    • k451152018/01/27 k45115
    • Hiro_Matsuno2018/01/27 Hiro_Matsuno
    • frasca2018/01/26 frasca
    • raimon492018/01/26 raimon49
    • REV2018/01/26 REV
    • satojkovic2018/01/26 satojkovic
    • yamashiro01102018/01/25 yamashiro0110
    • gurutakezawa2018/01/25 gurutakezawa
    • pero_01042018/01/25 pero_0104
    • nagatoshi09132018/01/25 nagatoshi0913
    • wata_d2018/01/25 wata_d
    • chess-news2018/01/25 chess-news
    すべてのユーザーの
    詳細を表示します

    同じサイトの新着

    同じサイトの新着をもっと読む

    いま人気の記事

    いま人気の記事をもっと読む

    いま人気の記事 - 政治と経済

    いま人気の記事 - 政治と経済をもっと読む

    新着記事 - 政治と経済

    新着記事 - 政治と経済をもっと読む

    同時期にブックマークされた記事