2023年8月3日のブックマーク (6件)

  • なぜ? 日本のキャッシュレス決済手数料が高い理由

    先日、もんじゃ焼きで有名な東京のある商店街を訪れたとき、お店の総合案内所でクレジットカードが支払いに使えるかを聞いたところ「こちらの地図にある店ではすべて使えますが、できれば現金払いでお願いします」といわれるという、少しショックな出来事があった。 店側の気持ちは分からないでもないが、「当は受けたくないけど、しょうがないので……」という気持ちが透けて見えて正直微妙な気持ちだ。 少し前にPayPayの取り扱いを止めた加盟店が「『汗をかかずに儲かるシステム』への小さな抵抗」という掲示を出したことが話題となったが、売上の2%(正確には1.98%)を手数料として徴収されることに抵抗があるというのには理解できる部分があるが、それまでさんざんシステムを利用していてその利用料を支払うことが許せないというのはサービスへのタダ乗りでしかない。あくまでビジネスなので、使いたければその対価を払うというギブ・アン

    なぜ? 日本のキャッシュレス決済手数料が高い理由
    mako_cheng
    mako_cheng 2023/08/03
    無料サービスじゃなくて金取ればいいので明朗会計にして不便にしないでほしい。私はお店の存亡にかかるような手数料ならば割増手数料でも払う。(電子決済せずに現金で扱えば節税対策しやすいことぐらい既知の事実)
  • 【天皇杯】名古屋グランパス対浦和レッズの試合後に浦和サポーターが暴徒化 ピッチに乱入&緩衝地帯を乗り越え名古屋側に殴り込む :

    【天皇杯】名古屋グランパス対浦和レッズの試合後に浦和サポーターが暴徒化 ピッチに乱入&緩衝地帯を乗り越え名古屋側に殴り込む Twitter: 190 Facebook LINEでおくる B! Bookmark 更新通知を受ける 2日に行われた天皇杯ラウンド16で、名古屋グランパスと浦和レッズはCS港アセットサッカー場で対戦。 試合は名古屋グランパスが3-0で勝利しましたが、試合終了後、浦和レッズサポーターがピッチに乱入。緩衝地帯を突破し、名古屋グランパスサポーターに殴り掛かる事態が起きてしまいました。 [スポニチ]天皇杯「名古屋-浦和戦」後に両軍サポーターが小競り合い 「緩衝地帯」を乗り越え、殴り合いも… https://www.sponichi.co.jp/soccer/news/2023/08/02/kiji/20230802s00002011712000c.html 2日の天皇杯4次

    【天皇杯】名古屋グランパス対浦和レッズの試合後に浦和サポーターが暴徒化 ピッチに乱入&緩衝地帯を乗り越え名古屋側に殴り込む :
    mako_cheng
    mako_cheng 2023/08/03
    クズだな。だからサッカー嫌い
  • 財布を拾って交番に届けた。住所氏名等を聞かれた話→「スーパーモヤッとした」

    ムーニー先生 @Moony4Man 先日、財布を拾って交番に届けた。 住所氏名等を聞かれたので、 「あ、いやいや、お礼とかいいですから」と断ったところ、おまわりさんが、 『申し上げにくいんですが、そういうことじゃないんですよ』 つまりは、財布の中身がなくなっていた場合、一応、疑われるらしい。 スーパーモヤッとした。 2023-08-01 17:18:06

    財布を拾って交番に届けた。住所氏名等を聞かれた話→「スーパーモヤッとした」
    mako_cheng
    mako_cheng 2023/08/03
    こういうやり取りもマイナカードかざしてサッとできるようにするだけでもわだかまりは減るのかもって思った。
  • マイナンバー証明書誤交付、裏に「富士通のスパゲティコード」 - 日本経済新聞

    5月2日夜、しんと静まった川崎市役所庁舎。唯一明かりがともるサーバールームに、情報端末の操作キーをたたく乾いた音が響いていた。富士通子会社、富士通Japan(ジャパン、東京・港)のIT(情報技術エンジニアたちだ。同日朝に同市のマイナンバーカードを使った証明書交付サービスで他人の戸籍謄が交付された。個人情報流出の報告を受けた戸籍住民サービス課長の大貫久は、住民票や印鑑証明書などあらゆる証明書

    マイナンバー証明書誤交付、裏に「富士通のスパゲティコード」 - 日本経済新聞
    mako_cheng
    mako_cheng 2023/08/03
    暗殺者のパスタなら焦げがおいしいのだけど・・・・
  • 教科書から消えた登呂遺跡 発見80年、弥生時代の象徴だったのに:朝日新聞デジタル

    ","naka5":"<!-- BFF501 PC記事下(中⑤企画)パーツ=1541 -->","naka6":"<!-- BFF486 PC記事下(中⑥デジ編)パーツ=8826 --><!-- /news/esi/ichikiji/c6/default.htm -->","naka6Sp":"<!-- BFF3053 SP記事下(中⑥デジ編)パーツ=8826 -->","adcreative72":"<!-- BFF920 広告枠)ADCREATIVE-72 こんな特集も -->\n<!-- Ad BGN -->\n<!-- dfptag PC誘導枠5行 ★ここから -->\n<div class=\"p_infeed_list_wrapper\" id=\"p_infeed_list1\">\n <div class=\"p_infeed_list\">\n <div class=\"

    教科書から消えた登呂遺跡 発見80年、弥生時代の象徴だったのに:朝日新聞デジタル
    mako_cheng
    mako_cheng 2023/08/03
    静岡に初めて旅行した時に「登呂遺跡」の看板を見てめっちゃテンション上がった記憶がよみがえる歴史って知りたがる子供にとってはすごいコンテンツだったかもしれない。
  • 他人のマイナ保険証 顔写真かぶったら使えた…「なりすましできてしまう」医師懸念【実験動画】:東京新聞 TOKYO Web

    「これでは、なりすましもできてしまう」―。長崎市の内科医院院長(67)が2日、自らの顔写真をお面のようにかぶった女性スタッフに自分のマイナ保険証を使ってカードリーダー(読み取り機)で顔認証を試みたところ、あっさり認証され、その後の手続きに進めてしまった。院長は警鐘を鳴らすためにもその一部始終を動画に収めた。(長久保宏美)

    他人のマイナ保険証 顔写真かぶったら使えた…「なりすましできてしまう」医師懸念【実験動画】:東京新聞 TOKYO Web
    mako_cheng
    mako_cheng 2023/08/03
    保険証をまた貸し出来たリスクがなくなると誰が困るのかな?保険請求できなくなる病院やろ?ルーズな方がましだと言いたいんだろうけど。。。。。闇が深いな