タグ

2023年12月19日のブックマーク (2件)

  • 全社横断で「誰が何をやっているのか」を可視化する取り組み

    この記事は リクルート ICT統括室 Advent Calendar 2023 18日目の記事です。 こんにちは、ICT統括室の別府(@tky_bpp)です。この記事は、社内の情報流通を社内プロダクト起点で改善しようとしている取り組みの紹介です。 具体的には「社内・社外に分散している情報」を集約することで「各従業員がこれまでどのような仕事をしてきたのか」を可視化しようとしている取り組みです。その中でも、主にプロセス、工夫した点について書いています。そのため、特定の技術スタック、ツールの紹介といった技術的な内容にはあまり触れません。 同じような課題に取り組んでいる方にとって、少しでも参考になれば幸いです。 はじめに 私は現在、リクルートの社内で利用されている従業員検索システムのプロダクトマネージャーをしています。 このシステムには、従業員毎の個人ページがあり、連絡先や所属部署、使用しているパ

    全社横断で「誰が何をやっているのか」を可視化する取り組み
  • APIって何?例を交えてわかりやすく解説

    この記事は GMOアドマーケティング Advent Calendar 2023 14日目の記事です。 2023/12/19: APIの種類についての記述で指摘がありましたので、修正しました。コメントありがとうございます。 お久しぶりです、GMOアドマーケティングの天河です。 今回は、非エンジニア、駆け出しエンジニア、そして特に「APIの意味を定期的に調べに来てしまう人」向けに、API について書きました。 ところでみなさん、「API」の意味 を調べるときに 「APIの意味ってなんだろう… 『あぷりけーしょんぷろぐらみんぐいんたーふぇーす』? ソフトウェアやプログラム、Webサービスの間をつなぐインターフェースのこと… わかったようなわからないような…」 ――― 1ヶ月後 ――― 「APIの意味ってなんだったっけ?『あぷりけーsy となった経験ありませんか? 天河がそうです。 この「API

    APIって何?例を交えてわかりやすく解説