ブックマーク / www.huffingtonpost.jp (6)

  • 宮崎謙介議員の育休取得は「議員の評判を落とす」 自民・国対幹部が注意

    国会会期中に育児休暇を取る意向を表明していた自民党の宮崎謙介衆院議員が、同党の国会対策委員会の幹部から「国会議員全体の評判を落としている」などと注意されていたことがわかった。朝日新聞デジタルが1月6日に報じた。 6日午前と午後の2回にわたり、国対幹部に呼び出され、「週刊誌にまで書かれている。生まれてくる子供を使って名前を売っている」などと批判された。さらに、議長に提言する場合は、国対を通すという手順を踏むように求められたという。 (「議員の評判落とす」 育休意向の自民議員に幹部が注意:朝日新聞デジタル 2016/01/06 20:36)

    宮崎謙介議員の育休取得は「議員の評判を落とす」 自民・国対幹部が注意
    makot26
    makot26 2016/01/11
    育休って夏休みみたいな休暇じゃないからね?人命にかかわる24時間労働に投入されるため休職せざるをえないってことだからね?!
  • この小学校の先生がすごい! 子どもたちのやる気を引き出す数々の仕掛けとは

    一風変わった教育手法で、子どもたちのモチベーションを上げまくっている、東京学芸大学附属世田谷小学校の沼田晶弘先生の授業風景は、まるで司会者とひな壇芸人のようだ。

    この小学校の先生がすごい! 子どもたちのやる気を引き出す数々の仕掛けとは
  • 「ムーミン幼稚園」が東京・赤坂にオープン 日本初のフィンランド式幼児教育

    で初めてとなる格的なフィンランド式幼児教育が行われる「ムーミン インターナショナル キンダーガーデン」が東京・赤坂にオープン、1月から格的にスタートする。ムーミンのキャラクターを公式に"大使"として採用、「自然」「創造性」「持続可能性」に重点を置いて子供一人ひとりに適した質の高い早期教育を目標に掲げている。1歳6カ月から6歳までのさまざまな国の子供たちが通う「ムーミン幼稚園」は、どのようなところになるのか? オーナーであるバーバラ・ザモーラ・ヴァータヤさんに聞いた。

    「ムーミン幼稚園」が東京・赤坂にオープン 日本初のフィンランド式幼児教育
    makot26
    makot26 2015/01/06
    いいなーと思うことが多かったけれど, その分卒園以降の画一化のギャップがつらいかも? それに立ち向かえる子になりますように
  • 京大天文台、存続危機で寄付呼びかけ 日本初の研究費獲得特化型クラウドファンディングとは

    の天文学の礎を築いてきた京都大学の天文台が、存続の危機にさらされている。2カ所ある天文台のうち、岐阜県高山市にある「飛騨天文台」では、地球に大きな影響を与える太陽フレアなどを観測する望遠鏡(SMART)が活躍しているが、建設後10年が経過したため、国から維持費のサポートが終了してしまった。 そこで、京都大学の天文台ではネットで広く支援を募るクラウドファンディングで10月20日まで、合計350万円の寄付を呼びかけている。利用されたのは、2014年4月にスタートした、日初の研究費獲得特化型クラウドファンディングサイト「academist」(アカデミスト)だ。研究のアイデアをプロジェクト化し、研究費を必要とする研究者と研究を応援したい人たちをつなげることで、何が生まれるのか? サイトを運営する株式会社エデュケーショナル・デザイン(東京都文京区)の代表取締役の柴藤亮介さん(29)に、日のア

    京大天文台、存続危機で寄付呼びかけ 日本初の研究費獲得特化型クラウドファンディングとは
  • 日本の先生、勤務時間は世界最長

    経済協力開発機構(OECD)は、加盟国など世界34の国と地域の中学校にあたる学校の教員に勤務や指導環境を調査した。日の教員の仕事時間は1週約54時間で、参加国平均の約38時間を大幅に上回った一方、指導への自信が参加国・地域の中で最も低いことが分かった。

    日本の先生、勤務時間は世界最長
    makot26
    makot26 2014/06/27
  • ポスドクの正規職移行率は年平均6%

    大学院を修了して博士号を取得したポストドクター(ポスドク)の就職難は誠に深刻である。その実態の一端を、科学技術・学術政策研究所の小林淑恵(こばやし よしえ)上席研究官と渡辺その子総括上席研究官がまとめ、6月5日発表した。 それによると、任期付きで不安定なポスドクの人が毎年、「常勤で任期なし」の正規職員に移行する比率は、男性で7.0%、女性で4.4%、男女平均で6.3%になっていた。この率は、ほかの調査(慶応大グループが実施している「慶応家計パネル」)が示した、契約社員や派遣職員らから正規職員への移行率に比べると、極めて低かった。ほかの学歴の比較では、男性の正規職への移行率が特に著しく低いことがわかった。 研究グループは、文部科学省基盤政策課(当時)が実施した「ポストドクター等の雇用・進路に関する調査-大学・公的研究機関への全数調査(2009年度実績)」の個票データを用い、研究機関や大学で任

    ポスドクの正規職移行率は年平均6%
    makot26
    makot26 2014/06/10
  • 1