2014年12月10日のブックマーク (3件)

  • 日本人一人ひとりが行動を起こすために、「頭を前向きにする習慣」を! (第2回)(赤羽 雄二) @gendai_biz

    即断即決し、行動する習慣 前回に続き、『頭を前向きにする習慣』についての第2回をお送りする。 「考えるのが苦手、面倒だとか、気分がもやもやするのでうまく結論が出せない」という方は多いと思うが、拙著『ゼロ秒思考』でお勧めしているA4メモを毎日10ページ以上書き続けると、頭が常に整理され、もやもやしなくなり、すぐ結論を出せるようになる。 具体的には次のようなタイトルでメモを次々に書いていく。 ・自分は今、何が気になっているのか ・なぜもやもやするのか ・何が一番嫌なのか ・どうすればやる気が出るのか ・今、何が問題でどう対処すべきなのか ・このプランのメリット・デメリットは何なのか 頑張って結論を出してみるとよくわかるが、何事に対しても、すぐ結論を出すか、結論を引き延ばすかは人の「決め」と「習慣」の問題のことが多い。 「決め」というのは、「ある程度情報収集をし、検討もしたら、気にし過ぎずに決

    日本人一人ひとりが行動を起こすために、「頭を前向きにする習慣」を! (第2回)(赤羽 雄二) @gendai_biz
  • ASUS ZenWatch レビュー:「時計としてつけたい」と思えるスマートウォッチ

    ASUS ZenWatch レビュー:「時計としてつけたい」と思えるスマートウォッチ2014.12.09 22:00 渡邊徹則 ようやく、しっくりくるものに出会えました。 ここ数年、便利でかっこいいスマートウォッチの出現を待っていました。しかし、出てくる機種はどこかぎこちなくて、クールじゃなくて、要するに「いかにもなスマートウォッチ」ばかりだった気がします。しかしASUSの「ZenWatch」はどうやら今までのとはちょっと違いそうです。 均整のとれた時計らしいフォルム、便利なリストバンド、それに長持ちするバッテリーなど、地味ながらも飾らない魅力がそこにはありました。 どんなスマートウォッチ? 多くのAndroid系ガジェットを世に送り出し、今回約2万4,000円でZenWatchを発表したASUSは、ご存知のように台湾のハードウェア企業です。 先に言っておきますが、ZenWatchは、通知

    ASUS ZenWatch レビュー:「時計としてつけたい」と思えるスマートウォッチ
  • AppleとGoogleのマップアプリに見るUXデザイン思想の違いを徹底比較

    スマートフォンアプリの開発ではユーザーエクスペリエンス(UX)を高めることが重要で、優れたアプリには必ずと言ってよいほどUXを高めるデザイン上の工夫があるものです。人気の地図アプリである「Google Maps」と「Apple Maps」のUXデザインを比較すると、両アプリが異なる思想の下で緻密にデザインされていることがよく分かります。 Maps on iOS: Design Explosions #1 http://uxlaunchpad.com/designexplosions/1-mapping-on-ios.html 左がGoogleの地図アプリ「Google Maps」で右がAppleの地図アプリ「Apple Maps」。一見、よく似たデザインですが、UXデザインの思想は大きく異なっています。 ◆地図表示とツールの配置 これはGoogle Mapsのレイアウト。右の図は、ユーザー

    AppleとGoogleのマップアプリに見るUXデザイン思想の違いを徹底比較