タグ

engineerに関するmakotokagaのブックマーク (5)

  • 第15回 エンジニアとマネジメント | gihyo.jp

    今回は「エンジニアとマネジメント」という話題について触れてみたいと思います。 「ラインに行ったら負け」なのか? エンジニアもある程度成長してくると、30前後あたりでだいたいの人が「このままスペシャリストとしてやっていくのか、ラインとしてマネジメントにも携わっていくのか」という問題にぶちあたります。 わからなくもないですが、エンジニアには「ライン(マネジメント)に行ったら負け」というような風潮があります。職人と管理は相容れないような雰囲気ですね。 でも、エンジニアがみんなスペシャリストでやっていけるということは現実にはありません。もちろん会社によってもその比率は違いますが、某○ニーの子会社にいたころは、30歳(だったかな?)以降で選べる進路として、スペシャリスト1割に対してライン9割というような比率でした。 また、スペシャリストになれないからラインになるというネガティブな考え方をするのではな

    第15回 エンジニアとマネジメント | gihyo.jp
    makotokaga
    makotokaga 2011/02/04
    たしかに、経営層にエンジニアが増えることは大事。もっと、そうなってほしい。でも、組織によっては、他の経営陣の理解を求めるのが難しいケースも(イケイケなムードのときとか)。
  • 生活メモ: 就職することにした

    長らくニートだったが、就職先が決まったということで、代官山のレストランでと娘にお祝いしてもらった。うれしい。そして、新しい道に踏み出すという新鮮な気持ちが何とも心地よい。 2011年2月1日付けで、Googleに入社する。その経緯について記述しておく。個人的事情をわざわざ晒す必要もないのだが、お世話になっている皆様やOSS関連や個人事業関連で関わりのある方々への報告ということでキーを叩く。 経緯 昨年7月末に前職を辞して、自作のOSS製品のデュアルライセンス販売でっていくべく開発作業や事務作業を半年ほど行ってきた。しかし、地価と物価の高い東京という都市に子とともに暮らせる収入を継続して得ていくにはあまりにも頼りないビジネスモデルであるため、それを業にすることは断念した。 より正確に言えば、当初からOSSでっていけるとは思っていなかったので、ライセンス販売はに任せて俺は就職できる

    makotokaga
    makotokaga 2011/01/20
    ご本人&お子さんの表情がいいのがなにより。まぁ、それニート言わないよっていうツッコミは脇に置いておこう。
  • 2011年のインフラエンジニア像 | gihyo.jp

    2010年のインフラ業界は「クラウド」が一気に普及した年でした。いまだ定義が曖昧で議論が定まらない面がありますが、ともあれ一気に普及し、定着しつつあります。すでに普及して初物感が薄れてきていることもあり、若干飽きがきている感はありますが、これも普及が進んだ証拠でしょう。 稿では、2010年を振り返りつつ、2011年のインフラ業界とインフラエンジニアについて予測してみましょう。 クラウドから引き出される未来の第一歩 クラウドは2010年で完全に普及した感がありますので、2011年は避けて通れないでしょう。とはいえ、もうも杓子もクラウドという状況ではなく、それぞれのクラウドサービスの特性に合わせて物理/仮想/各種クラウドを、適切に組み合わせるベストプラクティスが少しずつ見えてきています。IaaSだけみても、VPS+αなクラウド、新たな概念でつくられたクラウドなど様々です。意識して使いわけし

    2011年のインフラエンジニア像 | gihyo.jp
    makotokaga
    makotokaga 2011/01/04
    「なにより体が資本」なんていうから、絶対アンクルウェイトねたktkrと思ったけど、来なかった件 #hbstudy
  • ほぼ日刊イトイ新聞 - 東京糸井重里事務所の「宇宙部」乗組員を募集します。

    「宇宙部」とは「ほぼ日」のシステム担当のこと。 さまざまな技術や仕組みをつかって 「ほぼ日」を安全で、おもしろくしてくれる人を はじめて紙上募集いたします。 募集は終了しました。 ご応募ありがとうございました。 失敬ですよね、 職種がアダ名で呼ばれているなんて。 その起源も理由もわかってますが、 東京糸井重里事務所には、 めずらしい「宇宙部」というものがあるわけです。 コンピューター言語をあやつる人のことを、 こういうことに疎い「芸術・人文系」の人間が、 「宇宙のことばでしゃべってるみたい」と、 ある種の尊敬と親しみをこめて、 そう表現したのがきっかけでした。 「ほぼ日」は、いまさら言うのもおかしいですが、 インターネット上にできた「新聞」です。 そのネット上の「場」で、 たくさんの人たちが、なにかを読みに来てくれたり、 興味深い人を探しに来てくれたり、 買い物をたのしんでくれたりしていま

    makotokaga
    makotokaga 2010/09/10
    「宇宙部」っていうのがいいなぁ。タイミングさあえ合えば乗組員になりたかったけど。
  • KLab×はてな エンジニア応援ブログコンテストとは はてなの人気・最新記事を集めました - はてな

    このたび、KLabとはてな2社による、エンジニア応援プロジェクトをスタートいたします。両社はエンジニアを重視し、エンジニアの力によって新しいサービスを提供し、Webの世界を広げていくことを目指しています。 その「エンジニアを元気づける企画として、今回のブログコンテストを実施いたします。

    KLab×はてな エンジニア応援ブログコンテストとは はてなの人気・最新記事を集めました - はてな
    makotokaga
    makotokaga 2010/06/28
    こんなのやってたのねぇ。募集期間とか告知のせいか、応募がとっても少ないのがもったいない。
  • 1