タグ

makotomsgのブックマーク (505)

  • ゆるゆると『アグリコラ』を攻略してみたい - 雲上ブログ〜謎ときどきボドゲ〜

    春から『アグリコラ』を集中的に遊び始め、ネット含めプレイ回数が50を越えたので、後進を育てる意味合いも含め、攻略記事を書くことにします。 エントリの対象は、ルールを知っていて、プレイ回数が1〜10回の初級者となります。何度もプレイして、自ら攻略方法を模索したい方は回れ右推奨です。特にルールの補足や用語の説明もしません。なんとなく読んで、なんとなく理解して、後は実戦で習得してください。 ラウンドとターン数について アグリコラは計14ラウンドのゲームです。1ラウンドでは、家族分のターンが回ってきます。初期家族は2人なので、増員しなかった場合は28ターンのゲームとなります。 第5ラウンドで3人目増員、第8ラウンドで4人目増員、第12ラウンドで5人目増員した場合、トータルのターン数は45ターンになります。まったく増員しなかったプレイヤと比べて、20ターン近く多くプレイすることができます。ターン数

    ゆるゆると『アグリコラ』を攻略してみたい - 雲上ブログ〜謎ときどきボドゲ〜
  • 由衣のボードゲームプレイ記 アグリコラ

  • ボードゲーム「アグリコラ(旧版)」3人プレイ あぁ生きるって・・・前編 : ある元心理カウンセラーのボードゲーム日記

    当ブログの中心コンテンツについては『はじめての方へ・当ブログのコンテンツについて』をご覧くださいませ。 記事は【カテゴリ】と【タグ】でジャンル分けがされており、関連記事一覧に飛びます 過去記事に関して、一部レイアウトの整備が終わっておらず見づらいページもあるかもしれません。順次直していきます。 ブログネタ:オススメボードゲーム に参加中! ※この記事は農場運営ボードゲーム「アグリコラ(旧版)」を3人で遊んだ様子を、ルールやワーカー駒のお父さんの視点を交えながら、紹介している記事の前編です。 2016年発売の最新の『アグリコラ』リバイズドエディションのレビューは下記リンクからどうぞ! 農場運営ボドゲ アグリコラ リバイズドエディション リプレイ前編 羊を見つめるお父さん。 いったいこの後何が さて、というわけで(どういうわけ?)今日は先日の自宅ゲーム会で久しぶりに遊んだ... 農場運営ボード

    ボードゲーム「アグリコラ(旧版)」3人プレイ あぁ生きるって・・・前編 : ある元心理カウンセラーのボードゲーム日記
  • ヨーロッパが注目するスウェーデンの市民性教育――民主主義の危機と民衆教育の課題/澤野由紀子 - SYNODOS

    2013年12月15日、筆者が在外研究のために滞在していたスウェーデンの首都ストックホルム市では、日暮れの早い街並に家々の窓辺からクリスマスを迎える飾り付けが優しい光を放つ季節に、反人種差別を訴える市民のデモ行進が行われていた。ストックホルム中心部からメトロで15分ほど南の住宅街シャルトルプでのことである。 その2ヶ月ほど前から、このシャルトルプ地区では「スウェーデン抵抗運動」と名乗るネオナチの行動が目立つようになり、高校の校舎や駅ビルなどにナチスのハーケンクロイツのマークや人種差別的ないたずら書きがスプレーされたり、若者がネオナチからいわれのない暴行を受けたりする事件が発生していた。 小雨の降る土曜日の昼前から行われたこの日のデモは、この地区でのこうした動きを憂慮した「反人種差別ライン17」という活動家のネットワークが、ソーシャルメディアを通じて参加を呼びかけたもので、子どもから高齢者ま

    ヨーロッパが注目するスウェーデンの市民性教育――民主主義の危機と民衆教育の課題/澤野由紀子 - SYNODOS
  • Eurosceptic 'earthquake' rocks EU elections

    Eurosceptic and far-right parties have seized ground in elections to the European parliament, in what France's PM called a "political earthquake". UK Independence Party and French National Front both performed strongly. The three big centrist blocs all lost seats, though still hold the majority. The outcome means a greater say for those who want to cut back the EU's powers, or abolish it completel

    Eurosceptic 'earthquake' rocks EU elections
  • 人に教えるときに気をつけている10のこと - 斗比主閲子の姑日記

    備忘録です。適当に挙げていったら10個ぐらいになっていました。他に思いついたら増えるかもしれません。 photo by foxypar4 1. 相手が話を聞くタイミングかを確認する 相手が聞くタイミングでないときに話しても効果が薄いです。相手が精神的に、肉体的に話を聞ける状態でない時はぐっと我慢します。また、その人が失敗してからすぐならまだしも、あまり期間を空けすぎると「なぜそんな昔の話を」と思われるので、鉄は熱いうちに打つようにしたいですね。 2. 自分が伝えたいことか、人が聞きたいことかを考える 教えようとする前に、今自分が教えたいことは人のニーズがあるものかを考えます。人のニーズはないけれど、自分がどうしても伝えたいことを教えるのは、自分のエゴなので、「これはどうしても聞いて欲しいのだけれど」と枕をつけます。教える方が偉いわけではないですから。 3. 人の立ち位置を確認する

    人に教えるときに気をつけている10のこと - 斗比主閲子の姑日記
  • 子供に教えていること、教えたいこと - 斗比主閲子の姑日記

    こんな依頼がありました。 ●子供に教えておきたいことのまとめ 私が教えておきたいのは ・できるだけ手に職をつけること ・世の中にはいい人も悪い人もいるし、人にはいい所も悪いところもある ・失敗は成功の一部 ・いやなことを無理にする必要はない ・幸せは自分で掴むもの などですが、質的には「自分の成り行きを人のせいにしないように」と言いたいのだと思います。 topisyu様はお子様にどのようなことを教えておこうと思っておられるのか興味あります。 知識は力、無知は無力と言いますが、 様々なトラブルの原因が無知であることが多いと思います。 マナーなどは今のうち(中学生)にで教えておいたほうがいいのかもしれませんね。 他にも教えておいたほうがいいことがあると思いますので、 記事化していただけたら幸いです。 書籍でもいいです。今は読みたいを読ませています。 まとまっていないし、何か言い足りないの

    子供に教えていること、教えたいこと - 斗比主閲子の姑日記
  • [iPad] Civilization Revolution for iPad: どうしてもCiv revがしたい人のために! | AppBank

    こんにちは、KiDDです。 PS3、Xbox 360、ニンテンドーDSで発売されている「Civilization Revolution」をどうしても遊んでみたい人のためのアプリがこれ、Civilization Revolution for iPadです。 先に言っておきますが、iPhoneを持っている人は日語化されているのでそちらの方をオススメします→Civilization Revolution: 日語版シヴィライゼーション!グラフィック最高な侵略ゲーム。183 家庭用ゲーム機のために作られた「Civilization」はいったいどんなデキなのか?パソコン版でひたすら廃プレイをしていたiPadユーザーは今すぐチェック! ゲームはランダムマップとシナリオプレイの2種類が用意されています。 さらにシナリオジェネレーターもあります。 ヘルプはグラフィック付きなので英語が分からなくもけっこう

    [iPad] Civilization Revolution for iPad: どうしてもCiv revがしたい人のために! | AppBank
  • iPadに入れてるゲーム

    的に一人プレイできる物が入ってます。 あと、ドイツ産ボードゲーム好きってことで、比重としてはボードゲームのiApp版が多くなってます。 という訳で左上から紹介。 ・GameCenter Apple おなじみGameCenter。 友達登録しているのがリアル友人のみなので、コレを起動する事は滅多に無いです(^^; 達成項目が見たくなった時に起動するくらいですね。 ・gameroom Metaversal Studios ボードゲームの盤面を提供してくれるアプリ。いろんなゲームの対人戦がiPad上で出来ます。 収録されてるのは、Checkers、Reversi、Halma、Go(囲碁)、Mancala、Tafl、Atari Go、Cupsの8ゲームです。 それぞれ(英語ですが)簡単なルール説明もついているので、知らないゲームでも安心です。 残念ながら、まだこのアプリを人とプレイした事は無い

    iPadに入れてるゲーム
  • サイコロジーゲーム

    進み方は、サイコロを振り、止まった升目に書かれている内容によって行われていきます。 "カードを引く"の升に止まると、質問カードを引き、その内容に答えます。 カウンセラーがゲームに参加し、質問に答える場合はその時にクライアントが思い悩んでいることに関連した答えを出してください。 するとクライアントは、ゲームを媒介にしてカウンセラーとの間に成立する間接的なコミュニケーションの中で、安心して答えることができるでしょう。 対話ですと、応答が直接的ですからどうしても心理的圧力(特に子ども)がかかってしまいがちです。 カードに対して答えることで、自分でも気付かなかった問題や避けていた問題などについても、話せる心境になります。 ゲームの適用年齢は、5歳~13歳位用(主に小学生)と、12歳~16歳位用(主に中学生)とに区分されておりますが、一般向けのカードを使用することにより、年齢にとらわれることなくゲー

  • 株式会社レンネット

    株式会社トラスト1983年創立より包装一筋。健康品の充填・包装・保管・配送はトラストにお任せ下さい。 LT流通センター国内3拠点から全国へ発送。また、配送には、現場の声から生まれた人と環境に優しいパッケージ「Oripa」を使用します。 RENNET 株式会社レンネット レンネットの強み サービス紹介 レンネットが目指すもの 営業拠点 会社概要 採用情報 お知らせ お問い合わせ 個人情報保護方針 福生受注センター(社所在地) 〒197-0011 東京都福生市福生768 マルフジビル5階 Tel. 042-539-0915 Fax. 042-539-0918 札幌受注センター 〒060-0002 北海道札幌市中央区北二条西2 ハクオウビル7階 Tel. 011-261-2101 Fax. 011-261-2102 前橋受注センター 〒371-0017 群馬県前橋市日吉町4丁目38-23 T

  • ㈲教育評価研究所/商品詳細 SSTボードゲーム 「フレンドシップアドベンチャー」

    ソーシャルスキルトレーニング(SST)は、子どもの発達段階に応じたトレーニングと、継続的な活動が不可欠といわれています。SSTシリーズは、子どもの年齢や、必要とするスキルに応じて、楽しくトレーニングできるよう工夫されています。 島を一周すると貰える宝物を集めながら、5つの島をめぐりるボードゲームです。それぞれの島にはソーシャルスキルのテーマが設定されており、子どもは島に設置された質問カードに答えながらゲームを進めます。 「なかよしチャレンジ」とは異なり解答の選択肢がなく、自分の気持ちや意見を述べる質問形式になっています。単なるノウハウだけでなく、自分の気持ちや意見をグループになって共有することで、ソーシャルスキルトレーニングを進めていきます。また、「自分」について語る質問カードも盛り込まれており、ゲームを通して、子どもの自己理解や他者理解が促進されます。 【ゲームの質問カードに含まれるソー

  • ㈲教育評価研究所/商品詳細 SSTボードゲーム 「なかよしチャレンジ」

    ソーシャルスキルトレーニング(SST)は、子どもの発達段階に応じたトレーニングと、継続的な活動が不可欠といわれています。SSTシリーズは、子どもの年齢や、必要とするスキルに応じて、楽しくトレーニングできるよう工夫されています。 学校への行き帰りをテーマにソーシャルスキルを学ぶSSTのボードゲームです。子ども達は遊びの中でソーシャルスキルトレーニングを進めることができます。 ボード内には楽しめるゲームイベントが設置されています。そのイベントの多くは「学校で起こる問題」に関する質問カードに答えることです。なかよしチャレンジでは、質問カードの答えはほとんどが3択になっています。そのため、子どもから何らかの回答を導き出すことができるのが最大の特徴です。質問カードは難易度別に分かれていますので、子どもの発達段階に合わせてカードをチョイスできます。 このゲームは正解を覚えるのではなく、「これをやったら

  • 孤独のボドゲ ドブル(Dobble/Spot it!)

    必要なのは観察力、反射神経そして少しの語彙力だ! どういうゲームか一言で表すと「同じもの探し」のゲームです。 ドブルはアメリカやフランスで30万個以上売れたパーティーゲームです。 スポットイット(Spot it!)というゲームと同じものらしいです。 ◎ドブル(Dobble) 対応人数:2~8人 プレイ時間:15分程度 ◎ゲーム概要 基は2枚のカードに共通するマーク(絵)を素早く見つけて宣言するゲームです。 ミニゲームが5つあり、集めたり、消費したり、人に押し付けたりします。 もちろん、自分でルールを考えても構いません。 ◎ゲームの基 55枚あるカードにはそれぞれ8種類の絵が描かれています。 2枚のカードを比べた際、必ず同じ絵柄が一つあります。 例えば、上記2枚の場合… チェスの絵だけが2枚に共通してあります。 今度は… 右のカードはそのままに、左のカードだけ変えてみます。 大きさは違い

    孤独のボドゲ ドブル(Dobble/Spot it!)
  • ボードゲーム、教室に続々 昔は禁止、いま教材に:朝日新聞デジタル

    盤上のコマを動かしたりカードを引いたりして楽しむボードゲーム教育効果が注目されている。元々、学校に持ってきてはいけないものだったが、子どもの論理的思考力だけでなく、社会性を高める教材としても有用だとして、導入する学校が増えている。 埼玉県狭山市の西武学園文理小学校では、毎週土曜日の3時間目にボードゲームをする授業がある。 「総合的な学習の時間」にあたる「CA(Creative(クリエーティブ) Activity(アクティビティー))」。伝統文化や楽器演奏など約20の講座から選択できるが、その一つが3、4年生約20人が受講している「ストラテジーゲーム」だ。昨年9月の文化祭では、児童が来場者にルールを説明し、実際に体験できるコーナーを設けた。

    ボードゲーム、教室に続々 昔は禁止、いま教材に:朝日新聞デジタル
  • 2013年アナログゲーム売上ランキング1位ドブルとボードゲームが学校教材になる時代 | takahirosuzuki.com

    2013年アナログゲーム売上ランキング1位ドブルとボードゲームが学校教材になる時代 | takahirosuzuki.com
  • 憎しみの声を愛情に変えた家族のコマーシャル | ROOMIE(ルーミー)

    今年の3月、アメリカのクラッカー・ブランドであるハニー・メイドは「This is wholesome」というキャンペーン・コマーシャルで色々な家族の姿を紹介しました。 紹介された家族には、シングルファーザーと息子の家庭や 全身タトゥーが入ったパンク・ミュージシャンな一家 ゲイ・カップルと二人の子どもという家庭や、人種の異なる夫婦の家族など。 愛情に溢れるこれらの家庭だって、いわゆる普通の家族と違わない健全な家庭なはず。そんなメッセージを彼らの「健康的」なクラッカーと重ねる形で届けたキャンペーンでしたが、テレビ公開されると同時に様々な反応が返ってきました。 YouTube上では「こんなのは健全ではない。」などといった批判的なコメントが多く書かれてしまいます。中には汚い言葉による心ないコメントもたくさんありました。 それを受けてハニー・メイド社は謝罪をし、CMを取り下げた…ということはしません

  • プログラミングの生産性を上げるには - 聞かれてもいないことを喋る

    Yak Shaving の誘惑に打ち克つ ソフトウェアを作っている途中で、「これを作るのを効率化するためには ○○ が必要だ」と思い、来やっていた作業の手を止めて ○○ を作り始めてしまうことは往々にしてある。 しかしその作り上げた ○○ が最終的に当に(長期的にみて)効率化に役立ったケースは、自分の経験からいって 10 個のうち 1 つくらいではないかと思う。 効率化のための努力をするなということではない。大事なのは、アイデアを寝かせることだ。 人はゴミみたいなアイデアでも、気付かずにこれこそが素晴らしいアイデアだと信じこんでしまう。自分の考えたアイデアには愛着が湧くものだ。 そのアイデアが当に優れているかどうか客観的に判断するには時間が必要だ。最低でも 1 晩、できればもう 2, 3 度は同じ必要性を感じてから作るのがいい。 1 回しか必要性を感じたことのないものをその場の勢いで

    プログラミングの生産性を上げるには - 聞かれてもいないことを喋る
    makotomsg
    makotomsg 2014/05/20
    身につまされる話ばかり
  • 真の人月商売こそが受託開発産業を救う ― 請負契約ではITプロジェクトは失敗する

    私は自分では受託開発を原則として請けないことにしていますし、受託開発という産業にはあまり興味がありません。しかし現実問題として日のソフトウェアビジネスの大半は受託開発産業です。 また自分では受託開発を請けないけれど、他人や他社にプログラミングを外注することはあります。今日は、受託開発のお話です。 受託開発産業でよく言われることに「人月商売からの脱却」などというフレーズがありますが、そうした発言はまさに愚の骨頂と思います。経済やビジネスの原理原則を知らない愚かきわまりない発言です。 受託開発というのは、プログラマーという専門職の時間を使って作業を提供して、その成果物を納品する仕事なのですから、コストは当然プログラマーの作業時間となります。 商品の値段というのは、通常はコストに利益を乗せて売られますから、プログラマーがどれだけ働いたかで算出されるのは、きわめて自然な値付け方式です。 「そうで

  • 三年予測 | 「三年予測」は、さまざまな分野で活躍する「トップリーダー」へのインタビューを紹介します。「トップリーダー」の考える未来や、エンジニアへのメッセージを発信します。 | dodaエンジニア IT

    「三年予測」は、さまざまな分野で活躍する「トップリーダー」へのインタビューを紹介します。「トップリーダー」の考える未来や、エンジニアへのメッセージを発信します。

    三年予測 | 「三年予測」は、さまざまな分野で活躍する「トップリーダー」へのインタビューを紹介します。「トップリーダー」の考える未来や、エンジニアへのメッセージを発信します。 | dodaエンジニア IT