タグ

2009年10月9日のブックマーク (7件)

  • Automaterが凄すぎる件 - mswar's はてなブログ

    要は、手順を記録したマクロ再生とかバッチ処理みたいなものなんだが、 グラフィカルに、いろんなワークフロー(バッチ処理)を作れてしまうとこがすごい 写真をMacBook内蔵カメラで撮る ↓ イメージを変換かける ↓ イメージを適当なコピー先に移動 ↓ xcodeでビルド ↓ ビルド結果を見て、CVSにUP みたいなワークフロー処理をほぼ、グラフィカルなコマンドチップをドラッグ&ドロップするだけで作れてしまう。すげーーー。(まぁxcodeに追加するとかが無いんで、この例はインチキだけど) コマンドチップ(部品)自体はAppleスクリプトで自作して追加もできるみたい 基的な使い方 http://www.openspc2.org/reibun/Automator/ perlとか、UNIXシェルスクリプトなんかからも呼び出せるみたいでほんと素敵すぎる。 http://d.hatena.ne.jp/

    Automaterが凄すぎる件 - mswar's はてなブログ
  • YappoLogs: HTTP::Request::StreamingUpload - 省メモリでrequest bodyをupload

    HTTP::Request::StreamingUpload - 省メモリでrequest bodyをupload Today I created a good wrapper for request body upload HTTP::Request. this module is use few memory on file upload. also too big file. http://search.cpan.org/dist/HTTP-Request-StreamingUpload/ http://github.com/yappo/p5-HTTP-Request-StreamingUpload DESCRIPTION HTTP::Request::StreamingUpload is streaming upload wrapper for HTTP::Request. It

  • Config::Pit の使い方をやっと理解できた - @kyanny's blog

    pod にかいてあるとおりにすれば何も困ることなかった・・・。 SYNOPSIS にかいてあるコードを一度は実行してみるべきだなぁ。 いままで、 ppit set example.com とかやって値をセットしようとしてたんだけど、それだと --- {} こんなひな形ができて、 YAML よくわからないのでたいていシンタックスエラーで怒られたりしてた。 {} が不要なのに消し忘れる、とか。不要なものをわざわざ入れておくわけがないので使い方がおかしいんだろうとは思っていたけど、 pod に書いてあるとおりにしてみたらあっさり解決した。 #!/usr/bin/env perl use strict; use Config::Pit; my $config = pit_get('example.com', require => { username => 'your usernaem on ex

    Config::Pit の使い方をやっと理解できた - @kyanny's blog
  • 「モダンPerl入門」の入門

    株式会社ガイアックスでは、若手メンバーが多いながらも、新しい技術を取り入れたプロダクト作りに取り組んでおります。 今回は、Catalyst5.8や、CatalystのAPI化といったトピックを、プロダクトとして実装したときに出てきた問題点とその解決策についてお話しします。 Read less

    「モダンPerl入門」の入門
  • 最優秀賞には100万円も! リクルートなど主催の「Mashup Awards 5」にはてなも参加しています - はてな広報ブログ

    マーケティングチームの山田(id:kiyohero)です。リクルートさんなどが主幹事として現在開催されている「Mashup Awards 5」に、はてなも参加しているので広報ブログでお知らせします。 そもそも「マッシュアップ」って何ぞや?という方のために説明すると、 【英】mashup マッシュアップとは、IT用語としては、複数の異なる提供元の技術やコンテンツを複合させて新しいサービスを形作ることである。複数のAPIを組み合わせて形成された、あたかもひとつのWebサービスであるかのような機能が、マッシュアップと呼ばれている。 マッシュアップとは (mashup): - IT用語辞典バイナリ となっています。元々は音楽用語として存在していましたが、ウェブ開発の分野では「Web2.0」がもてはやされた2005年ごろから使われ始めたような気がします。 ウェブサービスをたくさん提供しているはてな

    最優秀賞には100万円も! リクルートなど主催の「Mashup Awards 5」にはてなも参加しています - はてな広報ブログ
  • 瀬戸内に浮かぶモダンアートと猫の島「直島」に行ってきた - 沙東すず

    全国三千万人の文化人のみなさまこんにちは。瀬戸内海の島が好きすぎることでおなじみのわたくしメレ山が、今回は瀬戸内海、いや世界きってのオシャレアート島・直島に行ってまいりました! ベネッセアートサイト直島へ ベネッセアートサイト直島(公式サイト) かわいさゼロの科動物が乳幼児に人間になるための基テク(トイレ・ハミガキ等)を叩きこむという理不尽な内容のDVD・「通信教育で勉強・恋愛・部活が全部うまくいく」という札束風呂なみのうまい話が綴られた謎のまんが冊子等で有名なベネッセが、瀬戸内海の島を舞台に様々なアートワークを行っているのが「アートサイト直島」です。 岡山駅から茶屋町を経て宇野駅に着くと、駅前に魚介生物がはりついたシュールな棒が立っており、「これがアートか…」と思いましたが、特に直島には関係ないようです。アートには違いないのだろうが…。 宇野港から直島へはフェリーで20分ほど。 瀬戸

    瀬戸内に浮かぶモダンアートと猫の島「直島」に行ってきた - 沙東すず
    makotoworld
    makotoworld 2009/10/09
    やっぱり写真がいい!
  • Google、AJAXサイトを検索エンジンに登録する方法を解説 ::SEM R (#SEMR)

    Google、AJAXサイトを検索エンジンに登録する方法を解説 GoogleがAJAXサイトを検索エンジンに登録するためのベストプラクティスを解説。ステートフルURLを書き換えること、JavaScript実行後のHTMLスナップショットを用意すること、など。#!~のステートフルURLにクローラがアクセスしたとき、_escaped_fragment_ に書き換えてリクエストするとのこと。 公開日時:2009年10月08日 20:28 米Googleは2009年10月7日、公式サイトにおいてAJAXを使ったウェブサイトを検索エンジンに登録するための技術的方法について解説を行った。 AJAX(エイジャックス)は、ページ遷移なしにサーバとデータ通信を行うことで、動的なWebアプリケーションの開発が可能になる。しかし、いまブラウザで表示している内容と対になるURLが存在しないために個々のコンテンツを

    Google、AJAXサイトを検索エンジンに登録する方法を解説 ::SEM R (#SEMR)