タグ

ブックマーク / hiratara.hatenadiary.jp (13)

  • ペアプロの新ジャンル「ぶつかり稽古」の面白さ - Pixel Pedals of Tomakomai

    秋のエンジニアぶつかり稽古 2013で横綱級エンジニアのペアプログラミングを見てきたのだけど、これが想像以上に面白かった。他のイベントでもドンドンやるべき。 「ぶつかり稽古」はあんちぽさん(@kentaroさん)が考案した新しいエンターテインメントペアプログラミングのスタイル。単体テストを書く"受ける側"と、そのテストを通すために実装する"ぶつかる側"が交互にコードを書いて行き、聴衆はそれを観覧する。一種のライブコーディングではあるのだが、2人が実装に関わるため、事前の想定と違う方向にコーディングが進み易く、実装者のよりリアルな問題への対処方法を観察することができる。その人が普段どのようにコードを書いているかも、より正確に想像しやすい。参加者もテストを通す側の立場に立って内容を考えられるので、自分の実装と参加者の実装の癖の違いを楽しむこともできる。ぶつかる側だった@__kanさんは懇親会で

    ペアプロの新ジャンル「ぶつかり稽古」の面白さ - Pixel Pedals of Tomakomai
    makotoworld
    makotoworld 2013/11/24
    面白そう!
  • 今日はYAPC::Asia Tokyo 2011の1日目です - Pixel Pedals of Tomakomai

    YAPC::Asiaの季節がやってまいりました。昨日は寝込んでいましたが、今日は朝から出席します。場所は東京工業大学大岡山キャンパスです。 なお、今年もgihyo.jpさんの特集のレポーターをやってます。会場の熱気を伝えられるよう、頑張ります。 なお、機材トラブルの影響で、開始時間は10:40となる見込みです。 (追記: なんか今日は英語のセッションばっか聞いてたので、メモの内容はあんま正確じゃないです。もしも内容をあてにしている方がいらしたら、ごめんなさい!) 941さん「Opening」 会場の照明がLED電球になった! プロジェクタ12万で手配したけど無駄になった→機材トラブルで使うことになった 新たな試み 遠方からの参加者支援 → SKYARC Systemさんに拍手 個人スポンサー → 90名 スイーツエリア → 交流の場 Jesse Vincent さんの旅費は、個人スポンサー

    今日はYAPC::Asia Tokyo 2011の1日目です - Pixel Pedals of Tomakomai
  • 今日はShibuya.pm #16の日です - Pixel Pedals of Tomakomai

    今日は夏の正規表現祭りに参加していますので、自分用にメモします。 ustreamもあります! (Irr|R)egular Expressions / @dankogaiさん 「えろい」のではなく「えらい」 「命賭けるな、コード書け」 正規表現の使い過ぎに注意 $str eq 'XXX' or $str eq 'YYY' を /^(XXX|YYY)$/ に書き直したくなる → やりすぎ もしくはハッシュを使ったり、5.10 でスマートマッチ ~~ を使ったり。 メールアドレスの検証の正規表現 → 適当に書くと不完全。完全に書くとすごく長い Regexp::Common → 便利な正規表現集。ipv4とか。 Regexp::Assemble → alternations (xxx|yyy|zzz) をTRIE最適化する。 ただし、5.10 以降は自動でTRIE最適化してくれる マッチした部分を

    今日はShibuya.pm #16の日です - Pixel Pedals of Tomakomai
  • 2011年になってもPerlを使ってる理由 - Pixel Pedals of Tomakomai

    10年以上使ってて慣れてるからってのが一番ですが、後、TMTOWTDI に共感するからってのもあります。 まず、たくさんの書き方があれば、それだけ読み手に色んなことを伝えられます。文章を書く時に、一人称を「僕」「俺」「私」のどれを使っても意味は一緒ですが、相手に与える印象は全然違います。コードも同じで、表現のレパートリーが多いというのは、それだけ様々なことを読み手に伝えるポテンシャルを持っているということになります。コードはロジックだけを伝えられればいいってものではなく、書いた人間の意図まで正しく伝えることが重要だというのは、誰もが認めるところでしょう。 また、自由度が高いものの方が、進化する伸びしろがあります。使い方がきちんと1つに決められている物は美しいですが、それ以上の使い方はできません。逆に、何に使うかわからないものまで含めてたくさんのものが混在しているような状況では、創意工夫でそ

    2011年になってもPerlを使ってる理由 - Pixel Pedals of Tomakomai
  • 今日は「帰ってきた Python Workshop 2010/12」の日です - Pixel Pedals of Tomakomai

    ケータイの予備バッテリーは2つ持ってきたのにケータイを忘れましたが、気を取り直して出席します! ハッシュタグは#pw1012みたいです。 Session 01. mixiアプリとGoogle App Engine mixiプラットフォームについて / 山下さん mixiはPerlの会社・・・Pethonについては別の方に 個人デベロッパーにも近日公開予定 developer.mixi.co.jpも参照 PC、モバイル、スマートフォンに対応 mixiプラットフォームの利点 → ユーザを集めやすい 1ヶ月で40万ユーザとか1週間程度で200万ユーザとか ユーザ登録不要、ユーザによる宣伝 Activity, Voice, Invite, Request, Message などのAPIの存在 mixiアプリの構成 Application ProxyとMedia Cache Proxyがある 100

    今日は「帰ってきた Python Workshop 2010/12」の日です - Pixel Pedals of Tomakomai
  • 今日はShibuya.pm #15の日です。 - Pixel Pedals of Tomakomai

    Shibuya.pm #15に出席予定です。昨日に引き続き、IIJさんの大会議室に向かってます。ストリーミング中継もあるらしいです。 MORE Learning Perl / brian d foyさん(@briandfoy, @briandfoy_perl) .pmは世界中にある → 実際に会いたい Acme::CPANAuthors->new('Japanese') → 日のCPAN author "Learning Perl" → 5.10に対応。5.14対応にしたい。Unicode対応したい。 "Inter mediate Perl" → 新しい版は来年の夏? 正規表現オブジェクトやMoose対応。 Mastering Perl → アップデート予定はない Effective Perl PROGRAMMING → 一番おすすめ。5.12。 Effective Parlerを更新中

    今日はShibuya.pm #15の日です。 - Pixel Pedals of Tomakomai
    makotoworld
    makotoworld 2010/12/09
    @hirataraさん、たすかります!!いつもありがとうございます!
  • 今日はYAPC::Asia Tokyo 2010の初日です - Pixel Pedals of Tomakomai

    今日からが当のYAPCです。まもなく、東京工業大学大岡山キャンパスに向けて移動します。 昨日と同様に、gihyo.jpさんの特集にもレポートを掲載しています。gihyo.jpさんにはもう一人 @usuihiro さんもレポートを書かれていますので、そちらも合わせて会場の雰囲気を感じて頂ければと思います。 Daisuke Makiさん「Welcome, Perl!」 Future, Past, Present Perls ゲスト → Larry, Jesse, Purple Master みんなにPerlを広めたい 今回は非エンジニアが企画した (941さん++) 518人の参加者 → 世界で一番大きなYAPC タグは #yapcasia で トークの投票をやる → 優秀者にはMacBook Pro 懇親会は19時より2,000yen android, iPhone の YAPCアプリがあ

    今日はYAPC::Asia Tokyo 2010の初日です - Pixel Pedals of Tomakomai
    makotoworld
    makotoworld 2010/10/15
    楽しみにしています!
  • AnyEventとPlackの社内勉強会資料 - Pixel Pedals of Tomakomai

    社内で Shibuya.pm*1でmiyagawaさんのTatsumakiの話を聞く上での予備知識のつもりな勉強会をするので、利用するスライドだけ貼っておきます。 AnyEvent and PlackView more documents from hiratara. *1:自分は行けなくなりましたが・・・orz

    AnyEventとPlackの社内勉強会資料 - Pixel Pedals of Tomakomai
  • Tatsumaki でブラウザベースの Twitter Streaming - Pixel Pedals of Tomakomai

    それってHamakiなんですが、試しに作ってみたので一応。ただし、Tatsumakiは、 This is considered as alpha quality software. Most of the stuff are undocumented since it's considered unstable and will likely to change. You should sometimes look at the source code or example apps in eg directory to see how this thing works. Tatsumaki なので自己責任で:-p 後、このエントリより eg/chat を見た方が勉強になりますw Tatsumaki概要 TatsumakiはPlackとAnyEventをベースにしたTornadoっぽくWE

    Tatsumaki でブラウザベースの Twitter Streaming - Pixel Pedals of Tomakomai
  • POEのコードをAnyEventのコードにしてみる - Pixel Pedals of Tomakomai

    POEからAnyEventに移すのはどんな感じか、試しにやってみます。 最初にまとめ 恐らく問題となるのはPOEのイベント呼び出しとAnyEventのコールバックの仕組みのギャップですが、AnyEventではメソッドを呼び出すコールバックを渡すことでPOEのイベント呼び出しが表現できます*1。 特にpostやyieldに関しては、POE::Sessionの持つHEAPをオブジェクトにして、AE::timerでメソッドを遅延呼び出しすれば同等の処理を表現できます。 0. 題材 以下のような単純なPOEのコードをAnyEventにしましょう。 use strict; use warnings; use POE; POE::Session->create( inline_states => { _start => sub { print "Started.\n"; $_[HEAP]->{coun

    POEのコードをAnyEventのコードにしてみる - Pixel Pedals of Tomakomai
  • Coro::AnyEventでフロントエンドをコールバックを使わずに書く - Pixel Pedals of Tomakomai

    Coro::AnyEventを使うと、継続渡しスタイルを使わずに非同期を書くことができます*1。 ということで、試しにやってみました。 最初にまとめ AnyEventの層を作り、その上にCoroの層を重ねて、フロントエンドからはCoroの層だけ使うとわかりやすいアプリができるんじゃないかなあと思います。 (0) AnyEventのAPIを作る まず、AnyEventでフロントエンドのための材料を作ります。頑張ってコールバックを使って非同期処理を書いて下さい。名前空間はAnyEvent::的な何かにするといいと思います。また、たぶんこの段階ではまだCoro::AnyEventは使わない方が無難です。ピュアAnyEventの方が使い回しが効きますし。 ここでは、AnyEvent::HTTPを題材にします。バックエンドとしてすでにAnyEvent::HTTPは使えるものとします。 (1) Cor

    Coro::AnyEventでフロントエンドをコールバックを使わずに書く - Pixel Pedals of Tomakomai
  • YAPC::ASIA Tokyo 2009 前夜祭 実況メモ - Pixel Pedals of Tomakomai

    今年もやって来ましたPerlの祭典。昨年と同様に、東京工業大学大岡山キャンパスです(東工大++)。でもって、今日は前夜祭です。 今回はgihyo.jpさんの特集とコラボ(?)させて頂けることになりましたので、そちらも合わせてご覧下さい。 あいさつ YAPCのTシャツと手ぬぐい(!)が売ってるとのこと。 acotieさん「AnyEvent的ななにか(仮)」 AnyEventとは イベントドリブンのフレームワーク IOイベント、タイマー、シグナル IOの入出力の普通のコードの例(whileのループ) AnyEventを使うと・・・(長いっ) その後に出来るときが違う feedを読んでIRCになげたり Condvar について AnyEventのキモ プロデューサ+待機役 IO Watcher ・・・は省略 Network プログラミング(ハンドル、DNS、ソケット) デモ twitterのフィ

    YAPC::ASIA Tokyo 2009 前夜祭 実況メモ - Pixel Pedals of Tomakomai
  • 今日はShibuya.pm #11の日です - Pixel Pedals of Tomakomai

    no Perl; use x86; *1ですので、Perlにそんなに興味がない方でも楽しめると思います!!(笑) 今日はユニバーサルアクセスを兼ねて内容を細か目に書いたのですが、書いてる人もあまり理解してないので雰囲気だけ読み取って下さい・・・。誤りの指摘は大歓迎ですorz 4/23追記: 内容の補完のために、すぎゃーんメモさんとこのメモも合わせてどうぞ。 第一部 sandbox特集 バイナリ畑で捕まえて - inside lleval / dankogaiさん バイナリ麦畑で捕まえて → lleval というサービス デモ Perlのコード(CSSの都合で動かない) BASICのコード postscript Perl6 → 重いけど動く 動かすのは簡単 → 不正なコードを動かされると困る → 捕まえて欲しい 1分を越すとタイムアウトする fork爆弾 外部モジュール(syscall.p

    今日はShibuya.pm #11の日です - Pixel Pedals of Tomakomai
  • 1