タグ

2007年7月13日のブックマーク (11件)

  • はてなスターを機会にブログへのアクションリストを作る試み中 - kokokubeta;

    「追加/反応」に関しては、されたのと同じ方法で、同じ場にできるかどうかで判断。 ○を2点、△を1点として、総合自由度を判断するよ。 エントリ(文) ブログ主 反応主 第三者 閲覧 ○ ○ ○ 追加/反応 ○ 削除 ○ ブログ主にとってもっとも便利。当たり前か。10点。 コメント ブログ主 反応主 第三者 閲覧 ○ ○ ○ 追加/反応 ○ ○ ○ 削除 ○ かなり自由度が高いと判明。ブログ主にとっても不利ではない。14点。 トラックバック ブログ主 反応主 第三者 閲覧 ○ ○ △ 追加/反応 △ △ 削除 ○ 追加したり反応したりするのがやりにくい。第三者にとっては見つけにくい気がするので△とした。9点。 (無断)リンク ブログ主 反応主 第三者 閲覧 △ ○ △ 追加/反応 △ ○ △ 削除 ○ ブログ主に冷たいアクションであることがよく分かる。第三者にとっても冷たいか。10点。 ブク

    はてなスターを機会にブログへのアクションリストを作る試み中 - kokokubeta;
    makou
    makou 2007/07/13
    おもしろいのは、「だったら誰も削除権をなくしちゃえ!」というのがはてなスターという」
  • 広告β:ブランドを作るために割り切るということ

    アメリカの電話会社Sprint/Nextelは、お客様相談窓口に頻繁に電話してくる顧客1200人のサービスを打ち切ると発表した。ハイ・メンテナンスな顧客を抱えていることは、商売としてペイしないと判断したのだ。(B3 Annex) これは純粋に投下コストに見合わないからという判断のようで、何ともアメリカン。 来、なのかわからないけれど、商売というのは、それが簡略化されていようと 一種の契約行為になるわけで、その時点で店側が断ることも選択肢の中にはある。 消費者主導、お客様は神様というのとは別の切り口で、こちらからお断りというのも もちろんあっていいのではないかとは思う。 機会費用の観点から言っても、その望まざるお客に対して割くリソースを 他のところに向ければ、来望んでいたお客との取引も円滑になりうる。 顧客を尊重するというのは結構難しい判断で、お客を歓待するだけでなくて、

    makou
    makou 2007/07/13
    「何になりたいかということも重要だが、「誰なら断ってもいいか」ということを先にはっきりと決めておくことが、ブランドの観点からも重要だと思う。その手の明確な「諦め力」「割り切り力」は、車輪の片輪だ。」
  • 岩家ぶろぐ » Twitter お友達モニタ (仮)

    昨日午後,お仕事相手の方から届いた,ミーティングに関するメールを読んでいたときにふと思い立ち,今の今までごにょごにょやってました.お仕事そっちのけで. というのはまぁ真実ですが,PHP とかの勉強も踏まえて,という言い訳で正当化しときます. で,作ってみたのがこちらです. Twitter友達モニタ (仮) 個人的には,Twitter を,「現在の状態」 を公 (他のユーザ) に通知するために利用しています (来のコンセプトはそうでしたよね?).そんな人間の主観的な視点から,周り (Friends) の 「現在の状態」 をパッと一覧できたらハッピーになれるかな? というのがきっかけです.まずは自分のハッピーのために. たぶんどこかにありそうな雰囲気ですが,遅まきながら Twitter API にも触ってみようということで,自分で作ってみました. Twitter アカウントをお持ちの方は

  • 【第7回】 武満徹と高橋悠治という2人の天才 (音楽プロデューサーという仕事):NBonline(日経ビジネス オンライン)

    1990年代に始まった川口義晴さんの新たなレコーディングが武満徹作品への取り組みであった。学生時代に武満作品を聴き、衝撃的な感動を得た経験を持つ川口さんだが、70年代から始まったレコーディングプロデューサーとしての仕事に武満作品が含まれることは不思議となかった。しかし、91年になって突如、幕が開き、結局5枚のアルバムを作ることになる。ところがその間に、武満徹と高橋悠治の2人の天才は決別することになる。その理由は一体何だったのだろうか。 川口: 実に単純なことでね、日コロムビア(現・コロムビアミュージックエンタテインメント)には武満さんの「ノヴェンバー・ステップス」の録音がなかったんですよ。でもこの曲は義務教育の鑑賞教材にも指定されている作品だという。だから急遽(きょ)作れっていうことでスタートしたのが当の理由です。でも「ノヴェンバー・ステップス」は17~18分しかない曲だから、それだけ

    【第7回】 武満徹と高橋悠治という2人の天才 (音楽プロデューサーという仕事):NBonline(日経ビジネス オンライン)
    makou
    makou 2007/07/13
    「でも武満さんは死ぬまで高橋悠治のことを好きだったなあ……」。かっけええ。
  • Tartan Designer - Tartan Maker - Tartan Background pattern generator

    Warning: Undefined array key "page" in /home/mhd-01/www.tartanmaker.com/htdocs/modules/functions.php on line 5 Fatal error: Uncaught Error: Undefined constant "INACTIVE_USER" in /home/mhd-01/www.tartanmaker.com/htdocs/modules/authentication.php:5 Stack trace: #0 /home/mhd-01/www.tartanmaker.com/htdocs/sg_require.php(9): require_once() #1 /home/mhd-01/www.tartanmaker.com/htdocs/modules/user.php(5):

  • 無料でお試しの罠:ナレッジ!?情報共有・・・永遠の課題への挑戦:オルタナティブ・ブログ

    IT業界でもよく使われるマーケティング手法のひとつに期間限定でソフトやサービスを無料で試用させるというのがある。 魅力あるソフトやサービスをとりあえず使わせることで、便利さを体感さえてそれ無しではいられなくしたり、試用中に溜まってしまったデータを無駄にさせないために正規版の購入を余儀なくさせたり、あるいは機能限定版の試用でも効果があることを検証してもらって高価な正規版の購入にふみきらせる、といった効果を狙って採用されることが多い。 ユーザにとっても、カタログや資料ベースで説明されている機能の確認や実業務との適合度の検証、操作感など使い勝手の確認ができるのでこういったお試し利用という制度は便利だ。 ただし、この提供するツールがナレッジマネジメント(特に情報蓄積や共有系、あるいはコミュニケーション支援系)に属するツールの場合、無料でお試しという手法がアダとなるケースがあるので注意が必要。 ナレ

    無料でお試しの罠:ナレッジ!?情報共有・・・永遠の課題への挑戦:オルタナティブ・ブログ
  • ITmedia News:PSP版「ハルヒ」にも 顔写真を“3D顔アニメ”にするソニー発の技術

    いま写した顔写真が、1分後には3次元の“顔アニメ”になってぐりぐり動く――そんな技術を核にしたベンチャー企業・モーションポートレートがこのほど設立された。1枚の2次元画像から3次元映像を作り出すソニー木原研究所発の技術「MotionPortrait」を、ゲーム業界などに売り込んでいく。 2次元の静止画から3次元映像を作成。マウスの動きに追従して顔が動く 写真だけでなく、キャラクターの画像を3Dアニメ化することも可能だ MotionPortraitは、正面から撮った1枚の顔画像をPCで3D映像化し、マウスの動きに合わせて顔を傾けさせたり、目線や口を動かして表情を変えさせたりできるソフトウェア技術だ。 2次元の顔画像から目や鼻、口など特徴点を抽出し、仮想的に3次元化。あらかじめ設定しておいた目や口、首などの動きのパターンに合わせて“仮想3D画像”を動かす。人の顔写真だけでなく、キャラクターの顔

    ITmedia News:PSP版「ハルヒ」にも 顔写真を“3D顔アニメ”にするソニー発の技術
  • ITmedia News:「音楽聞きながらジョギング」に注意、ヘッドフォンに落雷の可能性

    Expired:掲載期限切れです この記事は,ロイター・ジャパンとの契約の掲載期限(30日間)を過ぎましたのでサーバから削除しました。 このページは20秒後にNews トップページに自動的に切り替わります。

    makou
    makou 2007/07/13
  • はてなスター回避方法 - ARTIFACT@はてブロ

    CSSで隠す以外にも「見出し記法を使わない」という手法で回避ができるぞ! Permalinkも日付しかなくなるので、ブックマークされにくくなって一石二鳥だ! 日記にタイトルをつけるヤツなんてのは、米国かぶれのブロガーだけだぜ、イヤッホー!! http://twitter.com/otsune/statuses/145965842 一つ忘れがちなのが、非はてな村ユーザーは*見出し*記法を使わないで日付見出しだけ使っている傾向が高いから、スターの存在に気がつかない人も居る事 そんな界隈の人たちには、相変わらず平穏な光景。

    はてなスター回避方法 - ARTIFACT@はてブロ
    makou
    makou 2007/07/13
  • 2007/07/12 | いしなお!? | 1470.net 「はてなスター」に思う - コデラノブログ 3

    makou
    makou 2007/07/13
    「はてブコメントのような場では、相手から反論されることを意識しない、その場限りの言い捨て的なコメントが書きやすくなっているように思う。」むむ。
  • 他人の脳内 - vmjkondo曰く「なんで失敗を取り消せないのがそんなに苦痛なの なんでなんで」

    誤解を恐れずに言うと、はてなスター*1は、「初めて使うユーザーに必ず失敗を経験させる」設計になっている。僕も昨日、大勢に違わず、意図しないところに最初の星をつけてしまって狼狽した。もっとも、はてなの例によって、これは意識的ではない「天然」の結果なのだろう。 しかしこのエントリの目的は、そのような設計を責めることではなく、むしろこの設計が、「細かい失敗や間違いをキャンセルできないと途端にストレスが溜まる」という、日人にありがちな人格OSの脆弱性をピンポイントで浮かび上がらせたのが面白い、と主張することである。 たかが星の二つや三つを消去できない、ただそれだけのことで、自分を含めてこんなに多くの人が耐え難い恥ずかしさやもどかしさを感じて悶えるという事態を目の前にして、憤りよりも先に、これは例えて言えばはまちちゃんがやるような類の手際の良いハックなのではないか、それはそれですごい、という感動を

    他人の脳内 - vmjkondo曰く「なんで失敗を取り消せないのがそんなに苦痛なの なんでなんで」
    makou
    makou 2007/07/13