タグ

2008年7月6日のブックマーク (5件)

  • 17 Cool Speakers Designs that Look Better than They Sound

    Home audio speakers are designed to sound great, but many designers take it to the next level and create something so sexy that people can’t help but stare. They know what they do, because in these days a product that looks good has better chances to be sold. These creative speaker designs that you’re gonna see in this post combine both style and (hopefully) function, and we can say that they look

    17 Cool Speakers Designs that Look Better than They Sound
    makou
    makou 2008/07/06
    いろいろなスピーカー。
  • Vista SP1 インストールに失敗、その後どうなったのか - GIGAZINE

    Windows Vista SP1をインストールしたもののなぜか失敗、復元もできず途方に暮れていたのですが、復元することをあきらめ、電源を落とし、それでもあきらめきれずに電源をもう一度入れたら、なぜかふつうに起動できました。原因は不明ですが、SP1は当たっておらず、結果的に復元に成功したようです。 とにかく、これで再チャレンジできるわけですが、今回は前回のようなぶっつけ番でインストールするのではなく、ちゃんと下調べをある程度行ってからインストールすることにしました。来であればどのような環境であろうが問題なくインストールできないとおかしいはずなのですが……。 だがしかし!ある程度の準備をしたにもかかわらず、それでもなお前代未聞のトラブルに襲われることになってしまったのです、なんということでしょう。さらに続くトラブルの詳細とムービーは以下から。 復元後、こんな感じのダイアログが表示されまし

    Vista SP1 インストールに失敗、その後どうなったのか - GIGAZINE
    makou
    makou 2008/07/06
    なるほど
  • Flashを検索できると、ウェブはどう変わる?

    Adobeの技術供与によって、検索エンジンがFlashコンテンツをインデックスできるようになりました。Googleはすでに新たなアルゴリズムを稼働させており、Yahoo!は現在開発中とのことです。これまで一般的にFlashなどのリッチコンテンツは検索エンジンに読み取られにくいとされてきましたが、今回の技術革新によりSEOをはじめとした検索エンジンマーケティング、その他のマーケティング施策にどのような変化が現れるでしょうか。パネリストの皆さんの意見を聞かせてください。

    Flashを検索できると、ウェブはどう変わる?
  • http://japan.internet.com/webtech/20080704/12.html

    makou
    makou 2008/07/06
  • iPhoneに関する速度制限が修正されています

    ソフトバンクのiPhone 3GサイトにあったYouTubeとGoogleマップへの速度制限の項目が修正されています。 iPhone 3Gでのインターネット接続において、大量のデータ通信を伴うような特定ウェブサイトへの接続について、通信速度を制限する場合がありますので、予めご了承ください。 現在はこのようになっていますがアップされた当初は。 iPhone 3Gでのインターネット接続において、大量のデータ通信を伴うような特定ウェブサイトへの接続について、通信速度を制限する場合がありますので、予めご了承ください。 ※以下のアプリケーションを利用した場合に通信速度の制限を行う場合があります。(2008年7月11日現在) ・YouTube  ・Googleマップ このようにサイトの指定が有りました。 この変化を見ると、いつでもほかの「ニコニコ動画(夏)」などのサイトを追加できるようにしているように

    makou
    makou 2008/07/06