タグ

2008年9月18日のブックマーク (14件)

  • よさこいソーランに対する嫌悪感: あんたジャージでどこ行くの

    ・DOG ON THE BEACH - 借り物の祝祭 この日記の前半を読んでいて、よさこいソーランの不快さを思い出した。ああいうヤンキー臭全開の学芸会が日の祭りの代名詞のようになりつつあるってのは、耐え難い事だ。派手で音が大きい物はやはり文化として「強い」んじゃないかと。なんか全国いろんなとこに出張してるみたいだし、そりゃ浸透するだろうなあ。 しかし、今も昔も地元の祭りを支えてきたのはヤンキーでありチンピラである、ってのも事実なんでしょうなあ。そういう人たちのニーズに適ったよさこいソーランみたいなものが、彼らの手によって広められているという事を、一方的には非難できないよなあ、という気もあるのです。 僕自身は日の祭りに具体的な貢献をしたことがないしね。 ヤンキーのみなさんが支えてきた日の祭りを、自分たちの手で変化・変容させてるって事だと思うんですよ、多分。 ただやっぱり僕としては許容し

    makou
    makou 2008/09/18
    祭りなんて思ってない。乱痴気騒ぎが公認されていることに納得がいかない感じ。/家に帰るまでが祭りですか、そうですか。
  • 札幌市中央区の歯科・歯医者さん|ミルキーデンタルクリニック|スタッフ紹介

    ミルキーデンタルクリニック診療案内|ミルキーデンタルクリニック院内設備 ミルキーデンタルクリニックスタッフ紹介|ミルキーデンタルクリニック院長紹介|ミルキーデンタルクリニック診療方針 インプラント|審美歯科|ホワイトニング|治療のポイント|治療あれこれ Copyrights (C)2005-2007 MILKY DENTAL CLINIC. All Rights Reserved.

    makou
    makou 2008/09/18
    そういう名前のお店なんだろうか。ミルキィ。
  • http://www3.nhk.or.jp/news/k10014175181000.html

    makou
    makou 2008/09/18
    どういうニュースだ、これ?
  • Self-Sustainable Chair

    makou
    makou 2008/09/18
    座れるクツ
  • Bandai's Luminodot on Vimeo

    makou
    makou 2008/09/18
  • 徹子の部屋辞典

    徹子の部屋,黒柳徹子,部屋,ゲスト徹子の部屋辞典は、テレビ朝日で放送されている黒柳徹子さん司会『徹子の部屋』のファンサイトです。 ■年別ゲスト一覧表 2001年のゲスト/2002年のゲスト/2003年のゲスト/2006年のゲスト/2007年のゲスト ■出演ゲストを50音順に表示 あ/か/さ/た/な/は/ま/やらわ(〜2003年) 50音順(2006年〜) ■今週のゲストについて知るには・・・

    makou
    makou 2008/09/18
    なんというムダな情報。
  • Free Web photo editor :cellsea.com

    Want on-demand music + HD and spatial audio? Try Amazon Music Unlimited >

  • キモチの問題なんですけどしょうがないからオカネで解決してあげます - P2Pとかその辺のお話@はてな

    津田さんが絶望した文化審議会での里中委員・三田委員らの発言 - Copy & Copyright Diary のエントリを読んで私も絶望した。ただ、何度も何度も繰り返されているので、多くの人がまたかよ・・・と言う感じだろうから、あえて再び声を上げることにする。当は、実に面倒くさいんだけど。まぁ、読むのも面倒だと思うので、最初にこのエントリで何を批判するかについてまとめておこう。 一部の人たちのキモチを大事にしなさい、文化的に遅れている君たちがそれを表すことができるのは財産権の延長くらいだよ(大多数の人が犠牲になるのは当然のこと、企業も儲けを維持できる、と言うことには触れません、都合が悪いので) これだけ読んでくれたら、あとは蛇足だよ。あなたが思ったことを思った通りに書くだろうから。繰り言でしかないので。 当は金の話なんでしょ?キモチの問題だっていってるけど。 【里中委員】 みんなが経済

    キモチの問題なんですけどしょうがないからオカネで解決してあげます - P2Pとかその辺のお話@はてな
    makou
    makou 2008/09/18
    「一部の人たちだけを守るためのものを、わざわざ社会が高いコストを支払ってでも実現せよ、という」
  • はてなブログ | 無料ブログを作成しよう

    ハリイカの焼売と中華炒め ハリイカをよく、見かけるようになりましたよ。生け簀で、泳いでいたものを一杯購入しました 立派な大きな墨袋や肝は冷凍保存して 柔らかな身は季節のお豆、お野菜と合わせて中華の炒めものに。新鮮なにんにくの茎は刻み、香り高く欲そそられますね 下足はミンチにし…

    はてなブログ | 無料ブログを作成しよう
  • この50年間で変わり果ててしまったこと : らばQ

    この50年間で変わり果ててしまったこと 年が過ぎるのも早いですが、物事の移り変わり方もまた激しいものです。 10年ひと昔とは言いますが、50年ともなると法律や考え方まで大きく変化してしまうようです。 生まれた時代が悪いのか、悪人が増えて規則が増えたのか、50年前と今との違いを、シナリオ別にアメリカのケースでご紹介します。 シナリオ1 ジャックは学校に行く前にウズラ狩りに行き、短銃を車のラックに載せたまま学校の駐車場に停めました。 1957年: 教頭先生がやってきてジャックの短銃を目にし、自分の銃をジャックに見せようと車に取りに行く。 2007年:FBIが呼ばれ、学校は閉鎖、ジャックは刑務所へ行き二度と自分の銃やトラックを見ることもない。トラウマになった生徒や先生のためにカウンセリングが行われる。 シナリオ2 ジョニーとマークは放課後、殴り合いの喧嘩をする。 1957年: 人だかりが出来る。

    この50年間で変わり果ててしまったこと : らばQ
  • Twitter で行われた、「葬儀の実況中継」

    米コロラド州の新聞記者が、事故で亡くなった3歳の少年の葬儀を Twitter でレポートし、論争になっているとのこと: ■ Paper's Decision to Twitter 3-Year-Old's Funeral Sparks Outrage (ABC News) Rocky Mountain News reporter Berny Morson covered the Wednesday funeral of Marten Kudlis, who died last week when a pickup truck careered into a Baskin Robbins ice cream shop in Aurora, Colo. But instead of waiting until after the memorial service to publish a st

  • 『WEBミュージシャン』宣言 – 音極道茶室(旧アーカイブ)

    ここしばらく開店休業状態だった当ブログですが、更新を再開します。家サイトの『音極道』の方も近々リニューアルオープンします。 で、いろいろ思うところがあり、唐突ですが日より格的に「生業として」音楽活動をスタートしようと思います。活動名義はサイト名である『音極道』をそのまま使用することとしました。 なお、今後自らの音楽活動に関するエントリーは新ブログ「音極道 Music Hacks」の方にリリースしていきますのでこちらも併せてよろしくお願いします。 以下、活動指針をニコニコ宣言に倣って宣言してみます。 第一宣言 一切の音楽出版社、音楽レーベル等に所属しません 音楽制作コストが劇的に低下し、WEBを利用したプロモーションもある程度機能する様になってきた昨今、もはや「音楽出版社」「音楽レーベル」の存在意義は失われつつあります。 「ポスト・レーベル」時代のモデルケースとなる様、制作・プロモーシ

    makou
    makou 2008/09/18
    見守る会。
  • GoogleのサービスとMacを同期する「Spanning Sync 2.0」 | パソコン | マイコミジャーナル

    Googleコンタクトとの同期やプッシュ機能が追加された「Spanning Sync 2.0」 米Spanning Syncは16日、Mac OS X用カレンダー同期ソフトの最新版「Spanning Sync 2.0」をリリースした。動作環境はMac OS X 10.4.8以降、価格はサブスクリプション契約時が1ライセンスあたり15米ドル/年、無期限契約時が65米ドル。15日間のフリートライアルも可能。 今回のリリースでは、Mac OS Xに標準装備の住所録ソフト「アドレスブック」と、Googleが提供するオンラインサービス「Googleコンタクト」との同期に対応。Googleコンタクト上の写真の同期もサポートされた。iCalとアドレスブックに加えられた変更が自動的にGoogleのサービスへ送信される、プッシュ機能も装備されている。Mobile Meとの互換性改善や、ネットワーク速度の向上

  • 3D円グラフにご注意 | スラド Linux

    三重大の奥村晴彦教授が、「3D円グラフを使うのはやめよう」というブログエントリを書いている。都立高校教科書採択結果のページにあるPDF資料にある図を実例として、3D円グラフでは下側に位置する項目の割合が左右に位置する項目よりも大きく見えてしまう問題があると、このエントリでは指摘している。見た目が良いという理由で3D円グラフが使われているのかもしれないが、このような実際の値が分かりにくくなるような表現は極力ひかえてほしいものだ。 奥村教授はまた、Rのヘルプにある記述を引用して、「そもそも円グラフが良くない」とも指摘している。 追記(by プレゼン作成屋O):嘘をつかない、かつメッセージを分かり易く伝えるグラフの使い方についてはジーン・ゼラズニーのマッキンゼー流図解の技術がお薦めである。たとえば、ひとつだけの構成比を伝える際には(2Dの)円グラフは各要素のシェアに大きな差がある際には妥当だが、