タグ

2008年12月28日のブックマーク (5件)

  • 料理の鉄人!

    makou
    makou 2008/12/28
    終わった番組なのに残してるんだ。エライな。
  • Charles Kalpakian

    Kalpakian LAB, Design studio, Art director, Interior design, Collectible design

    Charles Kalpakian
    makou
    makou 2008/12/28
    デザインも好きだし、fourtetも好きだけど、ウルサイのはイヤ。
  • Ecofont: easy earnings, good cause

    We promise REAL SAVINGS Just before printing, Ecofont unnoticeably converts all letters and characters in your document into an ink-saving equivalent of those letters and characters. This looks exactly the same as the font you use on your screen, but with significantly less pixels actually printed. Independent tests from Buyerslab demonstrate savings up to 50% in toner ink with Ecofont compared to

    Ecofont: easy earnings, good cause
    makou
    makou 2008/12/28
    その発想は無かった。
  • ひどい!またウィニー被害…美人店員の裸画像が流出 - 社会:ZAKZAK

    ひどい!またウィニー被害…美人店員の裸画像が流出 元カレのパソコンから また一般女性の裸画像がファイル共有ソフトによって流出した。今月23日、ジュエリーショップの美人店員(23)の裸の画像が、交際していた男子大学生のパソコンから大量に流出したのだ。しかも、女性の勤務先まで割り出され、一部のネットユーザーが勤務先まで押しかける騒ぎに発展。女性は退職を余儀なくされたという。 この女性は今年3月に西日の大学を卒業、4月から全国チェーンのジュエリーショップに就職し、店員として働いていた。 大学時代は学内の有名劇団に所属し、同じ劇団員で1学年下の男子学生と交際していたが、この男子学生のパソコンにファイル共有ソフトの「Winny(ウィニー)」がインストールされており、それが原因で裸の画像が流出した。 女性の名も一緒に流れたため、登録していた会員制日記サイト経由で勤務先住所までもが明らかに。それを見

    makou
    makou 2008/12/28
    裸写真を撮るのは一般的なんだろうか。
  • 赤の女王とお茶を-倫理の根源は想像力にあると思う

    mojimojiさんからTBをいただいたので応答しておこうと思います。 まず、前回は森岡さんの土俵に乗るつもりがなかったので直接書きませんでしたが、森岡さんの問い ホームレスのそばを通り過ぎたとき「間接的ではあろうが、私は他人を見殺しにすることに加担した」と言えるであろうか への答えは「言える。ただし、加担していない、とも言える。」になります。可能かどうかということであれば、いずれも可能というしかありません。 倫理や責任の根拠の一つに「因果関係」は確かに使われるけれども、それは必ずしも堅牢なものではないことは何度か書きました。 ではその他の根拠は何かというと、あと2つほど考えられると思います。 一つは社会運営上のルールとしての根拠。 これがmojimojiさんが批判される 法的責任や倫理的責任は、制度として「創造される」 という側面にあたります。 が、mojimojiさんも こういう議論に

    赤の女王とお茶を-倫理の根源は想像力にあると思う
    makou
    makou 2008/12/28
    「いちいち「共感」「シミュレート」していてはコストが大きすぎる。他人にいちいち共感せず、サイエンス化した「感情操作技術」」