タグ

2009年6月11日のブックマーク (16件)

  • ハンドキャリーで捕まった馬鹿がいるらしい (追記あり) - やまもといちろうBLOG(ブログ)

    常識的に考えて、ハンドキャリーで資金をスイスに持ち込んで匿名口座にでも放り込もうとしたか、まあそういうことだとして、国境警備隊、それもイタリアのイミグレが、鞄を開けて二重底を確認して中から一枚5億ドル相当の米国債を250枚引っ張り出し「これは何だ」とかやるわけないって。 まあ、純然とタレコミというか、どこかの皆さんが現物を通常検査で押さえる形で接収しようと調整された結果だろうと思うんですけどね。 誰にも存在を確認できない真正の米国債が13兆円分も無許可ハンドキャリーで国境越えるなんてことは通常は考えられないので、というか、保険も護衛もなしに紛失、押収されたら純損になるような真似はしないので、基的には偽造なんだろうとは思うわけですけど。 どこのマネロン組織ですかね。核弾頭と相殺、とかいう取引だったら失笑モノだけど、違うかな。 (追記 03:59) よりによって、Chiasso。なんだ。そり

    ハンドキャリーで捕まった馬鹿がいるらしい (追記あり) - やまもといちろうBLOG(ブログ)
    makou
    makou 2009/06/11
    偽造国債+偽造パスポート?
  • ICC

    札幌市クリエイティブ産業振興の拠点 インタークロス・クリエイティブ・センター(ICC)は、札幌市産業振興センターを拠点に、次世代を担う中高生や若手クリエイターの人材育成、また、クリエイティブ産業に係るプロジェクトの支援や、クリエイティブ産業と他産業との連携促進など、様々な場面でクリエイティブ産業の活性化を目指した取り組みを進めています。

    ICC
    makou
    makou 2009/06/11
    興味深い。
  • sk

    makou
    makou 2009/06/11
    なんらかの抑止力の可能性を秘めた写真。
  • UNIQLO CALENDAR

    UNIQLO CALENDAR

  • ハドソンとGReeeeNがコラボ、DS向けに音ゲー「HUDSON×GReeeeN」。

    2007年1月のメジャーデビュー以来、邦楽界を席巻している4人組のGReeeeN。一大ムーブメントを巻き起こしたドラマ「ROOKIES」(TBS系)の主題歌「キセキ」や、同劇場版「ROOKIESー卒業ー」の主題歌「遥か」をはじめ、CMやドラマへのタイアップも多く、いま最も勢いのあるグループのひとつだ。そんなGReeeeNとゲームメーカーのハドソンがコラボ。2009年内にGReeeeNをモチーフにした音楽ゲーム「HUDSON×GReeeeN(仮)」をニンテンドーDS向けに発売する。 「HUDSON×GReeeeN」は、登場する楽曲がすべてGReeeeNの名曲の数々という、まさにファン垂涎の音楽ゲーム。6月10日に発売されたGReeeeNの3rdアルバム「塩、コショウ」に収録されている楽曲も、もちろん収録される予定だ。ちなみに「塩、コショウ」には、「HUDSON×GReeeeN」のチラシが同梱

    ハドソンとGReeeeNがコラボ、DS向けに音ゲー「HUDSON×GReeeeN」。
  • 「充実感」を感じやすい人、できない人 “没頭”を解明するフロー理論~浅川希洋志・法政大学教授(前編):日経ビジネスオンライン

    おもしろいを読んでいるうちに夜が明けてしまうことがある。逆に、ほんの数分のプレゼンテーションが何時間にも思えてしまうことがある。 楽しいことは夢中になって取り組めるのに、興味の向かないことは退屈で仕方ない。楽しく過ごしたほうが心身にとってプラスになることは多そうだ。 では、我を忘れるほどハマる“没頭”とはどういう状態を指し、どのように人は没頭に導かれていくのか。そんな無我夢中状態の解明を目指した心理学の理論があるという。「フロー理論」だ。 フロー理論は、深い楽しさを人にもたらす没頭状態がいかに訪れるかを、人の主観的な経験に着目して明らかにした心理学のモデル。今回登場いただくのは、フロー理論の研究者、法政大学の浅川希洋志さんだ。人が夢中になる状態は作りだすことができるのだろうか。 --楽しいことはあっという間に過ぎてしまったり、無我夢中に没頭していると寝を忘れたりといったことを経験するこ

    「充実感」を感じやすい人、できない人 “没頭”を解明するフロー理論~浅川希洋志・法政大学教授(前編):日経ビジネスオンライン
    makou
    makou 2009/06/11
    入門編みたいな感じ。
  • くそなモデムがバカ売れした理由についても話す - はてなポイント3万を使い切るまで死なない日記

    この前のエントリを、サポートが評判よかったのでモデムが売れまくったという話に受け取ったひとが多かったが、それは間違いなので補足したい。 そもそも世の中にサポートが良くてヒットする商品なんてない。サポートがよくてヒットするなんてことがあったら、大変な美談になって“ちょっといい話”になるところだとは思うが、現実はもっと夢がないものなので、そもそもモデムがなんでヒットしたのかについて補足しようと思う。 サポートではモデムが売れない理由は簡単だ。サポートがよいことによる販売数量の増加効果は購入した人のリピートか、まわりのひとへの口コミ効果によってしかあらわれないからだ。つまり売れた後に中長期的に効果が現れるパラメータであって、最初に売れる理由にはならない。 じゃあ、最初に売るために必要なのはなにかというと、まあ、人間がモノを購入する過程をモデル化して以下の順序で脳内シミュレーションすれば推測が可能

    くそなモデムがバカ売れした理由についても話す - はてなポイント3万を使い切るまで死なない日記
    makou
    makou 2009/06/11
    (関係ないけど、AutoPagerizeを入れてるので、穴の底のネコがどんどん深みに落ちていって切ない)
  • IDEA * IDEA

    ドットインストール代表のライフハックブログ

    IDEA * IDEA
  • Permainan Online Deposit Via Dana

    Game Online: Fitur-Fitur Yang Menakjubkan Dan Mencengangkan indo3388 – Game online sudah jadi tidak benar satu wujud hiburan Permainan yang paling tenar di seluruh dunia. Dengan ribuan website yang menawarkan beragam macam… Menguasai Fitur-Fitur: Game Online Yang Mendebarkan Tomjer17 – Game online udah menjadi salah satu permainan kasino paling terkenal di dunia, dan kekuatan tarik utamanya tidak

    makou
    makou 2009/06/11
    よくわからんので、あとで見る。
  • 個人の狂気を見い出すフィルタリングシステム:佐々木俊尚 ジャーナリストの視点

    映画は風景を描く 世界を代表する三つの国の映画産業――アメリカ映画とフランス映画、そして日映画の違いって何だろうか? そういう問題提起がある。 観点はさまざまにあるから単純化しすぎるのは危険かもしれないが、こういうひとつの切り口がある。「アメリカ映画は物語を描き、フランス映画は人間関係を描き、日映画は風景を描く」。ハリウッド映画は完璧なプロットの世界で、物語という構造を徹底的に鍛え抜いて作り上げ、導入部からラストシーンまで破綻なく一道を走り抜けられるように構成されている。 フランス映画の中心的なテーマは、関係性だ。夫婦、父と子、男と愛人、友人。そこに生まれる愛惜と憎悪をともに描くことによって、人間社会の重層性を浮かび上がらせる。 日映画は、風景を描く。自然の風景という意味ではない。目の前に起きているさまざまな社会問題や人間関係の葛藤、他人の苦しみ、さらには自分の痛み。われわれに

    個人の狂気を見い出すフィルタリングシステム:佐々木俊尚 ジャーナリストの視点
  • 足利事件:最高検謝罪に菅家さん「絶対に許さない」 - 毎日jp(毎日新聞)

    makou
    makou 2009/06/11
  • はてなブックマークのSEO手法はスパムか? ::SEM R (#SEMR)

    はてなブックマークのSEO手法はスパムか? はてなブックマークのクローラ向けにURLに日語キーワードを入れる行為は全く問題なし。 公開日時:2009年06月10日 01:18 はてなブックマークのやりすぎちゃったかもしれないSEO (ぼくはまちちゃん) 2000年頃まで流行していた、スパム的なクローキングというのを見たことがない人が多いでしょうから、この手のものを誤解する人が多いのも仕方ありません。しかし、はてなのケースは全く問題ありません。そもそも、クローラがアクセスしているURLを人間もアクセス可能ですから、この時点でもうクローキングうんうんの話ではないのですよ。 たとえば、次のURLはGoogleにインデックスされた文字列ですが、人間がクリックしてもクローラが見たコンテンツと同じものが表示されますので不利益はありません。 http://b.hatena.ne.jp/entry/88

    はてなブックマークのSEO手法はスパムか? ::SEM R (#SEMR)
    makou
    makou 2009/06/11
    「ガイドラインは、あまりに明確に書いてしまうとそれをかいくぐって悪さをするスパマーが後を絶たない」
  • 初夏の夜長に現代音楽ってどうよ?~Vol.3「インパクトのある曲」編 - Tomo’s HotLine

    IT技術を中心に、暮らしに役立つ情報からクラシック音楽の解説まで気軽に情報発信しています。 WEBサイトはhttp://toremoro21.world.coocan.jp/ Twitterは@toremoro21です。 現代音楽のお勧めCD紹介コーナーも今回(3回目)で最終回です。 1、2回目は以下のとおりです。 秋の夜長に現代音楽ってどうよ?~Vol.1「聞きやすい曲」編 冬の夜長に現代音楽ってどうよ?~Vol.2「カッコいい曲」編 今回は現代音楽の中でもインパクトが強く、また音楽史に影響を与えた曲を紹介したいと考えています。 シュトックハウゼン「コンタクテ」 シュトックハウゼンといえば、トータルセリーや電子音楽を確立したことで有名です。特にノイズが好きな人には「神」扱いされているようです。 当はシュトックハウゼンのCDとして、電子音のみで作曲した「習作Ⅰ」「習作Ⅱ」、少年の声と電子

    初夏の夜長に現代音楽ってどうよ?~Vol.3「インパクトのある曲」編 - Tomo’s HotLine
    makou
    makou 2009/06/11
    かなりよさげ。
  • ビール史上初のライム付き! コロナ・エキストラ缶が日本初上陸

    ビールは7月1日に、「コロナ・エキストラ缶」(原産地・メキシコ)を全国のスーパー、コンビニなどで発売すると、発表した。コロナ・エキストラ缶はこれまで北米のみで発売されていたが、ヨーロッパなどに先駆けて、日に“初上陸”する。価格は262円。 コロナ・エキストラは全米で最も売れているプレミアムビールで、スタンダードビールを含めても米国輸入ビール部門で1位の実績を持つ。さらに世界のブランド別販売においても、バドワイザー、スコールに次いで第3位。 コロナ・エキストラ瓶は生ライムを差し込んで飲むスタイルで有名だが、コロナ・エキストラ缶には1缶ずつにライム果汁パックをセットにして販売する。これはビールでは初の試み。 関連記事 “コーラ系アルコール戦争”の引き金に……キリンのコーラショック キリンビールは7月に、低アルコール飲料の新商品「キリン コーラショック」を発売する。キリンが独自に開発したコ

    ビール史上初のライム付き! コロナ・エキストラ缶が日本初上陸
    makou
    makou 2009/06/11
    札幌までくるかな…。
  • 私大の半数が定員割れ 「在学中に廃校になったら…」不安の声 - MSN産経ニュース

    少子化で18歳人口が減少し、定員割れの私立大が半数近くに上るなど、厳しい運営を迫られる大学が少なくない。「大学全入時代」の到来で希望すればだれでも大学生になれる一方、学生の獲得競争に敗れて淘汰(とうた)され、廃校が決まった大学の学生からは、「留年や休学して在学途中で大学がなくなったら、どうすればいいのか」と不安の声が上がっている。 文部科学省によると、4年制の私立大は平成20年度で591校あり、2年度の372校から約1・6倍も増加した。しかし、日私立学校振興・共済事業団の20年度調査では、定員割れした私立大は約半数の266校に上った。このうち、29校は定員の半数にも満たなかった。 定員割れの大学は、地域別では北関東や北陸、中国、四国地方で多く、学生数では800人未満が目立つという。都心の大規模校に学生が集中し、地方の小規模校ほど厳しい運営を迫られるという「二極化」の実態も浮かんでいる。 

    makou
    makou 2009/06/11
    最初から淘汰に備えてるビジネスとか…。
  • asahi.com(朝日新聞社):「耳かきエステ」を全国初摘発 風営法違反容疑 - 社会

    店員が耳掃除をする「耳かきエステ」で性的なマッサージをしたとして、埼玉県警生活環境1課などは10日、さいたま市内の2店舗の経営者と店長の計3人を風営適正化法違反(禁止地域営業)容疑で逮捕したと発表した。県警によると、耳かきエステの摘発は全国初という。  県警によると、同容疑で逮捕されたのは、同市大宮区と浦和区の耳かきエステ「耳かき一発」の経営者西沢道明容疑者(41)ら3人。県条例で禁止された地域で性的サービス営業をした疑いがある。  耳かきエステは、厚生労働省が05年7月、耳あかの除去は原則として医療行為にならないという通知を都道府県知事あてに出したことをきっかけに、東京、大阪、名古屋など都市部を中心に出店が増えたという。

    makou
    makou 2009/06/11
    「耳かき一発」店名、豪快すぎね?