タグ

2010年4月8日のブックマーク (11件)

  • 「なんだ結局嘘じゃん。民主党は間違っていなかった!」 - novtan別館

    大量申請デマが飛び交い何かと物議をかもしている子供手当てですが。 ザイールなんて国がないのは知っている。政治に興味のない情弱どもの目を少しでも引いて、潜在的な問題に気づいてもらえればそれでいい http://twitter.com/kituneponyo/statuses/11744127608 しばしばこのように目的のためには手段を選んでられない、という発言が見受けられるけど、そもそも手段を選ばない、というときにとられる手段は全体的に見たら下策であっても当面の目的を果たせるから実施される(例えば独裁者の暗殺とか)ものであって、目的を果たせなかったり逆効果になったりしたら意味がないわけですな。 情報弱者側からすると「デマに騙された」となったら逆に「じゃあ制度はちゃんと運営されていて問題ないんだ」って受け取って潜在的な問題に気づくどころか問題が表面化した上で、実際には問題がなかったと解釈して

    「なんだ結局嘘じゃん。民主党は間違っていなかった!」 - novtan別館
  • 「授業以外で勉強しない」「授業中居眠り」日本の高校生トップ - MSN産経ニュース

    の高校生は、中国の高校生に比べて授業・宿題以外の勉強をしない−。こんな内容の調査報告書を、文部科学省など所管の財団法人「日青少年研究所」などが7日、公表した。日中に加え韓国、米国の計4カ国の高校生にアンケートを行った結果、日は「授業と宿題以外の勉強をしない」「授業中は居眠りをする」と答えた高校生の割合が突出して多かった。同研究所は「日の高校生は勉強への意欲が低いのではないか」と分析している。 同財団などは昨年6〜11月、4カ国の高校生計6173人に対してアンケートを行うなどし、調査結果を「高校生の勉強に関する調査報告書」としてまとめた。 報告書によると、授業・宿題以外の勉強を「しない」と答えた高校生の割合は日がトップ。高1で38・3%、高2で34・9%、高3で28・9%に上った。一方、中国では7・7〜5・3%といずれも1割に満たなかった。米国では27・1〜16・1%、韓国は21

    makou
    makou 2010/04/08
    学校の授業がすごくわかりやすいと家に帰っても復習いらんとは思ったことあるが。というか授業で教わる以外のことを勉強する機会があるかどうかのほうが個人的には気になる。
  • VITAL - Airport

    DEMO VIDEOS Get to know everything Vimeo can do for your business. Watch now

    VITAL - Airport
    makou
    makou 2010/04/08
  • 「たちあがれ日本」党名、ガンダムから? : 政治 : YOMIURI ONLINE(読売新聞)

    「たちあがれ日」のように、かけ声をそのまま党名にした事例は珍しい。海外では、イタリアでベルルスコーニ首相が発足させた「フォルツァ(がんばれ)・イタリア」の例がある。だが、理念や宗教、民族名が主流だ。 新党名が報じられた7日には、ネット上で、人気アニメ「機動戦士ガンダム」や、スーパー戦隊シリーズの主題歌で「たちあがれ」というフレーズが使われていることと結びつけ、「若者うけを狙った」などと冷やかす意見も飛び交った。少なくとも、話題提供という点では、新たな党名は“成功”したようだ。

    makou
    makou 2010/04/08
    「クララの意気地なし!」とかそっちを想像した。
  • SVGは普及する。WebデザイナーはCSSとともにSVGが必須科目に

    Internet Explorer 9では、Webブラウザ上にベクター形式で画像を描画できるSVGScalable Vector Graphics)のサポートが表明されています。ITproの記事「IE9の登場で画像フォーマットの命に浮上するSVG」では、IE9がSVGをサポートすることでSVGの普及が始まるのではないかと予想しています。同意します。 SVGHTMLCSSJavaScriptと並ぶWebの要素に SVGは2001年にバージョン1.0、2003年にバージョン1.1がW3Cの勧告として策定されました。しかしマイクロソフトはIE6、IE7、IE8とずっとSVGに対応せず、一方でSVG策定以前から同社などが推進していたVML(Vector Markup Language)と呼ばれるベクター形式の言語を実装してきました。 Webブラウザで最大シェアを持つIEで使えないSVG

    SVGは普及する。WebデザイナーはCSSとともにSVGが必須科目に
  • J-CASTトレンド

    makou
    makou 2010/04/08
    謎の領域。
  • Geekなぺーじ : ネット書き込みで損害賠償数百万円の時代が来る?

    先日の「もはや「ネットは便所の落書き」ではない」で書き忘れた視点の追記です。 先日の記事は、ネット上の個人表現での名誉毀損の成立に関して、報道と同基準で判断すべきとする最高裁判決に関連してでした。 この判例と、最近の名誉毀損による損害賠償の高額化が組合わさってしまうと、書き込みを行った側からみれば「ちょっとした書き込み」であっても、高額な損害賠償を請求されてしまう可能性もありそうだと思いました。 ネットの影響力増大と付随する責任 電通による「日の広告費(2009年)」では、インターネットの広告費が新聞を抜き、日国内で第2位の「メディア」とされています。 ネットが国内第2位の媒体であり、それをもって影響力があるとされたときに、そこに問われる賠償責任も「メディアと同等」であるという方向に徐々に向かっているのかも知れません。 そして、例えばPage Viewだけを見て「○○という雑誌よりも読

    makou
    makou 2010/04/08
  • もはや「ネットは便所の落書き」ではない:Geekなぺーじ

    国内のネットは、数年後には色々と雰囲気が変わっているかも知れないと思い始めました。 「ネットは便所の落書き」という表現がありますが、名誉毀損というコンテキストにおいては、今後は「落書き」ではなく「報道」と同じ基準で判断されることが増えるのかも知れません。 既にご存知の方々にとっては「いまさら」と思われる気がしますが、そのように私が考え始めた根拠は、以下の事件の判例です。 ネットへの書き込みに対して「報道と同基準」であるべきとされています。 最高裁の判決であり、有罪が確定しています。 そのため、今後はこの判例が非常に重要な意味を持つと思われます。 時事ドットコム:名誉棄損「報道と同基準」=ネット書き込みで初判断-会社員の有罪確定へ・最高裁 決定で同小法廷は、ネット上の個人表現での名誉棄損罪の成立について、「ほかの表現手段と比べ、より緩やかな要件を適用すべきではない」とする初判断を示した。

    makou
    makou 2010/04/08
  • これが情弱かw - 北沢かえるの働けば自由になる日記

    自動的に移動しない場合はをクリックしてください。

    makou
    makou 2010/04/08
    「個人のつぶやきでも数が集まると、一大メディアですから。一部訂正記事を出したがらない新聞や、おわびをしたがらないテレビと同じことをやってはいかん」
  • 20 Twitter Applications To Help You Distribute Images and Videos | [Re]Encoded.com

  • オーケストラの練習中に先生がブチキレ | Hiroiro

    makou
    makou 2010/04/08
    リアリティを追求しないからこそのエイプリルフールって考え方は肯定されてもいいよな。