タグ

2011年9月9日のブックマーク (18件)

  • 勝手にリデザイン:新宿高層ビルの館内施設案内板

    勝手にリデザイン:新宿高層ビルの館内施設案内板 新宿のとある高層ビルの館内案内標識が話題に。後学のために、仕様・問題点を整理、改善案の作成を行ってみました time2011/09/08 hatenabookmark- Twitterで、あるサイン(案内板)のことが話題になっていました。新宿のあるビルの案内図のようですが、わかりづらいことが問題になっているようです。 …確かにこれはわかりません。トイレを探している時に遭遇したら結構辛いと思いますね。でも、なぜわかりにくいのか、どういう改善案が考えられるのか、もう少し考えてみることにしました。 仕様 まず、この図から読み取れる情報だけでは何が「正解」かわからないので、実際の現場に足を運んでみました。 そして、館内をぐるっと見学してみて、大体の施設の配置を把握してきました。(ちなみに、ビルの中をウロウロしてると普通に不審者だと思うので、警備員の方

    makou
    makou 2011/09/09
  • 兄に告白したったwwwww : ゴールデンタイムズ

    1 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします :2011/09/08(木) 22:35:25.84 ID:V/GmXIU10 さっき酔った勢いで兄ちゃんに 「大好きだよ」って言ったったwwww なのに無視wwwwフルシカトwwwwwww 可愛い妹がせっかくデレてんのに このクソ兄貴はwwwwww 唯一の肉親だからって調子のんなwwwwwww 5 : 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 【九電 75.5 %】 :2011/09/08(木) 22:37:22.60 ID:h0VW0pGl0 おっさん 6 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします :2011/09/08(木) 22:37:44.54 ID:9arx08EV0 肉団子がなんだって? 9 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします :2011/09/08(木) 22:38:07.70 ID:V/GmXIU10 う

    兄に告白したったwwwww : ゴールデンタイムズ
    makou
    makou 2011/09/09
  • 東京で大異変…ヨウ素が急上昇!何が起きているのか - 政治・社会 - ZAKZAK

    福島第1原発から約180キロ離れた岩手県奥州市で、同市が管理する前沢下水浄化センターの汚泥から、品の暫定基準値を大きく上回る高濃度の放射性物質「ヨウ素131」が検出されていたことが9日、分かった。ヨウ素131はウランの核分裂で生まれ、半減期が8日と短いことから、検出日の直前に何かが起きた可能性があり、動揺が広がっている。  奥州市下水道課によると、7月から8月11日まで汚泥採取を計5回行い、5回ともヨウ素131は「不検出」だった。だが、8月25日の採取分で、2300ベクレルを検出。31日は590ベクレル、9月6日も480ベクレルを検出した。厚生労働省が示す品、飲用水などの暫定規制値は、乳児で1キロ当たり100ベクレル、成人は2000ベクレルで、それをはるかに超える数値が出たことになる。  同市下水道課では「原発関係とは思いますが、原因は分かりません。いまは数値が下がるのを待つしかない状

  • 仙台ジャズフェスで反原発デモをしようとしている皆さんへ - 杜の里から

    (2012/7/21 注記) (これは2011年に書かれたエントリーです。 2012年現在のものではありません。) 昨日友人の日記経由で初めて知ったのですが、今年ようやく開催の運びとなった「第21回定禅寺ストリートジャズフェスティバル(通称JAZZFES)」で、反原発デモが行われるとの事です。 デモを計画しているのは以下の2グループ。 「No Nukes Try As Long」(サイトはこちら) と「9/11 SENDAI」(→こちら)。 折りしも今年の9月11日は、あの「9・11テロ」から10年、東日大震災からちょうど半年という節目にもあたり、この日に何かやりたいという気持ちはまあ分からないではありません。 準備期間も2ヶ月前からJAZZFES実行委員会とも打ち合わせを行って了承を得たとの事ですが、主催者の方はそもそも、反原発デモをこの日にぶつけるという事になんの疑問も湧かなかったの

    仙台ジャズフェスで反原発デモをしようとしている皆さんへ - 杜の里から
    makou
    makou 2011/09/09
    togetter、まとめ無くなってる?
  • 『はてなブックマーク - delicious.com』へのコメント

    ブックマークしました ここにツイート内容が記載されます https://b.hatena.ne.jp/URLはspanで囲んでください Twitterで共有

    『はてなブックマーク - delicious.com』へのコメント
    makou
    makou 2011/09/09
    はてブより、tumblr.のほうが焦りました。しばらく見てないけど。
  • サービス終了のお知らせ - NAVER まとめ

    サービス終了のお知らせ NAVERまとめは2020年9月30日をもちましてサービス終了いたしました。 約11年間、NAVERまとめをご利用・ご愛顧いただき誠にありがとうございました。

    makou
    makou 2011/09/09
    すばらしい。
  • Engadget | Technology News & Reviews

    Hands-on with the new iPad Pro M4: Absurdly thin and light, but the screen steals the show

    Engadget | Technology News & Reviews
  • 海外FXボーナスおすすめ比較17選!日本人に人気のFX業者一覧を紹介【2024年2月徹底調査】

    海外FX業者を利用する上で、ボーナスは絶対に欠かせません。口座を新規開設するだけでもらえる「口座開設ボーナス」、入金時にもらえる「入金ボーナス」、その他にもキャッシュバックなど、様々なボーナスがもらえます。 受け取ったボーナスはそのまま取引に使え、利益が出た時は出金することも可能です。お得はあっても損はないボーナスなので、海外FX業者を選ぶ際には必ず比較しておきたいところです。 そこでこの記事では、海外FXボーナス(口座開設ボーナス・入金ボーナスキャンペーン)を徹底的に研究した上で、おすすめ比較ランキングにまとめてみました。日人に人気のFX業者だけでなく、マイナーの海外FX業者や注意点なども詳しく解説していきます。 「海外FXボーナスが豪華な業者をすぐに知りたい」という方向けに、海外FXボーナス選びに役立つカオスマップを作成したのでこちらも併せて参考にしてください。 「どのFX業者で口座

  • Facebookが独自の音楽サービスを開発しない理由--プラットフォームとしての戦略

    Facebookは音楽サービスを開始しようとしている。ただしこれは、米国時間9月22日に開催される同社のデベロッパーカンファレンス「F8」でテクノロジ系メディアが期待する発表内容を、極めて単純化した説明だ。このイベントで発表される可能性が非常に高いのは、Om Malik氏のレポートにあるように、Facebookが音楽配信企業、具体的にはSpotifyを支援して、自社のソーシャルネットワーク内で徐々に展開させるという新たな取り組みだ。 新たな音楽サービスを計画中といわれているFacebook。写真は同社創業者のMark Zuckerberg氏。 提供:James Martin なぜなら、それが現在のFacebookのやり方だからだ。Facebookは人々が向かう目的地ではない。消費者にとっては目的地であろうが、テクノロジの世界にいる人々すべてにとってはプラットフォームなのである。2007年に

    Facebookが独自の音楽サービスを開発しない理由--プラットフォームとしての戦略
    makou
    makou 2011/09/09
    なるほどよけいなリソースを割かないわけか。
  • 米カリフォルニアで大規模停電 原発が緊急停止 数百万人に影響 - MSN産経ニュース

    クリックして拡大する原発の緊急停止により大規模停電が発生、停止した信号機に代わって交通整理を行う警察官=8日、米・サンディエゴ(AP) 米カリフォルニア州南部サンディエゴを含む広域で8日、大規模な停電があり、数百万人に影響が出た。サンディエゴ近郊にあるサンオノフレ原発の原子炉2基が緊急停止したが、放射能漏れなどはないという。複数の米メディアが報じた。 停電の原因は不明だが、電力会社関係者はテロの可能性はないと述べた。停電は9日まで続く見込みだという。 また、サンディエゴの国際空港では発着便の欠航が相次いだ。 停電は、カリフォルニア州南部、アリゾナ州西部に加え、国境を越えたメキシコ側にも及んでいる。(共同)

    makou
    makou 2011/09/09
    微妙にわかりづらい。
  • ロシア爆撃機が「日本1周」 首相訪問時に福島沖も飛行 前代未聞の露骨な挑発 - MSN産経ニュース

    ロシア軍は8日、北海道北東部の日領空に接する形で設定した訓練空域などで演習を始めた。野田佳彦首相が東京電力福島第1原発を視察する時間帯に合わせ、爆撃機が福島県沖を飛行。日列島を完全に1周するのは極めて異例で、北方領土付近では空中給油機も合流し、露骨な挑発の意図が鮮明になった。東シナ海では中国軍のY8の情報収集機型が日中中間線を越え飛行。中露ともに野田政権の外交姿勢を試しているとみられる。 ロシア軍は千島列島周辺とカムチャツカ半島東側の沖合で3カ所、日海北西部で1カ所に射撃やミサイル発射の訓練海域を設定したことも新たに分かった。 ロシア空軍の2機の長距離爆撃機TU95は8日午前6時ごろ、対馬(長崎)の東側から日領空に接近してきた。九州西方、沖縄島の南を経由し、太平洋に入り北上した。 国後島付近で2機の空中給油機IL78と合流、北海道北東部の訓練空域に入った。空中給油をした後、宗谷海

  • おちょこの日本酒に口、6時間後に運転した市長 : 社会 : YOMIURI ONLINE(読売新聞)

    長野県須坂市の三木正夫市長(62)が先月、市内で行われた祭りに出席した際に日酒を飲み、約6時間後に自家用車を運転していたことが8日、分かった。 三木市長は記者会見で「軽率だった」と謝罪し、自身の給与削減などを検討する考えを明らかにした。 来年1月の市長選での3選を目指し、7日に出馬表明したばかりで、出馬の意向は変わらないとした。 三木市長によると、8月19日、同市仁礼の大谷不動尊で行われた夏護摩祭に参加し、正午頃、参加者に勧められ、おちょこに2、3回つがれた日酒に口をつけたという。市長は「飲み干したわけではなく、酔った認識もまったくなかった」と説明。その後、公用車で市役所に戻って公務を行い、午後6時頃に自家用車を運転して帰宅、再び自家用車を運転して市民会議に出席したという。市長は「疑念を持たれたことは深く反省し、おわびしたい」と述べた。匿名の文書が一部報道機関などに届いて発覚した。 市

    makou
    makou 2011/09/09
    しょーもな、とも思うのだけど、後日実はもっと重大なことが発覚、みたいなのがたまにあったりするので何とも言えないよなぁ…。
  • 自然の環境音だけを24時間流し続けるネットラジオ : Nature Radio - 音楽方丈記

    自然の環境音だけを24時間流し続けるネットラジオ : Nature Radio » ネットラジオ/Podcast  [編集] 久しぶりにネットラジオのネタです。 今回は自然環境音だけをひたすら流し続ける Nature Radio を紹介。 無料で利用できます。 サイト右下に iTunes、 WindowsMedia Player、WinAmp、Flash など主要プレイヤーの再生リンクがあります。 ビットレート128kbpsのチャンネルが2つあって、ひとつは森の中で小鳥や虫が鳴いているものだったり、もうひとつは雨や雫の音だったりと、それぞれ違う内容になっているようです。(長時間聴いてないので詳しい内容は不明) SHOUTcast でストリーミングされているので、ストリーミング URL をプレイヤーから直接開いて再生することもできます。 iTunes なら メニュー「詳細」→「ストリームを開

  • http://japan.internet.com/allnet/20110908/1.html

  • 福島第1原発ライブカメラに写り込んだ人物? ネットで名乗り出る 指さしの「意図」を説明 - ITmedia ニュース

    東京電力福島第1原子力発電所のネットライブカメラに8月下旬、防護服姿でカメラに向かって指をさす人が写り込んだが、その人だという男性がネットに現れた。下請け作業員の雇用状況の改善を訴える意図があったという。 東京電力福島第1原子力発電所のネットライブカメラに8月下旬、防護服姿でカメラに向かって指をさす人が写り込んだが、その人だという男性がネットに現れた。男性は同原発で働く下請け作業員で、下請け作業員の雇用状況の改善を訴える意図があったことなどを、同原発での作業に関連する施設内とみられる写真などを交えて説明している。 防護服姿の人物がライブカメラに写り込んだのは8月28日午前10時10分過ぎ。右手で上空を指し、ゆっくり回してから、カメラを指さした。左手に持ったメモか携帯電話のようなものを見ながら呼びかけるようなしぐさを見せた。 東京電力は外部の人物が侵入した可能性については「セキュリティ

    福島第1原発ライブカメラに写り込んだ人物? ネットで名乗り出る 指さしの「意図」を説明 - ITmedia ニュース
    makou
    makou 2011/09/09
    ジェスチャー、レベル高すぎたんだと思う。
  • 最小のアクションで最大のリアクションを - ぼくはまちちゃん!

    こんにちはこんにちは!! はい。 みんなリアクション欲しいんだよね。誰かからの反応が。 特に肯定的な反応をもらえると嬉しい。 だからみんなtwitterの「返信タブ」や mixiの「新着コメント」が光るのを、いつも心待ちにしているよ。 それがこないなら、 せめて、いいねボタンや、拍手ボタン、ブックマーク登録や、はてなスターでもいい。 もうこの際、アクセス数でもいい。 ほんとはコメント付きの反応がいいんだけどね。反応欲しい。 まあとにかく、 いいねボタンやスターの登場によってリアクションの敷居は下がったよ。 反応をもらいやすくなった。 だけど、他人からのリアクションを得るためには、 まずこちらが何かアクションを起こす必要があるんだよね。 その『他人からのリアクションを引き出すためのアクション』がなかなか起こせない。 例えばブログ。 ブログって白紙のノートをわたされて 『さあ、なんでも好きなこ

    最小のアクションで最大のリアクションを - ぼくはまちちゃん!
    makou
    makou 2011/09/09
    何かの伏線と見なしてみる。
  • やっぴぃ on Twitter: "9/11であの震災からもう半年が経つのですね。この半年で「非公式RTするな」とか「発言には責任をもて」とか言う人が急増したけど、あの震災で被災者に貴重な情報を届けたのはお前らじゃなくて、普段「あずにゃんペロペロ」とか「幼女ハァハァ」とか言ってるやつらだったことを忘れちゃいけない。"

    9/11であの震災からもう半年が経つのですね。この半年で「非公式RTするな」とか「発言には責任をもて」とか言う人が急増したけど、あの震災で被災者に貴重な情報を届けたのはお前らじゃなくて、普段「あずにゃんペロペロ」とか「幼女ハァハァ」とか言ってるやつらだったことを忘れちゃいけない。

    やっぴぃ on Twitter: "9/11であの震災からもう半年が経つのですね。この半年で「非公式RTするな」とか「発言には責任をもて」とか言う人が急増したけど、あの震災で被災者に貴重な情報を届けたのはお前らじゃなくて、普段「あずにゃんペロペロ」とか「幼女ハァハァ」とか言ってるやつらだったことを忘れちゃいけない。"
    makou
    makou 2011/09/09
    そうかな。
  • 【放射能漏れ】1万5千テラベクレルが海に流出 東電発表の約3倍 - MSN産経ニュース

    東京電力福島第1原発事故で、3月21日から4月30日までに海に流出した放射性物質の量は1万5千テラベクレル(テラは1兆)に達するとの試算を日原子力研究開発機構などのグループが8日までにまとめた。 東電は4月1~6日に2号機取水口付近から海に流出した高濃度汚染水に含まれる放射性物質(ヨウ素とセシウム)を4700テラベクレルと発表していた。もとになる期間が異なるが、今回の試算は約3倍に上り、原子力機構の小林卓也研究副主幹は「ほかのルートからも放射性物質が流れ出ていた可能性を示すものだ」と指摘している。 グループは4月1~5日に第1原発周辺の海で実施したモニタリングの実測値が、2号機取水口付近からの高濃度汚染水によるものと仮定。その上で、3月21日~4月30日の海洋モニタリングの実測値をもとに、この期間に第1原発からどれだけの放射性物質が海に流れ出たか試算した。

    makou
    makou 2011/09/09