タグ

2012年2月8日のブックマーク (6件)

  • 【Twitter実験】どんなツイートがRTされやすいのか? | オモコロ

    RTとは、リツイート(ReTweet)の略語。誰かのつぶやきをもう一度、自分のタイムラインに表示させる行為のことを指します。 1月某日、セブ山は原宿編集長に呼び出されていた―。 「セブちゃん、オモコロTwitterアカウント(@omocoro)がついに1万フォロワーいったよ」 「お、すごい!これからもオモコロの動向をいろんな人に知ってもらえるようにツイートしていきましょう!」 「うん。 でも、どんなツイートがRTしてもらいやすいんだろう? セブちゃんはどう思う?」 「そうですね、どんなツイートがRTしてもらいやすんでしょうか?」 「調べてみてくれない?」 「え?」 セブ山が「どんなツイートがRTされやすいのか?」を調べるために、様々な種類のツイートをつぶやいていきます。 それらのツイートのRT数が合計1000RTになれば家に帰れるという完全オリジナル企画です。 検証には、セブ山のTwit

    【Twitter実験】どんなツイートがRTされやすいのか? | オモコロ
    makou
    makou 2012/02/08
    帰れてよかったですね…。
  • 時系列で見た「2011年の地震」動画

  • 【海底トンネル事故】立て坑、あふれ出す海水 消防隊員なすすべなく…+(1/2ページ) - MSN産経ニュース

    岡山県倉敷市の海底トンネルで5人が不明になった事故は、約1年半前に合併してできた日の石油元売り最大手の事業効率化に伴う工事で起きた惨事だった。突然噴き出した海水は直径11メートル、深さ約40メートルの巨大な立て坑から瞬く間にあふれ出し、駆けつけた消防隊員はなすすべもなく立ち尽くすしかなかった。 「危ない。逃げろ!」 午後0時半ごろ、海底トンネルに現場責任者の叫び声が響き渡った。この声を聞いた作業員、角(かく)井(い)健次さん(61)は必死に逃げようとしたが、あっという間に海水に襲われた。 しかし、いた場所が偶然、立て坑の底だったことから、らせん状の非常階段を駆け登って脱出、命拾いしたという。現場責任者の行方は分かっていない。 立て坑の水かさがどんどんと増していく中、119番通報から5分後の同0時40分に倉敷市消防局の救助工作車など10台と計約30人の消防隊員が到着。しかし、隊員らは立て坑

    makou
    makou 2012/02/08
  • 佐々木俊尚さんがTwitterで広告業界のヤカラに絡まれた件について - ゆるふわ悪態生活。

    佐々木俊尚氏に絡む広告業界の人たち(第一幕) - Togetter 今少し話題になっている、上記リンク先での出来事について。 簡単に概要を説明すると、 キュレーターとしても有名な佐々木俊尚さんが、Twitterで広告業界っぽい人たちから誹謗中傷を受けて(てかただの嫌がらせの悪口)、怒った佐々木さんがその人たちの勤めている会社名とか探し出して暴露するという反撃に出て、誹謗中傷していた人たちが敗走している(今のところ)ってな感じです。 まー佐々木さんは著名人でフォロワーもたくさんいるんだから大人気ないとか、いやいや当然の報いだとかいろいろ意見があると思いますけど、 私はこのような「著名人に喧嘩を売る」という行為についてちょっと思うところがありまして、 一見この広告業界の人は佐々木さんにボコボコにされて姿を隠して、 いやー佐々木さんちょっとやりすぎじゃないですか〜、 もうちょっと手加減してやった

    makou
    makou 2012/02/08
    「〜件について」で予想した内容と方向が真逆だった件。
  • 東京の会社が設計した新潟の小学校が雪下ろしが超困難なデザインに : ガハろぐNewsヽ(・ω・)/ズコー

    1:再チャレンジホテルφ ★:2012/02/07(火) 23:42:09.51ID:???0 雪下ろしは超困難 妙高市新井小学校の新校舎 新潟県妙高市の旧新井市街地にある新井小学校は2010年11月、エコをテーマにした素晴らしいデザインの新校舎に生まれ変わった。しかし、竣工したばかりの新校舎に積雪荷重限界の3mに迫る豪雪が襲いかかり2012年2月、市は雪下ろしを決断することになった。 県建設業協会や新潟市消防団など下越の人を中心とした「雪下ろし隊」に支援を仰いで、2月4、5の両日に雪下ろしが行われた。ところが、旧新井市で一番大きな体育館の4倍もある広い屋根に手こずり、1日目は80人を投入したものの歯が立たず、2日目は157人を投入して上半分を下ろすのがやっと。新校舎の雪下ろしがこれほど困難だとは、想定外だったようだ。 ↓雪下ろし2日目の昼ごろの写真。正面からは、ほとんど作業が進んでいない

    東京の会社が設計した新潟の小学校が雪下ろしが超困難なデザインに : ガハろぐNewsヽ(・ω・)/ズコー
    makou
    makou 2012/02/08
    途中でor早々に気付いても、いったん決定したものは修正できないキリッみたいなとこあるしなあ。ま、想像だけど。
  • 坂本龍一ETV特集オンエア、樹木が発する微弱な電位で曲作り

    NHK Eテレで2月12日(日)22:00から坂龍一のドキュメンタリー番組「ETV特集 坂龍一 フォレストシンフォニー 森の生命の交響曲」が90分にわたって放送される。 2007年に森林保全団体を立ち上げたり、岩手の森林の木材を利用した木造仮設住宅の建設に携わったりと、森林や樹木に深い興味を持っている坂龍一。彼は現在、樹木が発する微弱な生体電位を採取し、そのデータをもとに曲を制作するという新たな作曲方法に取り組んでいる。 坂は森林と東日大震災後の文明について思考をめぐらせつつ、各地の森を歩き、樹木の生体電位を測定。震災で壊滅的被害を受けた陸前高田の海岸では、津波で失われた7万の松林の中で1だけ残った「奇跡の一松」の電位も測定し、そこから得られたデータを音楽に変えていく。 番組では、宮崎の森、ニューヨークの森、そして被災地を旅する坂の姿と、フォレストシンフォニーの制作過程を

    坂本龍一ETV特集オンエア、樹木が発する微弱な電位で曲作り