タグ

2012年9月23日のブックマーク (15件)

  • May_Romaさん連続Tweet:「インフラとかシステムとかの問題ではなく、そもそも仕事のやり方がおかしい。」

    May_Roma めいろま 谷真由美 @May_Roma 日の保守的な会社や団体の問題の一つは人が入れ替わらないこと。外のやり方や状況を知らないから知識や技術が陳腐化する。外を知らないから、成果物の質の良し悪しがわからない。組織内での競争は成果物ではなく、人当たりや気遣いなどになり、成果物の質が低い人でも上になる。 2012-09-22 19:48:51 May_Roma めいろま 谷真由美 @May_Roma これが致命的になっているのが日IT業界。日では優良と言われている所でも仕事のやり方は独自。業界の流れを無視だから海外に15年は遅れている。効率も悪いから延々デスマーチ。文書一枚すら外の人には意味不明な書き方。最新のやり方を学びたい人は海外の先進国行かないとヤバイ。 2012-09-22 19:53:07 May_Roma めいろま 谷真由美 @May_Roma 日

    May_Romaさん連続Tweet:「インフラとかシステムとかの問題ではなく、そもそも仕事のやり方がおかしい。」
  • TOKYO STATION VISION 東京駅プロジェクションマッピング - YouTube

    9月22〜23日に東京駅で上映の「TOKYO STATION VISION」のプレス公開日の様子を一足早くお届け。当日見に行こうと思っている方はネタバレ注意です。 マトグロッソTVは、Web文芸誌マトグロッソで連載中の「木曜新美術館」の動画と、アートに関するニュースをお届けするチャンネルです。 マトグロッソTV最新回は、Web文芸誌マトグロッソでご覧いた­だけます。 http://matogrosso.jp/ ※10月16日 テレビ朝日「トリハダスクープ映像100科ジテン」でこの映像が放映されました。

    TOKYO STATION VISION 東京駅プロジェクションマッピング - YouTube
    makou
    makou 2012/09/23
    余談だけどこの手の音楽でのカバー曲ってコードやルートの動きが不自然に感じるんだけど、ジェネレーション的なもんなのかもな。
  • 福島第一原発3号機プールに鉄骨落下 NHKニュース

    東京電力福島第一原子力発電所3号機で、22日午前、使用済み燃料プールの脇にあった重さ470キロの鉄骨が、誤ってプールに落ちるトラブルがありました。 東京電力によりますと、プールに設置している線量計の値などに変化はなく、冷却も問題なくできているということですが、原子力規制庁は重大な作業ミスだとして、手順などに問題がなかったか調べています。 22日午前11時すぎ、福島第一原発3号機の使用済み燃料プールで、大型のクレーンを使ってがれきを撤去する作業を行っていたところ、プール脇にあった鉄骨にクレーンの先端部分が当たり、鉄骨が誤ってプールの中に落ちました。 落ちた鉄骨は、縦30センチ、横20センチ、長さ7メートルで、重さは470キロあり、プールの南東側から落ちたということです。 3号機のプールには566の燃料集合体が保管されており、東京電力によりますと、これまでのところ、プールに設置している線量計

    makou
    makou 2012/09/23
  • リズムで魅せるクラシック : はれぞう

    makou
    makou 2012/09/23
    ここには無いけど「ローマの松」が好きだ。
  • 無職の父と、田舎の未来について。(9/24追記) - さのかずやブログ

    思ってたより、深刻だった。 いま僕は、来週から始まる教育実習のために実家に帰省している。 僕の実家は、北海道の片隅にある。どれくらい片隅かというと、これくらい。 大きな地図で見る 実家には事務職をしている母と、高校3年の妹、 そして今年の春から無職の父がいる。 今回、父の就職活動を少しだけ覗き見る機会があった。 そこで僕が父を見て感じたこと、父を取り巻く環境を見て感じたことが、 いままで自分が思っていた「田舎」のイメージと大きく異なっていた。 東京都心から5時間と5万円、あるいは1万円と12時間離れたこの町。 都会に出ていく田舎者として、田舎のために何かできるだろうかと思い、 とにかくこの状況を多くの人に知ってもらいたい、と思った。 そのために、少しでも多くの人に知ってもらうために、 いまこうして文章にしようと思った。 拙い文章ですが、田舎の現実を知ってもらうため、 できるだけ多くの人に読

    無職の父と、田舎の未来について。(9/24追記) - さのかずやブログ
    makou
    makou 2012/09/23
    収入というか、既に持ってる財産をうまく活用できないと田舎じゃキツいのでは。
  • 頭のいい人が見ている世界 - 常夏島日記

    最近、嫌なことがあったんです。聞いてください。 某H橋大学卒業の人たちと話してた時のこと。ある人が、「電車に乗ったときに、入ってすぐ、なんとなく近くの駅で降りそうな人が見つかるので、その人の前に立ってれば、さほど苦労なく混雑した電車でも座れるよ」と言ったところ、何人かの人が、「ああ、それあるある」とか言ってました。たしかに、私も、とても座りたいときに意識して周囲を見て、この人はごそごそ動いているから降りるかな、と思って狙っていったら何割かの確率で実際に席に座れるので、みんなそんな意識しているのかな頭がいい人は日々の過ごし方や意識の持ち方が違うのかな、っておもってきいてみたら、「別にそんなのわざわざ意識する話じゃないでしょ、なんとなくそう見えるからそうしているだけだよ」と口をそろえて言います。 またある日、某T京大学卒業の人たちと話してて、混雑した駅で早く進みたいときの話をしていたところ、「

    頭のいい人が見ている世界 - 常夏島日記
    makou
    makou 2012/09/23
    他の人のそうした考え方を発見するのも、自分のまた別の考え方を他の人に発見してもらうのも価値としては一緒じゃないんかな。
  • studygiftの2人

    studygiftの2人がを出して色んな意味で話題になっている。ヨシナガ氏のメルマガ<ネットの今>の第17号に2人の対談を見ると、名前を売るために人の心を無くしてしまっている感じが見てとれるんだ。ヨシナガ:はじめはInstagramをやっていたとのことですが、普通の人では1万人のフォロワーを集めるのはかなり困難だと思います。読者の方も知りたい所だと思うので、なぜInstagramを始めて、どうやって有名になっていったのかをもう少し詳しく聞ければと思います。 坂口:Instagramは…なんで始めたんですかね。 ヨシナガ:あ、僕が「やったほうがいいよ!」というのは頻繁に言ってたかも(笑) 坂口:ヨシナガさんがやったほうがいいって言うからやろうかなと思ったのだけど、アカウントだけ作って放置してました。ところが、3月に地震があって、そのときに日人っていうだけで注目が集まるようになって。 ヨシ

    makou
    makou 2012/09/23
    細々やって支援もらえるもんでもないし水商売の典型のような気がするのだけど、この脇の甘さはさすがにさじ加減が麻痺してると言って過言でもないかと。
  • 小池一夫 on Twitter: "ネットの匿名掲示板等を作家は見ない方がいいとツィートしたら、批判も受けとめての創作ではないかと反論が来たのだが、僕はそう思わない。元来、表現者は感受性が豊かだし、その匿名性を利用し、それを発言する事で何も失う物が無い者達の礼儀無視の罵詈雑言に心乱れない者など何処にもいない。"

    ネットの匿名掲示板等を作家は見ない方がいいとツィートしたら、批判も受けとめての創作ではないかと反論が来たのだが、僕はそう思わない。元来、表現者は感受性が豊かだし、その匿名性を利用し、それを発言する事で何も失う物が無い者達の礼儀無視の罵詈雑言に心乱れない者など何処にもいない。

    小池一夫 on Twitter: "ネットの匿名掲示板等を作家は見ない方がいいとツィートしたら、批判も受けとめての創作ではないかと反論が来たのだが、僕はそう思わない。元来、表現者は感受性が豊かだし、その匿名性を利用し、それを発言する事で何も失う物が無い者達の礼儀無視の罵詈雑言に心乱れない者など何処にもいない。"
    makou
    makou 2012/09/23
  • 時事ドットコム:尖閣帰属、日本の主張に説得力=米CIAの71年報告

    尖閣帰属、日の主張に説得力=米CIAの71年報告 尖閣帰属、日の主張に説得力=米CIAの71年報告 【ワシントン時事】米中央情報局(CIA)が1971年、沖縄県・尖閣諸島(中国名・釣魚島)について、固有の領土だとする日の立場は、日だけでなく中国中華民国(台湾)で公刊されている地図の表記によっても強く裏付けられているとする報告書をまとめていたことが22日、分かった。報告書は「日の主張には説得力があり、(尖閣の)所有権の根拠を示す責任は中国側にあるとみられる」と結んでいる。  CIAはまた、同時に作成した覚書で、尖閣周辺海域の埋蔵石油という「釣り餌」がなければ、日中国台湾の間の領有権論争は決して起こらなかっただろうと指摘。領有権を主張する台湾中国国内の声は、68年以降に資源が眠っている可能性が判明してにわかに高まったとの見方を示した。  報告書と覚書は71年5月作成。米ジョ

    makou
    makou 2012/09/23
  • 時事ドットコム:平壌に変貌の兆し=駆け抜ける高級車−農場にはドイツ製機械・北朝鮮

    平壌に変貌の兆し=駆け抜ける高級車−農場にはドイツ製機械・北朝鮮 平壌に変貌の兆し=駆け抜ける高級車−農場にはドイツ製機械・北朝鮮 北朝鮮で製造された「平和自動車」のワンボックスカー=14日、平壌 北朝鮮の金正恩体制が発足して約9カ月。新体制下では国民生活の向上が繰り返し強調されるなど変化への兆しも見え始めた。国内総生産(GDP)をはじめ基的な経済指標が公表されないため、北朝鮮の経済事情の実態をつかむのは難しいが、それでも平壌はグローバル経済の恩恵も享受しながら、したたかに変貌を遂げつつあった。  9月初旬から中旬にかけて訪れた平壌市内は、車道には古びたトロリーバスと、その横を猛スピードで駆け抜ける外国製の高級乗用車の対比が際立っていた。特にドイツ製が多い。そうした中で気を吐いているのが「北朝鮮製」の平和自動車の車だ。  トレードマークは、平和の象徴・ハトが羽を広げた形をあしらっている。

  • 日本創新党が解党、維新と合流へ - MSN産経ニュース

    地方自治体の首長経験者らで結成された日創新党が新党「日維新の会」への合流を視野に解散を検討していることが22日、わかった。29日に東京都内で開く臨時党大会に諮る。 日維新の会が政党間の連携を原則行わない方針を打ち出していることを踏まえ、次期衆院選で「第三極」が競合し既成政党を利することを避けたいと判断したとみられる。 創新党が掲げる政策と、日維新の会の「維新八策」には道州制導入や衆院議員定数削減など共通点が多く、解党して維新サイドに合流するほうが創新党の理念実現への近道になるとの考えもあるようだ。 創新党は、山田宏前東京都杉並区長が党首、中田宏前横浜市長が代表幹事をそれぞれ務め、8人の現職地方議員が所属している。平成22年4月に「国家・地方・国民の自立」を掲げて結党し、同年夏の参院選に臨んだが、一議席も獲得できなかった。今年1月には山田、中田両氏が大阪市の特別顧問に就任し、2月の党

  • 日本に期待する東南アジアの人々 - ライブドアニュース

    提供社の都合により、削除されました。 ランキング 総合 国内 政治 海外 経済 IT スポーツ 芸能 女子

    日本に期待する東南アジアの人々 - ライブドアニュース
    makou
    makou 2012/09/23
  • Good night, Posterous

    Posterous Spaces is no longer available Thanks to all of my @posterous peeps. Y'all made this a crazy ride and it was an honor and pleasure working with all of y'all. Thanks to all of the users. Thanks to the academy. Nobody will read this.

  • Good night, Posterous

    Posterous Spaces is no longer available Thanks to all of my @posterous peeps. Y'all made this a crazy ride and it was an honor and pleasure working with all of y'all. Thanks to all of the users. Thanks to the academy. Nobody will read this.

  • イチローが打球を相手ピッチャーのユニフォームの中に入れる神業

    記録はヒットだそうです。 解説「it's a shirt hit !」

    イチローが打球を相手ピッチャーのユニフォームの中に入れる神業
    makou
    makou 2012/09/23
    これだとアウトなのは打ったままユニフォームに入ったからか。http://www.youtube.com/watch?v=zTm5uvMYWZA