タグ

2014年2月5日のブックマーク (6件)

  • 南原清隆さん「狂言はお笑いの原点」 NHKニュース

    タレントの「ナンチャン」こと、南原清隆さんが熱心に取り組んでいるのが、古典芸能の狂言。 ただ、演じる場所は能楽堂ですが、演目は狂言と現代のコントを融合させた「現代狂言」です。 8年前から続け、ことしの公演で100回目を迎えます。 室町時代から続く古典芸能で、今の「お笑い」の原点とも言われる狂言に取り組む思いを聞きました。 古典に原点があった 南原さんがみずから脚を書いた今回の演目は、虫の世界で起こる騒動から現代社会についても考えてもらおうという作品です。 なぜ、お笑いをしながら狂言に取り組むことになったのか。 「コントとかいろいろお笑いの仕事をやらせてもらっていくうちに、ちょっと煮詰まった時期がありまして。なんでコントってこうなんだろう、という。狂言を習いだしたら、これはもう600年も前からあったんだという。教科書みたいな感じを受けたんです。もともとなんで日はボケと突っ込みがあるんだろ

    南原清隆さん「狂言はお笑いの原点」 NHKニュース
    makou
    makou 2014/02/05
    50前後の芸人さんが続けざまに狂言や落語など古典的なものに傾倒していくのは何かあるのか、それとも単なる流行かな。
  • ウェブリブログ:サービスは終了しました。

    「ウェブリブログ」は 2023年1月31日 をもちましてサービス提供を終了いたしました。 2004年3月のサービス開始より19年近くもの間、沢山の皆さまにご愛用いただきましたことを心よりお礼申し上げます。今後とも、BIGLOBEをご愛顧賜りますよう、よろしくお願い申し上げます。 BIGLOBEのサービス一覧

    ウェブリブログ:サービスは終了しました。
    makou
    makou 2014/02/05
    ぬかに釘。
  • 《前編》コミケバブルはいつ弾ける? 同人誌ブームに潜む真実 (2014年2月4日) - エキサイトニュース

    おすすめ書籍:『のうぜい! ~同人作家のための確定申告ナビ~』/まことじ・著(ハーヴェスト出版) 画像(1枚) 出版不況なのに好況な同人誌 出版不況が叫ばれて久しい。かつては「若者の活字離れ」などがその理由として挙げられていたが、どうやらそれだけではなさそうだ。 売れていないのは書籍だけではない。活字媒体ではない「漫画」も売れていないのだ。今年2月には、老舗漫画誌の『漫画サンデー』が休刊。出版科学研究所によれば、2010年には23点、2011年には10点、そして2012年には14点の漫画誌が消えていった。 しかし、商業漫画業界が悲鳴を上げるなか、同じ漫画でも「同人誌」界隈はいたって好況の様子。毎年2回、「夏コミ」と「冬コミ」が開催される「コミックマーケット」。 1975年の創設以来、その道の趣味人から「コミケ」の名で親しまれる世界最大の同人誌即売会だ。昨年12月29日から31日まで東京ビッ

    《前編》コミケバブルはいつ弾ける? 同人誌ブームに潜む真実 (2014年2月4日) - エキサイトニュース
    makou
    makou 2014/02/05
    聞きかじり情報の寄せ集めという印象。
  • 男たちが腐女子を理解してないことはわかった

    まとめ主氏の発言「私は、人は常に加害者にもなりうるし、被害者にもなれるという持論の持ち主です。」「オイラの趣味は世間とズレていたのだな」「自分はかなり一般的な腐女子の皆さんの萌えアンテナと違った方向にアンテナが」「世間の一般的な腐女子」この発言通り超少数派であるという自己認識があるなら、当然多くの人に自分のあれこれが理解されないということは身をもって納得してしかるべきなのに、この「自分の主張は理解されるはず!」という圧倒的な自信はどこから沸いてくるのかhttp://togetter.com/li/625282何が不思議って、親しい(と思ってた)相手から全ブロックされたら、普通は何か失礼をしてしまったかと不安で申し訳ない気持ちになるんじゃないかなぁと。別アカで接触するとしても「不快なことをしてしまったなら謝りたいので理由を教えてください」とならないで、最初から喧嘩腰なのが怖い。絶対に非礼を働

    makou
    makou 2014/02/05
    極端に一途なのって病んで見えると思うのだけど、元記事は※欄が否定一辺倒な感じでいたたまれなかった。/もし一緒くたに腐女子を語れないなら、簡単に分類してもらえると有り難い。
  • 告発、動かぬ厚労省「隠蔽される」 元教授、実名で会見 (朝日新聞デジタル) - Yahoo!ニュース

    研究データの改ざんを告発し、国の責任で調査するべきだと記者会見で訴える杉下守弘氏(左)=3日、厚生労働省 アルツハイマー病研究の国家プロジェクト「J―ADNI(アドニ)」で、データ改ざん疑惑が浮上してまもなく1カ月。厚生労働省は東大に調査を丸投げし、疑惑解明に及び腰だ。「動かぬ厚労省」に業を煮やし、昨年11月に内部告発メールを送った研究者がついに実名での記者会見に踏み切った。 ■「国際的信用を失う」 「このままいくと隠蔽(いんぺい)される。心配になった」 主要メンバーとして改ざん疑惑を見つけ、告発メールを送った脳血管研究所教授の杉下守弘・元東大教授は3日の会見で、実名を明かして真相究明を訴えるに至った心境をこう語った。 当初は表舞台で訴えるつもりはなかった。だが、厚労省は告発メールを研究責任者の岩坪威東大教授に転送し、杉下氏が告発したことが研究者らの間に知れわたった。さらに岩坪教授

    告発、動かぬ厚労省「隠蔽される」 元教授、実名で会見 (朝日新聞デジタル) - Yahoo!ニュース
  • 中国の若い女性、東京への旅行で「中国人と日本人の違い」を実感―中国ネットユーザー (Record China) - Yahoo!ニュース

    中国の若い女性、東京への旅行で「中国人と日人の違い」を実感―中国ネットユーザー Record China 2月4日(火)7時44分配信 2014年2月3日、昨年8月に、旅行で東京を訪れたという若い中国人女性のブログが、ネット上で話題となっている。以下はその概要。 【その他の写真】 私が特に好きなのが、東京の地下鉄の自動販売機めぐりだ。液晶パネルにタッチして購入するタイプのものまである。驚いたのはアイスだ。1買ってみると、持ち手の上の部分に受け皿が付いており、暑さで溶けても手まで流れてこないように設計されている。日人の心遣いを心から尊敬した。どうして私たちはここまで思い至らないのか。 私たちが訪れたカメラの機材を扱う中古店でも発見があった。日人は商売をするとき、比較的良心的で、客を騙そうとすることが少ない。商品には“優品”“良品”などの表示があり、買い手はすぐに商品の状態を把握でき

    中国の若い女性、東京への旅行で「中国人と日本人の違い」を実感―中国ネットユーザー (Record China) - Yahoo!ニュース
    makou
    makou 2014/02/05
    たしか中国にも縦読みがあるんだよな、そういや。