タグ

2014年9月22日のブックマーク (16件)

  • 砂利掘りすぎ、県道崩落の恐れ…県が業者を告発 (読売新聞) - Yahoo!ニュース

    愛知県豊田市の砂利採掘現場に隣接する県道が、過度な採掘のために崩落する危険があるとして、県が通行を規制し、採掘業者を刑事告発していたことが22日、分かった。 県警豊田署は砂利採取法違反などの疑いで捜査している。 県砂防課によると、崩落の恐れがあるのは同市枝下町の採掘現場に面した県道の約50メートルの区間。道路脇が最大で高さ15メートルの崖になったという。県道は8月20日から片側交互通行になっている。 採掘業者は別の業者から現場を引き継ぎ、2010年から採掘を開始。その後、県道付近まで掘り進められたため、県は今年6月、予防措置をせずに採掘を行っているとして、県砂防条例違反の疑いで豊田署に刑事告発した。豊田署は同条例違反と砂利採取法違反の疑いで業者から任意で事情を聞き、事務所などを捜索して調べている。 業者は県道付近の埋め戻しを始めたが、規制解除の見通しは立っていない。採掘業者は県に「

    砂利掘りすぎ、県道崩落の恐れ…県が業者を告発 (読売新聞) - Yahoo!ニュース
    makou
    makou 2014/09/22
    この辺りを北方向から撮った写真ぽい。https://goo.gl/maps/EudiQ
  • 「制限だらけで何も出来ない公園」に行ってみたら、商業施設の敷地内だった : akiyan.com

    「制限だらけで何も出来ない公園」に行ってみたら、商業施設の敷地内だった 2014-09-22 「公園の制限事項が増えてて、何もできない」という話題は、よく見かけるものです。公共の場としては行動を制限しすぎじゃないか、という社会問題でもあります。 目次 1 遊戯禁止の「公園」?2 商業施設の敷地内にある、民間が管理する公園だった3 民間の施設なので、管理者の好きなようにすればいい4 管理者側には行動を制限する権限はあるし、メリットもある5 「とても静かな公園」という価値がある 遊戯禁止の「公園」? そしてつい最近、以下のツイートが僕のソーシャルフィード上に上がってきました。記事執筆現在で約4,000リツイートされています。 最近また禁止事項が多すぎて子供が遊べない公園が話題になってましたが、これは目黒駅上の公園の注意書きです。ご確認ください。 pic.twitter.com/IYunZGO6

    「制限だらけで何も出来ない公園」に行ってみたら、商業施設の敷地内だった : akiyan.com
    makou
    makou 2014/09/22
    ねとらぼだったらどういう記事になってただろう。
  • アップルストアで恥をさらした中国人、日本での批判に在日華人が立ち上がる!=「我々の責任」とごみ拾い (Record China) - Yahoo!ニュース

    アップルストアで恥をさらした中国人、日での批判に在日華人が立ち上がる!=「我々の責任」とごみ拾い Record China 9月22日(月)17時10分配信 2014年9月19日、アップルのスマートフォン「iPhone 6」と「iPhone 6 Plus」が発売されたが、東京では中国人への転売目的で新製品を手にしようとする人が多数見られ、大阪のアップルストアでは中国人とみられる客ら数十人が入店待ちの長い行列に割り込み、品切れに腹を立てて店内で暴れて警察が出動するなど、大きな騒ぎとなった。この騒ぎに日中国で批判の声が上がったが、ある在日中国人は言葉だけでなく、自らの行動で、中国人のイメージアップを図るために立ち上がった。 【その他の写真】 吉林省吉林市生まれで、現在埼玉に住んでいるフリーカメラマンの27歳の胡佳[王奇](ホー・ジアチー)氏は来日9年の在日中国人。アップルストアでの中国

    アップルストアで恥をさらした中国人、日本での批判に在日華人が立ち上がる!=「我々の責任」とごみ拾い (Record China) - Yahoo!ニュース
    makou
    makou 2014/09/22
    素行の悪い学生の罰だろうと誰であろうと、慈善活動、奉仕活動は称えられるべきだと思うんだ。
  • バドミントン会場 「風」巡り混乱 NHKニュース

    インチョンアジア大会のバドミントンの会場で、競技や勝敗に大きく影響を及ぼす「風」を巡り、日も含めた各国の選手やコーチから不満が相次ぎ、混乱が起きています。 バドミントンで使われるシャトルは5グラムほどで、風の向きや強さが競技に大きく影響することから、ショットの速度や精度など選手たちのプレーや、時には勝敗にも関わることもあります。 アジア大会のバドミントンの会場「ケヤン体育館」では、大会2日目の20日から競技が行われていますが、この会場内の「風」について各国の選手やコーチから不満が相次ぎ、混乱が起きています。このうち日は21日、男子団体の準々決勝で韓国に敗れましたが、エースの田児賢一選手が臨んだ第1試合のシングルス戦で、試合途中で風が止まったり向かい風になったりしたということです。 また、同じ時間に隣のコートで試合をしていたインドネシアのコーチは「われわれにも問題のある風が吹き、混乱した

    バドミントン会場 「風」巡り混乱 NHKニュース
    makou
    makou 2014/09/22
    ふと阿部のホームランを思い出した。
  • 「絵の力が大きかった」 担当編集者が語る『進撃の巨人』誕生秘話 (ダ・ヴィンチニュース) - Yahoo!ニュース

    「絵の力が大きいと思うんですが、作家の魂が訴えかけてくるみたいで、すごいインパクトでしたね」 関連情報を含む記事はこちら  『進撃の巨人』の担当編集者・川窪慎太郎が、初めて諫山創の持ち込み原稿を読んだときの感想だ。当時、川窪は週刊少年マガジン編集部に配属されて1カ月目という新人だったが、一読して原稿の熱量が他とは違うことを感じとった。 「連載用のネームを二人で相談しているタイミングで、『別冊少年マガジン』の新創刊が決まったんです。ダークファンタジー系のコミック誌を標榜していたので、諫山さんにぴったりだと思って、さっそく何か設定案を出してもらうことにした。だけど、どれもあまり引っかかるものがなかったんですね。僕はずっと『進撃の巨人』を連載にしたら面白いんじゃないかと考えていたので、そこで諫山さんに『進撃の巨人』が読み切りで完結しているストーリーなのか、まだ続きの設定があるのかを訊ねたんで

    「絵の力が大きかった」 担当編集者が語る『進撃の巨人』誕生秘話 (ダ・ヴィンチニュース) - Yahoo!ニュース
    makou
    makou 2014/09/22
    「どこか未完成のものに対して、私が応援してあげなくちゃ、と補完しようとするファン心理が働くものだ」。これはほんとそうね。
  • いまだに全音楽の85%がCDで購入される、不思議な日本

    makou
    makou 2014/09/22
    配信のほうが高かったり無かったり、飽きてもあげたり売れなかったり、対面で伝え損なったり、検索ノイズだらけのアーティスト名だったり。/瞬時に手に入れたい以外に配信のメリットをあんま感じない。
  • 目の中にレンズ、新しい近視矯正手術が登場 - 日本経済新聞

    近視矯正手術のレーシックは問題点の指摘も少なくない。その問題点を解消する治療法として登場したのが、眼内コンタクトレンズ(ICL)挿入手術。しかも、従来のICLは眼圧が高まったり白内障になりやすいという問題点が残っていたが、2014年4月、その点の克服も期待できる新レンズ「穴あきICL」が医療機器として承認された。角膜削らず、不要になれば元に戻せる 眼内コンタクトレンズ挿入術「眼内コンタクト挿

    目の中にレンズ、新しい近視矯正手術が登場 - 日本経済新聞
    makou
    makou 2014/09/22
  • 外国人が定住、分校に活気 北海道の町、児童減に歯止め:朝日新聞デジタル

    羊蹄山(ようていざん)を見上げる築約80年の木造校舎は、北海道で最も古い。倶知安(くっちゃん)町立西小学校樺山分校は、児童27人の小さな学校だ。1年から6年まで一緒に給べる様子は、まるできょうだいのよう。給係の女の子は、三角巾からブロンドの髪をのぞかせていた。児童の約半数は、両親または片方が外国人だ。 倶知安町から隣のニセコ町にかけては、スキー客を中心に、この10年で外国人観光客が10倍に増えた。飲店、高級アパート経営、ツアー会社……。学校から1キロ余り離れた比羅夫(ひらふ)地区は英語の看板が並ぶ。 ニセコ町内ではこれまで小学生の減少が続き、今年度は214人。小学校は2校しかない。だが、若い外国人と町外から移り住んだ日人との国際結婚が相次ぎ、就学前の幼児はこれより約70人多い。学校の児童数は今後、増加に転じる見込みだ。 英語教育したいと考える国際カップルが多いことから、町の支

    外国人が定住、分校に活気 北海道の町、児童減に歯止め:朝日新聞デジタル
    makou
    makou 2014/09/22
    隣町との確執が今後生まれそうで何かビクビクしつつ見てる。
  • IT業界の二大悪「人月商売」「多重下請け」をどうしたらいいか : IT速報

    日経コンピュータの過去記事「IT業界の人月商売、多重下請けがもたらす45の害毒」が好評だったため、解決策を探るべく、意見を募集したいとのこと。以下ITPro日経コンピューターの記事になりますが、全文は家で。あまりに長いため、かなり割愛。 7: かかと落とし(WiMAX)@\(^o^)/ 2014/09/21(日) 16:36:14.06 ID:vk72DTZ+0.net BE:601381941-PLT(12121) ユーザー企業のIT投資傾向の変化がIT業界に及ぼす影響は、大規模プロジェクトの集中で技術者不足と言われる今の状況が終わる数年後に、はっきりと見えてくるはずだ。従来のSI市場は急速に縮小し、SIの需給バランスは従来の需要後退期以上に悪化する。ユーザー企業のコスト削減要求はこれまで以上に強くなり、SIerは国内の多重下請け構造よりも、国外のオフショア開発に依存せざるを得なくなる

    IT業界の二大悪「人月商売」「多重下請け」をどうしたらいいか : IT速報
    makou
    makou 2014/09/22
    最初の写真の意味のないモザイクにウケた。(一応、元画像 →http://www.green-japan.com/company/3541
  • シリアのクルド人、24時間で7万人がトルコに避難 UNHCR発表

    シリアとトルコ南東部シャンルウルファ(Sanliurfa)県との国境付近で、トルコへの入国の順番を待つシリアのクルド人たち(2014年9月20日撮影)。(c)AFP/BULENT KILIC 【9月21日 AFP】国連難民高等弁務官事務所(UNHCR)は21日、イスラム教スンニ派(Sunni)過激派組織「イスラム国(Islamic State、IS)」の攻撃から逃れるため、シリア北東部からトルコ国内に避難したクルド人は、トルコが国境を開放した19日以降、およそ7万人に上った可能性があると発表した。 UNHCRは声明で、「過去24時間で7万人のシリア人避難民を受け入れているトルコ側への支援態勢を強化している」と述べた。(c)AFP

    シリアのクルド人、24時間で7万人がトルコに避難 UNHCR発表
  • 【炎上】サイバーエージェントのバイラルメディアSpotlightが悪質パクツイBOT「女子力ありません」を紹介して祭りに

    サイバーエージェントのバイラルメディアSpotlight(スポットライト)が悪質なパクツイを繰り返しているTwitterアカウント「女子力ありません(@no_joshiryoku_)」の面白ツイートを紹介する記事を投稿し炎上している。 100%パクリだった Spotlightは9/19、『女子からの共感殺到!?Twitter人気アカウント「女子力ありません。」の発言がおもしろい』と題したタイトルで同アカウントの面白いツイートをまとめて16個紹介。5000いいね、280ツイートを獲得する人気記事になったのであった。 しかし、この「女子力ありません。」は一部ではパクツイBOTとして有名だったようで即座に元のツイートを調べてまとめる者が登場。以下のNAVERまとめでは、そもそも「女子力ありません」はたった42しかツイートしておらず、パクリ元がすぐ見つかったとして片っ端から元のツイートと比較するリ

    【炎上】サイバーエージェントのバイラルメディアSpotlightが悪質パクツイBOT「女子力ありません」を紹介して祭りに
    makou
    makou 2014/09/22
    俺の知ってるバイラルメディアってこういうのではなかった気がする。
  • 池上彰が朝日叩きに走る新聞、週刊誌を批判! 他紙での掲載拒否も告白! - 本と雑誌のニュースサイト/リテラ

    ありとあらゆるメディア、識者、ジャーナリストが問題の質をネグって、“朝日吊るし上げ”に熱狂する言論状況。そんな中、サイトは逆に朝日を叩く側、読売新聞や産経新聞、週刊誌、そして安倍政権に対して、「おまえたちも同じアナのムジナだ!」と徹底批判を展開してきた。付和雷同、勝ち馬に乗ることしか考えていないこの国のメディアの中でこんな酔狂なまねをするのは自分たちくらいだろうと覚悟しつつ……。実際、いくら書いても孤立無援、サイトの意見に同調してくれる新聞、テレビ、雑誌は皆無だった。 ところがここにきて、意外な人物がサイトと同様、メディアの“朝日叩き”への違和感を口にし始めた。その人物とは、朝日新聞の連載で朝日の報道姿勢を批判するコラムを書いて掲載を拒否された池上彰氏だ。 この問題は朝日新聞による言論の封殺だとして読者から非常な不評を買い、朝日にとって「慰安婦問題」や「吉田調書」以上にダメ―ジにな

    池上彰が朝日叩きに走る新聞、週刊誌を批判! 他紙での掲載拒否も告白! - 本と雑誌のニュースサイト/リテラ
    makou
    makou 2014/09/22
    矜持。
  • はてなランチイベントの炎上について、参加した者として考えたこと | xxxx7

    「イベントが炎上」なんてことは、次の案件のように、聞いたことはあったんですけど、想像上の生き物だと思っていました。 イベントを開催するという事は人の時間を預かるということ→あまりにも素人仕切りの【第22回東京ブロガーミートアップ】 : たのっちのぶろぐ by @tanocchi 東京ブロガーミートアップにつきまして まさか自分が初めて参加したイベントが、炎上案件になるとは思っていなかったです。そのイベントとは、「はてな東京オフィスで「まかないランチ」をべながら「エンジニアのスキルと給与の相関性」を考えませんか? 9/20ランチ会を開催(はてなTシャツのプレゼント付き!)」であり、問題の炎上案件は「はてなエンジニアランチの運営がクソだった」です。一応僕のレポは「はてなランチイベント行ってきました!(追記あり)」で、追記にこの炎上についても言及しましたが、この炎上案件について、もう少し考えて

    makou
    makou 2014/09/22
  • 「iOS 8」で報告されているバグの一覧 | 気になる、記になる…

    既に「iOS 8」にアップデートした方も多いと思いますが、iPhoneHacksが、「iOS 8」で報告されているバグをまとめています。 細かいものを含めるとまだまだありそうですが、現在までに報告されているバグは下記の通り。 (UPDATE:読者の方から頂いた情報も追記しています) ・HealthKitフレームワークのバグ (これが影響して対応アプリのリリースが延期中) ・BSOD(Blue Screen of Death)を引き起こす (主にiPadで報告されている模様) ・Safariからファイルのアップロードが出来ない ・OTAアップデート時の不具合 (アップデートの最後にエラーが発生し、リカバリーモードになり復元が必要になる) ・設定.appが頻繁にクラッシュ ・設定.appがSpotlight検索の優先順位を記憶してくれない ・ステータスバーのバグ iOS 8, nailed i

    「iOS 8」で報告されているバグの一覧 | 気になる、記になる…
    makou
    makou 2014/09/22
  • アラフォー脇役俳優への需要とは?話題作からいきなりブレイクも (オリコン) - Yahoo!ニュース

    大泉洋や西島秀俊、堺雅人など個性派と呼ばれ、実力と人気を兼ね備えるアラフォー俳優たちへの注目度の高さは、若手俳優を上回るほど。そんななかで、彼らと同世代の脇役俳優たちも現在、ドラマや映画にひっぱりだこで、話題作への出演から40歳前後でいきなりブレイクする例も目立っている。アラフォー脇役俳優への需要の背景にはなにがあるのだろうか? 昨今の若い女性たちの大人の男性への憧れとも関係がある!? アラフォー俳優インタビューをまとめてみました ◆何度も見るうちに気になってくる俳優 西島秀俊(43)や、竹野内豊(43)、藤木直人(42)、谷原章介(42)、大泉洋(41)、境雅人(40)、井浦新(39)、長谷川博己(37)など、現在、アラフォーの俳優の人気は高く、主演ドラマや映画が次々と世に送り出されている。 彼らの需要が高まると同時に、ドラマや映画には、彼らの同級生役や同僚役、はたまたこうしたアラフ

    アラフォー脇役俳優への需要とは?話題作からいきなりブレイクも (オリコン) - Yahoo!ニュース
    makou
    makou 2014/09/22
    塩系って言われると塩対応とかそういうほう想像しちゃうな。
  • カナダで「女体盛り」サービスが物議 日本のネットでは「伝統ではないのに」の声 (J-CASTニュース) - Yahoo!ニュース

    裸で横たわった女性の上に刺身などを盛り付ける「女体盛り」は、日では余興の一部で見られることもあるようだ。カナダで飲関係の会社が「日の伝統」としてその女体盛りを行っていることが地元紙などに報じられると、市民団体が抗議の署名運動を始める騒ぎになっていることが分かった。 女体盛りで話題になっているのは、パーティーなどのイベントに事を用意するサービスをしているカナダのケータリング会社「Naked Sushi」だ。 ■運営会社などは「日の伝統」と紹介 そのフェイスブックなどによると、カナダのトロントで2010年に女体盛りなどのサービスを始め、14年7月15日にカナダのバンクーバーにも進出した。 自己紹介では、日の伝統アートが体験できるとうたってあり、「われわれのスタッフやモデルたちが、伝統的な日の優雅な雰囲気を創り出し、あなたの催しがゲストにとって忘れられないものになる」と書い

    カナダで「女体盛り」サービスが物議 日本のネットでは「伝統ではないのに」の声 (J-CASTニュース) - Yahoo!ニュース
    makou
    makou 2014/09/22
    うちらもたぶん海外の伝統を誤解してたりはするよな。いやもちろん、だから黙ってろって話じゃなく。