タグ

2016年10月22日のブックマーク (10件)

  • AdSenceの審査が厳しくなった理由はわれわれブロガーのせいです。 - OMGmag

    2016 - 10 - 22 AdSenceの審査が厳しくなった理由はわれわれブロガーのせいです。 ブログ運営 Twitter Google Pocket 最近ブログ界隈をにぎわせる 「AdSenceの審査が厳しくなった問題」 当に厳しくなったようで、 「20回落ちて21回目で受かった話」 などというエントリーも見かけます。ぼく自身は7月くらいに無事審査を通過していますが、今年3月ごろから独自ドメインが必須になったりと、少しハードルが上がっていた時期でした。そして 今はそのころよりもっと厳しくなっているのでは? と感じています。 その原因とは? ではなぜそんなことになってしまったのか。審査基準を厳しくさせているのは われわれブロガーに他なりません。 「広告」入れるんですから、面白い番組作りましょうよ。 AdSenceが受からないブロガーにアドバイスをするならこの一点だけです 。面白くない

    AdSenceの審査が厳しくなった理由はわれわれブロガーのせいです。 - OMGmag
  • 作曲家・たかしまあきひこさん死去 「8時だョ!全員集合」など劇伴音楽で多くの名曲遺す ドリフのオチでおなじみ「盆回り」も

    作曲家・編曲家のたかしまあきひこさんが10月16日、膵がんのため亡くなっていたことが分かりました。73歳でした。 たかしまあきひこ永眠のお知らせ(たかしまさんのサイトより) 人気番組「8時だョ!全員集合」のアシスタントとして多くの劇伴音楽を手掛けたほか、「ドリフ大爆笑」や「志村けんのバカ殿様」「クイズダービー」など多数のテレビ番組に楽曲を提供。ドリフのコントのオチで必ず流れる「盆回り」や、ヒゲダンスのテーマ曲として印象的な「ヒゲのテーマ」などもたかしまさんの作曲でした。他にも「パーマン」「オバケのQ太郎」といったアニメ作品や、CM用楽曲なども多数手掛けています。 たかしまさんの公式サイトに掲載された訃報によると、葬儀は既に身内で済ませており、別途11月22日にお別れの場を設ける予定とのこと。 たかしまさんの公式サイト 関連キーワード 音楽 | 訃報 advertisement 関連記事 漫

    作曲家・たかしまあきひこさん死去 「8時だョ!全員集合」など劇伴音楽で多くの名曲遺す ドリフのオチでおなじみ「盆回り」も
    makou
    makou 2016/10/22
  • 着陸探査機、火星表面に「墜落して木っ端みじんに」 ESA

    米航空宇宙局の火星探査機「マーズ・リコネサンス・オービター」と「マーズ・オデッセイ」によって撮影された欧州宇宙機関の着陸探査機「スキャパレリ」の着陸予定地の写真を合成したもの(上)と着陸の前後の写真(下)。欧州宇宙機関提供(2016年10月21日公開)。(c)AFP/EUROPEAN SPACE AGENCY 【10月22日 AFP】欧州宇宙機関(ESA)が、生命およびその痕跡を探査する目的で、ロシアと協力して進めている火星探査計画「エクソマーズ(ExoMars)」で、母船の無人周回機トレース・ガス・オービター(TGO)から分離した着陸探査機「スキャパレリ(Schiaparelli)」が19日、火星表面に「墜落」して粉々になっていたことが分かった。ESAの管制官が21日、明らかにした。 米航空宇宙局(NASA)が撮影した着陸予定地点の写真によって、2日間消息を絶っていたスキャパレリが「火星

    着陸探査機、火星表面に「墜落して木っ端みじんに」 ESA
    makou
    makou 2016/10/22
    じ、じょうじ…
  • 「Twitterに不快な広告多い」というTwitter広告に賞賛の声 「正しい課金方法」「最高」

    今日もタイムラインにさまざまなプロモ(広告)ツイートが流れてくるTwitter。10月18日ごろ「Twitterの広告に不快なものが多い」と指摘するプロモツイートが流れ、注目を集めました。Twitterの広告機能を使って機能そのものに意見するやり口がスマート! 流れてきたプロモツイート。広告期間は終了して現在は消えています(画像提供:@sage_2dxさん) Twitterでは企業でなくても個人アカウントから一定の広告料を払えば、自分のツイートをプロモーションすることができます。その際はTwitter社の事前確認を介さないなど自由度が高い反面、社会的秩序に反したプロモツイートが利用者に表示されてしまうことも。9月末にはユーザーから「わいせつな広告が増えた」という指摘が相次ぎ、Twitter社の運営に疑問を呈する声が多く発生しました(関連記事)。 こうした流れのなか10月16日、一般ユーザー

    「Twitterに不快な広告多い」というTwitter広告に賞賛の声 「正しい課金方法」「最高」
  • 職場で閲覧注意な画像を自動生成するシステムをYahooのディープラーニングで開発

    YahooはNSFW(職場閲覧不適切)な画像を認識するディープニューラルネットワーク「Open nsfw」をオープンソースとして公開しているのですが、これを使って「コンサート」「ギャラリー」などのカテゴリごとにNSFWな画像を自動生成できるジェネレーターを開発した猛者が登場しています。 Image Synthesis from Yahoo's open_nsfw https://open_nsfw.gitlab.io/ 博士論文提出志願者のGabriel Goh氏は、Yahooのオープンソースニューラルネットワーク「Open nsfw」に、ワイオミング大学のEvolving AI Labが開発した画像生成ネットワーク「Synthesizing」を組み合わせることで、NSFWな画像を生成するジェネレーターを開発しました。 Synthesizingはニューラルネットワークを通じて画像を生成する

    職場で閲覧注意な画像を自動生成するシステムをYahooのディープラーニングで開発
    makou
    makou 2016/10/22
  • 岩の隙間にたまった砂を実体顕微鏡で覗いてみたらすごいことになっていた「気が遠くなるな」「楽しい」

    このすこーぷ @tyo_micro 相模湾西部での採集品。岩の隙間にたまった砂を一山持って帰って、実体顕微鏡で拾い上げたもの。画像横幅約15mm pic.twitter.com/yR9lDOpSHT 2016-10-20 23:16:38

    岩の隙間にたまった砂を実体顕微鏡で覗いてみたらすごいことになっていた「気が遠くなるな」「楽しい」
  • 「やっぱり」「まじで来た」 鳥取で震度6弱の予兆

    2016年10月21日14時7分頃、鳥取県中部を震源とする最大震度6弱の地震があった。気象庁の発表によると、震源の深さは約10キロ、地震の規模を示すマグニチュード(M)は6.6。津波の心配はないとしている。その後も震度4級の地震が続いている。 ここ最近、鳥取県内を震源とする地震が目立っていた。9月28日には県中部で震度3の地震が複数回発生したほか、10月10日には県東部で震度2の地震が起きていた。さらには、21日の正午過ぎにも震度4の地震が観測されていた。 「やっぱりここ最近鳥取で地震多かったから...」 鳥取県中部の倉吉市などで震度6弱を観測し、鳥取市内では震度5強だった。揺れは西日を中心に広範囲に及び、京都府北部や兵庫県北部でも震度4を観測。その後も鳥取県内を中心に地震が続いている。その影響により、各地で交通やインフラなどに大きな影響が出ている。 JR西日公式サイトによれば、地震の

    「やっぱり」「まじで来た」 鳥取で震度6弱の予兆
    makou
    makou 2016/10/22
    砂丘が低くなっちゃうな。
  • 統計読めない人あまりに多すぎない?

    ネットユーザーの中でも10人中2人居ないくらい プログラマーとかなら読めるだろうと思いきや、プログラマーの中でも半分は読めない 旧帝大クラスなら読めるだろと思うが、そうでもない(東大クラスは流石に読める) もちろん程度の差はある でもバイアスを疑えないというか、出てきたデータを鵜呑みにする だから記事のタイトルがウソでもたいてい信じてしまう 信じた上で分かった風な口を利く 考えてみれば俺も疑い始めたのは2chでボロクソに突っ込まれた後からだ 分かった風な口を利いたあとで指摘されて顔真っ赤みたいなのを3年はやった あいつらは騙そう騙そうとしてくるから、データを出されると身構えるようになった やっぱり痛い目を見ないと疑わないようになってしまうんだろうか 当たり前だけど仕事でも統計データというか、数字やデータから事実を読み取るシーンは出てくると思う 増えてる、減ってる、パーセント、割合、色々 じ

    統計読めない人あまりに多すぎない?
    makou
    makou 2016/10/22
    たしかに適切な数字資料がビジネスの場面でこそおざなりになってる感はある。その場面に出くわしたら自分がツッコメばいいんじゃないんか?
  • はちま起稿、任天堂新ハードの映像で「スカイリム」が無断使用されたとデマ 海外メディアの記事を誤読か

    10月20日に公開された、任天堂の新ゲーム機「Nintendo Switch」のティーザー映像。これについて、まとめサイト「はちま起稿」が「【超悲報】ニンテンドースイッチのPVのスカイリム映像、無断使用だった」という記事を公開しているのですが、ソースとしている海外メディアの記事を正しく踏まえておらず、誤報と見られます。 「スカイリム」の映像を無断使用と断言していますが、誤報のもよう ティーザー映像には「ゼルダの伝説」「スプラトゥーン」といった有名タイトルをプレイする様子が収録。「スカイリム」と思われるシーンもあり、「GamesIndustry.biz」は開発元である「Bethesda」のスポークスマンの発言を紹介しています。 はちま起稿はこれをソースに同ソフトの映像が無断使用だったとする記事を公開し、「全部はめ込みどころか無許可だったんかーい」とコメント。しかし、実際には「映像内で任天堂と

    はちま起稿、任天堂新ハードの映像で「スカイリム」が無断使用されたとデマ 海外メディアの記事を誤読か
    makou
    makou 2016/10/22
    ネガキャンが生き甲斐の可哀想なサイトだよなあ。
  • 【圧巻】同じ場所、同じ日の飛行機を撮り続けて、つなぎ合わせたらこうなった(9枚)

    これすごいすごいすごいすごい!ロサンゼルスの写真家『マイク・ケリー』さんの作品! 同じ場所・同じ日の飛行機を朝から日暮れまで撮り続け、それらを1枚に合成してつなぎ合わせた写真!紅の豚のワンシーンを思い出す…!(出典: Mike Kelley )

    【圧巻】同じ場所、同じ日の飛行機を撮り続けて、つなぎ合わせたらこうなった(9枚)
    makou
    makou 2016/10/22
    何年か前に見た気もするが…。