タグ

ブックマーク / takerui.com (10)

  • バンド・アーティストがお互いのファンに向けてソーシャルメディアで音楽を勧める「Headliner.fm」 | takerui.com

    Headliner.fm サービスのユーザー(バンドやアーティスト)のソーシャルメディアアカウントで、他のユーザーの作品について発信し合う。ソーシャルメディアに伝播する力があるからこそのサービス。 これまででも、知り合い同士でお互いの楽曲を紹介していたりするわけですが、それをサービスを通じて面識のなかった世界中のバンドやアーティストともやってしまおうという感じです。 もちろん、それがどれだけのアーティスト、バンドによってレコメンドされたのか、どれだけのファンに届いたのか、リンクをクリックしてもらえたのかなどの情報の解析データもグラフ表示で見れます 要するに、他のアーティスト、バンドとソーシャルメディアでつながり、自分のファンに他のアーティスト、バンドの新曲などのさまざまな情報をレコメンドすることでインセンティブが得られるという仕組みです。 紐づけられるソーシャルメディアは、次の3つです。

  • takerui.com - SNSとかいろいろ増えすぎて大変だねという話

    音楽やってる人でも、そうじゃない人でも複数のサービスに登録してるわけですよね。どれをメインで使うとかは人それぞれだと思うけれど。 音楽をやっている身としては、twitterはもちろん、facebookにmyspace、last.fm、soundcloudなど、もちろんブログも、といろいろ使ってるわけですよね。そのどれも更新しなきゃいけないわけじゃないですか。 で。ArtistDataです。 ライブの情報とか更新とか複数の音楽サービスと連携して、一括で更新できたりするわけですよね。 こういうの日でもサービスあるといいですよね。楽ちんになるし、結構望まれてる気がする。 使うサービスを限定して、そこでのみ情報を出すというのも方法の一つではあるけれど、聞いてくれる人、聞きたいと思ってくれている人のことを考えたら、やはりどんなサービスにもいると思うので、どこでも情報を同期させておきたいですね。な

    makou
    makou 2011/08/12
    yahoo!とか検索サイトが乱立していた頃、一カ所に登録したら反映されるっていうのがあったんだけどなあ。
  • takerui.com

  • 自分のサイトで楽曲販売するなら「Bandcamp」 - takerui.com

    https://videopress.com/v/wp-content/plugins/video/flvplayer.swf?ver=1.21 ちょっと前からBandcampを使っていてこれは結構いいかもしれない、と思ったのでさらに書いてみようと思います。端的に言えば、iTunes Storeなんかの大きなプラットフォームに頼らずに独自配信をするなら、Bandcampが一番楽で便利だ、と思うのです。 以前のエントリでもいいかも!と思った点はあるのですが、まずは主だった特徴というか、機能は以下のようです。 主な特徴・機能 音楽配信に最適化されたカスタムページ 非圧縮ファイルをアップロードすれば、複数フォーマットに自動変換される ミュージシャンは無料から有料まで自由に設定できる 音楽に反応して動くビジュアライザ付き リスナーが値段を決める形式にも対応 低音質は無料で高音質は有料という分類が可

  • ミュージシャンにとってずば抜けた5つのソーシャルメディアツール | takerui.com

    Social Media News and Web Tips – Mashable – The Social Media Guideに5 Superb Social Media Tools for Musiciansというエントリがあがってました。この手のエントリは度々見かけるのだけれど、ちょっと前とはまたちがった感じになってたので、書いておくことに。 しかし、なぜ国内にはこの手のサービスがないのかな、と思う次第。残念。 てっとり早く冒頭にまとめておいた。 ReverbNation Facebook | My Band Twiturm.com – Share Your Music on Twitter and Facebook FanBridge – Power-Up Your Fan List – Powering Valuable Fan Relationships Bandcamp

  • takerui.com

    makou
    makou 2010/01/09
  • 音楽プロモーションのための16のウェブサイト | takerui.com

    In the Jugleに、16 Websites Where You Can Promote Your Music – In the Jungleというエントリがあがっていた。 自身の音楽を聴いてもらうためには、より多くの場所で目に、耳に届くようにしない、と。 あげられていたのは以下のサイト。 Last.fm Jamendo GarageBand ArtistServer Amie Street MetalHordes MP3.com purevolume SoundClick Muzic TuneShout MySpace Facebook Lulu Bebo Download.com アーティストも様々いれば、リスナーもいろんな人がいるわけで、どれが自分に適したものかわからないです。音楽を扱ったウェブサービスは様々あるけれど、アーティストの方向性を考慮して、どのサイトを利用するかとい

  • 2009年度版 ネットで自分の曲を売る方法 | takerui.com

    サウンド&レコーディング・マガジン (Sound & Recording magazine) 2009年 2月号 [雑誌] 発売元: リットーミュージック レーベル: リットーミュージック スタジオ: リットーミュージック メーカー: リットーミュージック 価格: ¥ 980 発売日: 2009/01/15 posted with Socialtunes at 2009/01/20 一億総クリエイター幻想 誰もが簡単に販売できるようになったことで、才能のある人はより世に出やすくなったわけだけれども、その一方で完成度の低い楽曲がネット上に溢れかえる。そして、それに飽き始めたというのが今の空気。冒頭での記述にこうあった。結局、アップロードすること、販売するまでは誰でもが簡単に可能になったのだけれども、その先はどうやっていくべきなのか。 この特集内では、レーベルという存在にその解決を見出している

  • 就職するってこと、会社に所属するってことはなんだ? - takerui.com

    就職するってこと、会社に所属するってことはなんだ? この前一緒にD&MOTELS STOREに行った@adukaは就職活動中か。 そこに参加するということは、そこで自分が何をするか。その会社がやっていきたいことを理解した上で、自分はどうかかわっていくか。つまり、そこに所属してトップになろうと思ったならば、そのビジョンに対して、有益な行動をいかに繰り返すかということであると考えられる。つまり、「自己の夢の実現の場」なんかではない。「自己の夢」が創業のビジョンと重なれば重なるほど、その企業にとっては、そういう人材の参加は真実味がある。 社員数1000人の会社でサラリーマンをやっている30歳と、2〜3人で起業した30歳経営者は、まったくもって見ている視点も、考える発想も違うのはなぜだろうか。答えは簡単だ。「他人事ではない」からだ。つまり、例えば、会社に参加し「社員」と呼ばれる立場に自分を置き、出

  • iTunesストアデビューだけならTuneCoreの方がよいんじゃないか。 | takerui.com

    iTunes Storeデビューの方法/Amazon e託販売サービス – ARTIFACT@ハテナ系 CDBabyでデジタルディストリビューションする方法とAmazonにCD置いてもらう方法。 デジタルディストリビューションだけなら、TuneCoreの方がよいと思います。CDBabyは元々CDの販売がメインで付随するサービスとしてデジタルディストリビューションを始めたっぽいので、ちょっと面倒なことにCDを送付しないといけないですね。これに対して、TuneCoreだとファイルをアップロードするだけですから手間が全然違うかも。 あと、CDBabyの方が若干割高?な感じがします。その分、配信先は多いわけですが。iPod + iTunes + iTunes Storeという世の中的には、iTunes Storeで配信ができれば問題ない気がしますね。さらにCDBabyだと1曲売れるごとに手数料がひ

    makou
    makou 2008/04/23
    「TuneCoreだと、映像の配信も可能です」/知らなかった。
  • 1