タグ

ブックマーク / www.tetsudo.com (11)

  • 武蔵野線 ATOS運用開始/101年0月0日(水) - 鉄道コム

    makuharisuiyo
    makuharisuiyo 2012/01/26
    なんか、西船橋の武蔵野線ホームで以前は聞かれなかったホームでの自動音声による駅名アナウンスが流れてきたいなぁ…と思ったら、これの所為か…。
  • 近鉄ダイヤ改正、名阪「ノンストップ」消滅 - 鉄道コム

    近畿日鉄道は20日、3月20日に全線でダイヤ改正を実施すると発表した。代表列車「名阪特急」は、全列車に途中停車駅が設定され、ノンストップ列車はなくなる。 今回のダイヤ改正では、各線の利用者数の減少にあわせて運転数が減り、列車の種別や停車駅の見直しが行われる。この10年ほどでは近鉄で最大の数削減で、約4.5パーセントの列車が減少することになる。 特急列車では、大阪難波~近鉄名古屋間を結ぶ「名阪特急」において、全列車が津駅に停車するようになり、鶴橋~近鉄名古屋間の「ノンストップ特急」列車が消滅。京都~橿原神宮前・近鉄奈良間では併結運転がはじまり、京都~大和西大寺間で特急列車の数が減る。このほか各区間で、特急列車の停車駅の増加、運転区間の変更、列車の削減が行われる。 一般列車では、大阪線で恩智~安堂間に停車する区間準急が新設されるほか、名古屋線で近鉄名古屋~富吉間の準急の一部が削減される

    makuharisuiyo
    makuharisuiyo 2012/01/26
    名阪甲特急、乙!(コラ
  • 僕達急行 A列車で行こう 公開記念乗車券 発売(2012年1月21日~) - 鉄道コム

    makuharisuiyo
    makuharisuiyo 2012/01/22
    どうせタイアップするなら「僕達特急~」に改題してもらったほうが良かったのではw。(注)JR九州で走っている「A列車で行こう」号は特急列車です。
  • テツノート by 佐藤友里 - 鉄道コム

    makuharisuiyo
    makuharisuiyo 2011/12/26
    モンパルナス駅のパン屋にはピロシキはないんですかね?(コラ←尼崎駅利用者しか分からないネタですみません。
  • 関東鉄道 ビアトレイン 運転(2011年12月17日) - 鉄道コム

    makuharisuiyo
    makuharisuiyo 2011/11/15
    おお、近場でビアトレインの運行が…。しかし真昼間なんだ…。
  • JR京都・神戸線の3駅に折り返し設備新設 - 鉄道コム

    JR西日は14日、定例社長会見において、JR京都線とJR神戸線内の3駅に折り返し設備を新設することを発表した。 新たな折り返し設備は、尼崎駅、吹田駅、灘駅に設置し、輸送障害が発生した際に運転を見合わせる区間を最小限にする。整備時期は、尼崎駅が2012年1月、吹田駅が同2月、灘駅が同3月の予定。これまで人身事故などでJR京都線とJR神戸線全線にわたって運転を見合わせていた場合でも、新しい折り返し設備の活用により、京都~大阪間、大阪~三ノ宮間、三ノ宮~姫路間の輸送が確保しやすくなる。 同社によると、今後例えばJR京都線の京都~吹田間で輸送障害が発生した場合、JR神戸線内の列車は、吹田駅で普通と快速電車が、大阪駅で新快速電車がそれぞれ折り返し、JR神戸線内(大阪~姫路間)では日中の通常数で運転できるという。

    makuharisuiyo
    makuharisuiyo 2011/09/17
    これを「灘行」「吹田行」がみられるかもと前向きにとってはいけない。見られないほうが平和なのだから/武蔵野線も見習って欲しいものだ…。吉川美南以外にも設けてほしい。
  • 113系、8月末にJR東日本から引退 - 鉄道コム

    JR東日千葉支社は25日、同支社管内で使用している113系の定期運用を、8月末で終了させると発表した。これでJR東日から113系が引退することになる。 近郊形電車の基となった113系は、1963年に登場。片側3扉、セミクロスシートを採用し、最盛期は東海道線や横須賀線でも活躍した。現在は横須賀色(スカ色)の数編成が千葉方面で運転しているが、209系2000番代への置き換えが進み、8月末で定期運行が終了する。 113系の定期運用終了にあわせ、JR東日千葉支社は7月27日から8月31日まで「ありがとう 113系」のヘッドマークを掲出して運転する。掲出する車両は、113系の8両1編成(116編成+217編成)。総武線や外房線、内房線、成田線などを走行する。 JR東日から113系が消滅すると、今後は、JR西日の近畿地区や広島地区、JR四国の高松地区で、113系の活躍が見られることになる

    113系、8月末にJR東日本から引退 - 鉄道コム
    makuharisuiyo
    makuharisuiyo 2011/07/28
    ついにですか…。こうなると115系がいつまで現役なのかが気になりますな。中央東線の新車の話題が聞こえてこないし…。
  • 京阪 中之島直通の快速急行が昼間廃止に - 鉄道コム

    京阪電気鉄道は1日、5月28日に京阪線でダイヤ変更を実施すると発表した。中之島と出町柳を結んでいる速達列車「快速急行」の昼間の運転は廃止する。 今回のダイヤ変更は、淀駅付近の上り線の高架化にあわせて、5月28日に実施する。 昼間に1時間あたり2運転している中之島~出町柳間の「快速急行」は、利用者が少ないことから廃止し、かわりに淀屋橋~出町柳間の「特急」を1時間あたり2増発する。変更後の淀屋橋~出町柳間の「特急」は10分間隔となり、中之島線開業前の数に戻る。また、大阪方の運転数を見直し、現在1時間あたり計12運転している大阪方の近距離列車を、同6に減らす。京都方の直通列車をあわせると、大阪方の列車数は、1時間あたり24から18になる。 朝や夕方のラッシュ時間帯についても、中之島線直通の「快速急行」の数の削減や、中之島駅発着から淀屋橋駅発着への変更などを実施する。 中之島線

    makuharisuiyo
    makuharisuiyo 2011/03/02
    西九条までつながるとか、なにわ筋線開業するとか、大阪地下鉄側が接続新駅を作るとかでない限りは劇的には中之島線の乗客は増えないだろうねぇ…。
  • 東西私鉄くらべ ~阪急と東急 600万人の足のために~ - 鉄道コム

    昭和31年の鉄道記事 かつて、「鉄道」は、人々にとって、最も身近な乗り物であり、あこがれであり、同時に、科学の粋を集めた技術でした。雑誌が特集を組む機会も、いまよりはるかに多かったのです。 昭和31(1956)年2月26日号の「週刊朝日」が報じた、「東西私鉄くらべ 阪急と東急」の記事の一部を掲載します。 ※全文はAERAムック「昭和の鐵道と旅」(朝日新聞出版)でご覧ください。 「乗客座りこみ」の原因 このところ、関西の電鉄経営者は、〝すわりこみノイローゼ〝に襲われている。 当時、阪急は各駅に便所を設け主要駅は水洗式。東急は全99駅のうち便所があるのは十数駅のみだった。施設面では阪急に軍配があがりそうだと記事は指摘する。 さる二月二日朝、阪急宝塚線(梅田~宝塚)で、ラッシュ時に乗客が電車の前にすわりこみ、二時間半にわたって電車をとめてしまったのにつづいて、この十二日夜には、南海電車でも同じよ

    makuharisuiyo
    makuharisuiyo 2011/03/02
    所謂「庄内事件」のことが記されているが、ウィキペでの分析(http://bit.ly/f5OpmY)とは違ったコメントが紹介されてるな…。うーむ。
  • 阪急が観光列車「京とれいん」を3月導入 - 鉄道コム

    阪急電鉄は21日、京都線で観光列車「京とれいん」を導入し、3月19日から運転すると発表した。また、京都線の土休日のダイヤ改正を5月14日に実施することも発表した。 京とれいんは、京都への旅客誘致を目的に、特急型車両の6300系6両を改造した専用車両。「和・モダン」をコンセプトにした車内は、1~2号車、3~4号車、5~6号車で3種類のデザインを採用している。3~4号車は座席数を絞って半個室風のボックスシートとし、出入り口付近に格子状の飾りをつけたり、座席の背もたれの一部に畳を使用するなど、京都の町屋をイメージした内装となっている。 3月19日から5月8日までは梅田~嵐山間の臨時快速特急として、土休日にそれぞれ1往復運転する。運転時刻は、梅田駅9時51分発(嵐山駅10時42分着)、嵐山駅16時38分発(梅田17時27分着)。5月14日以降は、梅田~河原町間の快速特急として、土休日の日中にそれぞ

    阪急が観光列車「京とれいん」を3月導入 - 鉄道コム
    makuharisuiyo
    makuharisuiyo 2011/02/24
    阪急がこういう遊び心のある電車を走らせるとは思わなかったなぁ…。/しかし梅田~淡路は△3本/hになるが大丈夫なんだろうか…。
  • JR九州とNEXCO西日本が共同キャンペーン - 鉄道コム

    JR九州とNEXCO西日は、高速道路の大規模工事による渋滞を緩和するため、共同で告知キャンペーンを実施している。両社の共同での取り組みは初めて。 九州自動車道の向佐野橋(福岡県太宰府市)で、9月1日から大規模なリフレッシュ工事が実施される。12月中旬の工事終了までの間、車線規制による渋滞が予測されることから、JR九州とNEXCO西日が、テレビCMやポスターを利用して公共交通機関である鉄道の利用を広く呼びかけることにした。テレビCMは両社がそれぞれ15秒ずつ制作し、連続して放送されている。先に、NEXCO西日が向佐野橋の工事内容を伝え、続けて、JR九州が渋滞を避けるためJR列車の利用を促す流れになっている。放送期間は9月末まで。また、両社が共同で制作しポスターは、NEXCO西日の各サービスエリアやパーキングエリア、JR九州の福岡や佐賀地区の列車の車内で、8月下旬から9月下旬まで掲出す

    JR九州とNEXCO西日本が共同キャンペーン - 鉄道コム
    makuharisuiyo
    makuharisuiyo 2010/08/20
    まさしく、「呉越同舟」なキャンペーンだな。
  • 1