タグ

2010年1月18日のブックマーク (6件)

  • twitter検索

    Twitter全文検索 &jsonってつけるとJSONで返します。 &rssってつけるとRSSで返します。 100件ずつ100ページまでです。 ※ヒット数が多すぎる語は検索しません。 Twitter検索 微妙にバグってて文が部分的に落ちてたりするんですがちゃんと調べてないです。何か分かったら教えてください。 2008年11月9日あたりから回収始めました。JSONとRSS(Atom)を吐きます。回数制限など考えるのも面倒。興味をもたれた方は常識的な範囲で使ってください。 2008年11月10日更新

  • ふぁぼったー

  • カスタマイズ可能、オープンソースのランチャー『Appetizer』(無料) | ライフハッカー・ジャパン

    Windowsのみ : ポータブルなアプリケーションメニューとランチャーを探しているのなら、今回紹介するカスタマイズが可能なオープンソースのアプリ『Appetizer』がおすすめです。もちろん無料。 ポータブルアプリケーションとしてインストールできる『Appetizer』。最初に使う時に、「quick launchメニュー」(クイック起動メニュー)とスタートメニューのショートカットが提供されます。ファイルストレージやUSBドライブにある初期設定の「PortableApps」のフォーマットを使う場合、ポータブルなアプリとメディアのインポートもしてくれます。 この説明だけだと特に目新しい内容ではありませんが、『Appetizer』はskin-ableで、プラグインもサポート。また、ランチャーのリサイズも可能です。このスクリーンショットのようなフォーマットから、スクリーンの上の部分で動くようにし

    カスタマイズ可能、オープンソースのランチャー『Appetizer』(無料) | ライフハッカー・ジャパン
  • ユーザを混乱させない表組みのコツ (ユーザビリティ実践メモ)

    ウェブサイト制作において、多くの情報をいかに整理してユーザに伝えるかは重要なポイントの1つです。よく使われる方法として表組みがありますが、今回は実際の事例をもとにしたケーススタディを通じて、ユーザを混乱させない表組みのコツをご紹介します。 表1はよく見かける表組みの例ですが、実際にユーザの立場に立ってこの表を使用してみると、いくつかの問題点があります。 同種の情報をユーザは区別できない 表1の問題点として、 日付という同種の情報を多く掲載しているため、ユーザには各情報が何の日付を意味しているのか区別できず、分かりにくい列数が多いために、セル内に折り返しが発生し、読みにくい ことが挙げられます。 特に、1つ目の問題点は、表が縦に長い場合にユーザを混乱させる要因の一つになります。なぜなら、画面サイズに収まりきらないほど表が縦に長い場合、下にスクロールしていくと「開催日」などの項目名が画面から消

  • 池田信夫 blog

    2024年04月14日07:02 カテゴリ経済 リニア中央新幹線って必要なの? 静岡県の川勝知事が辞任して、一番ほっとしているのはJR東海の社員でしょう。2027年に開業する予定だったリニア中央新幹線の名古屋までの路線も、ようやく工事を再開できそうです。でもそれは当に必要なんでしょうか? 続きはアゴラで ikedanobuo 2024年04月13日17:35 カテゴリエネルギー 河野太郎氏の「脱工業化社会論」の錯覚 再エネタスクフォースをめぐる問題の根底には、河野太郎氏の急進的な再エネ推進がある。彼はもとは反原発派ではなく、その出発点は核燃料サイクルをめぐる電力会社の自民党支配に疑問をもったことだった。2011年5月のBLOGOSチャンネルで私と対談した貴重な記録が残っていた。 池田:今は太陽光発電のコストは、1kWhあたり40円。それが、石炭火力だと6円です。当に再生可能エネルギーが

    池田信夫 blog
  • プローフィル 画家・石井一男

    受話器の向こうで、内気な声が必死に訴えるようにしゃべっている。 「突然、電話してすみません。」おたくのギャラリーは、時々拝見させていただい いますけど、先日『ギャラリー・インフォメーション』を読ませていただいて、 信濃デッサン館への旅に感激しました。こんな文を書く方なら、私のことをわかってくれる かとおもいまして.......」時々、胸の病気を想像させるような咳をまじえながら、 彼は延々としゃべり続けた。 「石井一男。49歳。年老いた母親しか身寄りがなくて、内気な性格で、友人もいない。 夕刊を駅へ届けるアルバイトをしながらひたすら絵を描いている。でも体調も悪い、 あまり先がない予感もする。絵をみていただくだけでよいから」 あまり暗い話ぶりに、途中で電話を切るわけにもゆかず途方に暮れてしまう。 すがりつく声に「ともかく、一度資料か絵を持ってきてください」と電話を切る。 やりとりに耳を傾けてい

    makun2
    makun2 2010/01/18