タグ

2010年6月19日のブックマーク (8件)

  • メール返信で困ったときに使えるフレーズいくつか - インターネットの備忘録

    メールの返信は面倒くさい。 おまえそれはこないだのメール見ろよとか 全員に返信してこいよとかいろいろ面倒なことが 日々積み重なっていくのがメール返信だと思うのですが、 さくっと返信して終わらせたいけどうまい言葉が見つからない、 というときがいちばん面倒くさい。 ただ、虚礼廃止虚礼廃止と唱えて返信したメールが 相手の逆鱗に触れちゃって「あいつは失礼なやつだ!」なんて 先々もっと面倒くさいことになるのでこれも面倒くさい。 だったらバカみたいに忙しいときにキーボードを打つ指が止まらないよう、 かつ、ある程度失礼にならない表現方法のストックを持っておくのがいいのでは、 ということに気づきまとめることにしました。 断るとき あんまりムゲにしてもなあ…というとき。 はっきり断りたいんだけど、相手がムッとしないで済む表現。 断りたい理由別にいくつか。 ・できないとき、無理なとき 「そちらの件については対

    メール返信で困ったときに使えるフレーズいくつか - インターネットの備忘録
    malark
    malark 2010/06/19
  • ついったーで無断フォローされると、自意識過剰な男は「まさか俺… | ぴろしきさんのなう

    人気のなうネタ W杯 ワールドカップ実況なう 新着ネタ (6/17up) アニメ | 夢 | ファッション みんなよろしくね♪ 4649 ( 10代 | 20代 | 30代 | ママ | men's ) みんなで一緒になう! ピグ | music | 写真 | 川柳 | happy | ペット | ktkr | 映画 | イラスト | 旅行 | 漫画 | ごはん | お天気 | visual系 | プーペ | ネイル | グチ みんなでTV実況! 4ch(日テレ) | 6ch(TBS) | 8ch(フジ) | 5ch(朝日) | 7ch(TX) | 1ch(NHK) | 3ch(教育) みんなでTV実況!関西版 4ch-kns(MBS) | 6ch-kns(ABC) | 8ch-kns(関テレ) | 10ch-kns(よみうり

    malark
    malark 2010/06/19
  • IDEA * IDEA

    ドットインストール代表のライフハックブログ

    IDEA * IDEA
    malark
    malark 2010/06/19
  • https://twitter.com/matsuotakuma/status/16515731963

    malark
    malark 2010/06/19
    そんなことが成否に影響する会社には割と本気で入りたくないな
  • (`・ω・´)<ばらんさばらさ 【社会】在日コリアン支援者「参政権が無いのが最大の差別。外国人がどれだけ生きにくい社会か、認識が薄い」-川崎

    1 :出世ウホφ ★[]:2010/06/19(土) 11:26:27 ID:???0定住外国人地方参政権の実現に向けた学習会が16日夜、横浜市南区高根町の県地域労働文化会館で開かれた。 川崎市川崎区で在日コリアンが抱える諸問題に取り組んできた青丘社の理事長・ペ・チュンドさんが、 在日コリアンによる地域活動の歴史などを通し、地方参政権の意義などについて語った。 かながわ多文化共生推進ネットワークの主催。ペさんは、定住外国人の参政権について 「この問題は古くて新しい問題。80年代半ばから要求運動があった」と話した。 戦後、日国籍のまま扱われたものの、サンフランシスコ講和条約発効直前の民事局長通達により、 国籍の選択権がないまま突如、日国籍からの離脱を余儀なくされた在日コリアンの法的地位について説明。 その後、在日コリアンが日の市民運動などと連帯しながら差別に立ち向かい、 指紋押捺(おう

    malark
    malark 2010/06/19
    祖国への愛国心から国籍を転換しない人が、どうしてその国の参政権が得られようか
  • ネクタイの次に廃れる「非合理的な社会的慣習」は何だろう? - 月明飛錫

    雑記 | 22:49 | 今日電車に乗ったら、斜め前の男性が妙に目立っていた。どうしてだろう? と考えてみると、車両の中でその人だけが、ネクタイを締めていたから、なんとなく浮いて見えたことがわかった。改めて周囲をこっそり見渡すと、同じ車両に乗り合わせた男性20人ほどのうち、ネクタイ姿1名、残り19名がノーネクタイだった。ノーネクタイって、ここまで普及したのか、と改めて感心した。 さらに認識を新たにしたのは、ノーネクタイをうまく着こなしている男性が多かったこと。私はちょっと前まで、ノーネクタイって実用的だけれど、かっこよくない人が多い、と感じていた。大半の男性は、普通のワイシャツとスーツ姿で、「クールビズと言われたので、ネクタイだけはずしてみました」と、なんとも言い訳がましい感じで、なんとなく間抜けに見えたからだ。特に何の変哲もない白いシャツだと、とてもだらしなく見えた。 しかし今日見てみる

    malark
    malark 2010/06/19
  • 国語・英語・四字熟語のオンライン辞書 - goo辞書

    goo辞書は無料で使える辞書・辞典の検索サービスです。1999年にポータルサイト初の辞書サービスとして提供を開始しました。出版社による信頼性の高い語学辞典(国語辞書、英和辞書、和英辞書、類語辞書、四字熟語、漢字など)と多種多様な専門用語集を配信しています。すべての辞書をまとめて検索する「横断検索」と特定の辞書を検索する「個別検索」が可能です。国語辞書ではニュース記事や青空文庫での言葉の使用例が確認でき、使い方が分からない時に便利です。

    国語・英語・四字熟語のオンライン辞書 - goo辞書
  • 英語の先生はTOEICを受験する必要があるのか - はてな読み

    このネタを発端にしてTwitter英語教育うんぬんって話題になってたんですがー。 平成18年度小学校英語活動実施状況調査及び英語教育改善実施状況調査(中学校・高等学校)について 「英語教育改善実施状況調査(平成18年度)」主な結果概要(高等学校)−文部科学省 3 教員の英語力について (新項目) 調査に協力した英語教員17,627人のうち、英検準1級以上、またはTOEFL(トーフル)のPBT550点以上、CBT213点以上、TOEIC(トーイック)730点以上のスコアを取得している者は、8,539人(48.4パーセント)。 なお、外部試験の受験経験のある者のうちでは、74.2パーセントが英検準1級以上(TOEFL(トーフル)等を含む)を取得している。 えーと、すべての教師数を分母にして計算すると「8,539人(48.4パーセント)」になって、受験経験のある教師数を分母にすると「74.2パ

    malark
    malark 2010/06/19