ブックマーク / tech-blog.yayoi-kk.co.jp (4)

  • ビジュアルリグレッションテストを導入して見た目の変化に気づける様にする - 弥生開発者ブログ

    こんにちは、 @lulu_ulul です。普段は鳥取からフルリモートで勤務しています。 Misoca では年に数回全員でオフィスに集まる日がありまして、先日久々に鳥取から名古屋オフィスに行き楽しんで来ました。 その時にメンバーに「あれ、髪染めました?」と聞いたのですが、「いや、染めたの結構前ですよ…」と返されてしまいました。。。 Zoom 等のカメラ越しだと色味の変化に気づきにくいのもあるのですが、私の様な目diff 性能が低い人間には細かな差を認識するのは難しいですね。 違いの分かる男になりたいです。 目視でデザインの変化を確認・検知するのがつらい… 日々のライブラリのアップデートや新機能をリリースする際に意図しない箇所のデザインに影響が出ていないか心配になりますよね。 また、CSS の整理やコンポーネントのリファクタリング等を行う際にも、影響が出る懸念やその確認作業の大変さから中々踏み

    ビジュアルリグレッションテストを導入して見た目の変化に気づける様にする - 弥生開発者ブログ
    mallowlabs
    mallowlabs 2018/04/29
    ビジュアルリグレッションテスト、そういうのもあるのか
  • esaからその他カテゴリを撲滅した - 弥生開発者ブログ

    こんにちは、mzpです。最近は、毎日だれかが体調不良で休んでいて、恐怖に震えています。 最近、esaのカテゴリを整理しており、とうとう「その他」というカテゴリを廃止できました。 今日はその話を紹介します。 背景 Misocaでは情報共有ツールとしてesa.ioを利用しています。 ただ、当初からQiita:teamを使っており、2015年の中盤にesaに移行しました。 このとき、Qiita:teamにあったすべての記事は自前のスクリプトで移行しました。 その際、esaのカテゴリに相当するものがQiita:teamにはなかったため、とりあえず「その他」カテゴリ以下にすべての記事を分類しました。そのため以下の画像のように、その他カテゴリ以下には1000以上の記事が分類されていました。 問題点 この状態のまま1年半ほど過してきたが、以下のような問題が生じてきました。 目的の記事に辿りつくのに常に

    mallowlabs
    mallowlabs 2016/11/19
    > まあ、Wikiのページがちぐはぐなチームや組織は、実際のところもちぐはぐなのです。
  • MisocaのiPhoneアプリのためのAPI開発 - 弥生開発者ブログ

    こんにちは、開発チームのmzpです。MisocaのiPhoneアプリがリリースできて、ほっとしています。 www.misoca.jp 今回は、このiPhoneアプリ用のためにつくったAPIについて書きたいと思います。 提供するAPIの種類 MisocaではすでにAPIv1と呼ばれるRESTful APIの提供を行なっています。 しかし、iPhoneアプリ開発では、以下のような理由から、APIv1を拡張するのではなく新規にAPIを作成することにしました。 通信回数をなるべく減らすため、1回のレスポンスに必要な情報を詰めたい 汎用のAPIではなく、iPhoneアプリの特化したAPIを作りたい iPhoneアプリから使わない機能の実装・テストは省略したい このように特定のアプリケーション向けのAPIのことをSSKD (small set of known developers)*1 と呼ぶそうで

    MisocaのiPhoneアプリのためのAPI開発 - 弥生開発者ブログ
    mallowlabs
    mallowlabs 2015/08/28
    SSKD (small set of known developers) API の実例。情報共有ありがたい。
  • 認証機能のないアプリケーションでOAuth2認証を提供する - 弥生開発者ブログ

    こんにちは、@Dominion525 です。 好きなモビルスーツはMS-06R-1高機動型ザクIIです。 ちょっとしたダッシュボードとか気の利いたOSSのWebアプリケーションなどを動かすときに、気になるのは認証周りです。 都度、関係者分のアカウントを管理したり、パスワードの個別に変更したりするのは大変に面倒です。 こういうのはアプリケーション体ではなくフロントのリバースプロキシで制限すると便利です。 ただし、基認証などでは心もとないのでもう少し工夫をしてみます。 (もちろん、対象のアプリケーションは localhost からしかアクセス出来ないようになっているものとします。) mod_auth_openidc そこで、OAuth2認証を提供してくれる素敵Apacheモジュール*1が mod_auth_openidc です。*2 弊社では Google Apps を利用しているので、メ

    認証機能のないアプリケーションでOAuth2認証を提供する - 弥生開発者ブログ
    mallowlabs
    mallowlabs 2015/04/07
    gate 使うより楽そう
  • 1