ブックマーク / wired1997.hatenablog.com (42)

  • 2態のハンギングの試作過程(S) - 東京まで77.7マイル

    来的にハンギング・バスケットとは、 その素材や大きさに関わらず 植物を直接植え込むための容器である。 また、植え込まれたもの自体を、 ハンギング・バスケットということもある。 なので、前回紹介したオブジェ(制作途中)は、 そこに植え込むことは考えていないので、 ハンギング・バスケットではなく、 プランター・カバーと言うべきなのかもしれない。 ところでハンギングは大きく分けて、 ふたつのタイプがある。 ひとつは吊り下げるタイプで、 現在作っているのがまさにそのタイプ。 もうひとつは、壁掛けタイプだ。 吊り下げるタイプは、 基的に3のワイヤーを用いることが多い。 なので、その3をどこから出すか、 どのくらいの長さがいいかが悩みどころでもある。 今回は、ビール瓶を収める前提なので、 そのバランスがなかなか決まらない。 とりあえず昨日の失敗を修正して、 底にストッパーを付けてみたけど、 そ

    2態のハンギングの試作過程(S) - 東京まで77.7マイル
    mamamaccori
    mamamaccori 2019/07/22
    デザインとかどーやって考えてるんですか?(゚Д゚)私にもできるかなー?
  • ワイヤーワークの世界 Vol.1(L) - 東京まで77.7マイル

    ワイヤーワークの記事がふたつ続いたので、 切り替えようかと思ったけど、 懲りずにいってみる。 ワイヤーワークと言っても、 その世界には色々なジャンルがあって、 ひとくくりにはできない。 アクセサリー作りにワイヤーは付き物だから、 広義にはワイヤーワークの仲間だろうし、 伝統的な針金細工も少なくなってきたとはいえ健在だ。 料理に使う道具には、 職人さんの作る素晴らしいものが残っている。 河川の堤防は、今でこそコンクリートになっているけど、 昔は石を積み上げたものがほとんどだった。 積んだだけでは強度が足りないので、 その上から太い針金を網状に掛けていたのだ。 最近は見かけることもなくなってしまったが、 その作業を現場でする針金師がいたという。 (いつの時代だって話ですが…) 私も短い期間、ワイヤーワークを生業としていた。 数年の間にずいぶん作ったけど、 残念ながらほとんど手元にはない。 はて

    ワイヤーワークの世界 Vol.1(L) - 東京まで77.7マイル
    mamamaccori
    mamamaccori 2019/07/22
    繊細!なのに20キロの重さに耐えれるなんて!見事です(゚Д゚)
  • ワイヤーワークの世界 Vol.2(S) - 東京まで77.7マイル

    前回の記事(Vol.1)に掲載したハンギングバスケットは、 NHKの「趣味の園芸」等で活躍されていた、 柳生真吾さんにプレゼントしたものと、ほぼ同型。 記事を公開した後、しばらくしてそのことを思い出した。 山梨にある「八ヶ岳倶楽部」に持参したものを、 気持ちよく受け取っていただいたのだが、 一角にあるレストランの端っこで、 柳生博さんがニコニコとビールを飲んでいた様子が 昨日のことのように思い出される。 真吾さんが47歳という若さで急逝されたことを、 ファンの1人として、今でも残念に思う。 ハンギングは、基的に寄せ植えである。 一般的なコンテナ・ガーデン(鉢植え)は 地面に置かれるものだけど、 ハンギングは人の目の高さか、 あるいはさらに高いところに飾られる。 空中花壇と呼ばれる所以である。 なので、上から見て鑑賞するものとは、 植え込み方が全く違うのが特徴だ。 普通の鉢は、上部からしか

    ワイヤーワークの世界 Vol.2(S) - 東京まで77.7マイル
    mamamaccori
    mamamaccori 2019/07/22
    鼻血が出るほど可愛いです(゚Д゚)
  • ワイヤーワークの世界 Vol.3(SS) - 東京まで77.7マイル

    ワイヤーワークという限り、 潔く、ワイヤーだけでどこまで作れるかを 考えたいもの。 ところが、それに行き詰まってくると、 他の素材との組み合わせに魅力を感じてきます。 鉄のワイヤーだけでは太さの変化はあっても 基的に無彩色の灰色だけなので、 印象そのものは変わりません。 Vol.2のように、 電球と合わせるというのも手だけれど、 今回はもう少し違うアプローチで作ったものを ご紹介します。 お気に入りのテラ鉢に合わせて作ったのですが、 テラ鉢 in テラ鉢はご愛嬌。 作品はベースになる木片から、 小枝がワイヤーに立ち上がっていくものと、 ワイヤーから小枝に変わっていくものです。 自然な木を合わせると、 ワイヤーの持つ硬い印象が和らぎますし、 小さなグリーンにも癒されますね。 それでは、また

    ワイヤーワークの世界 Vol.3(SS) - 東京まで77.7マイル
    mamamaccori
    mamamaccori 2019/07/22
    家に腐るほどある流木の使い道のヒントを得ました(°∀°)
  • ワイヤーワークの世界 Vol.4(M) - 東京まで77.7マイル

    Vol.1からVol.3まで、 ワイヤーが主役となる作品を紹介してきたので、 今度は裏方に徹したものを公開しようと思う。 時期としてどうかと思えなくもないけれど、 気が向いたときにやらないと、 いつになるやら分からないので、 とにかくアップしてみることにする。 植物関係のブログを拝見すると、 多肉植物を育てている方が多いことに驚く。 ご存知ない方のために簡単に書くと、 多肉植物(サキュレント)とは肉厚の茎や葉に 水を貯めることのできる植物で、 サボテン(カクタス)もその一種である。 基的に丈夫で栽培の容易なものが多いので、 人気が持続しているのだろう。 植物の中でも相当地味なカテゴリーだったのに、 ジワジワと陽があたるようになってきて、 希少品種はとんでもない価格で 取引が行われるまでになった。 親指ほどの大きさで100万円などと聞くと、 驚きを通り越して怖い。 東南アジアの富裕層が 投

    ワイヤーワークの世界 Vol.4(M) - 東京まで77.7マイル
    mamamaccori
    mamamaccori 2019/07/22
    100万は払えないけど可愛い(°∀°)
  • ワイヤーワークの世界 Vol.5(S) - 東京まで77.7マイル

    Vol.4では多肉植物を植え込むためだけの器を、 植物を植え込んだ状態で公開したので、 器だけの写真を載せませんでした。 別に出し惜しみではなく、 正直そのままでは作品というほどでもないので 要望があればいつでも公開したいと思っています。 ちなみに多肉リースのベースについては、 既製品のチキンネットを使って 自作する方もおられるようですが、 これはワイヤーだけで作っています。 一応、念のため。 ということでVol.4では、 ワイヤーワーク自体が見えなかったので、 今回はワイヤーワークを見せる作品に戻します。 テーマは「ランプ・シェード」ですが、 光源は裸電球を想定していました。 当時は、LED電球がなかったので、 裸電球しかイメージできなかったのですが、 現在は色々とありそうなので、 その気になれば面白いものができるかも知れませんね。 ワイヤーだけでは電球の光が素通しなので、 他の素材(耐

    ワイヤーワークの世界 Vol.5(S) - 東京まで77.7マイル
    mamamaccori
    mamamaccori 2019/07/22
    すごっ!いや、本当にすごっ!売ってたら買う、マジでうちの夫が買っちゃう(゚Д゚)
  • 動画鑑賞時のオススメに、どこまで付き合うか(S) - 東京まで77.7マイル

    好きなアーティストの動画を YouTubeで見ていると、 画面右側に自動的に出てくる、 「あなたにオススメ」みたいなところに なんとなく目が行くことがある。 それは、見ているアーティストの、 別の曲がほとんどで、 放っておけば勝手に再生していくけれど、 好きなアーティストだからといって、 その全ての曲が好きとは限らないので、 その仕組みは便利なようでもあり、 うっとうしく感じる時もある。 それって利用する人の、その時の気分で、 どうとも受け取れるということでもあり、 仕組みというのは難しいものだ。 時々、なんでこれがオススメなのか、 戸惑うようなものが挟まれている。 自分では覚えていないけれど、 過去に見たものの中から、 「前にこんなのも見てたでしょ」 っていうのを引っ張り出してくるのか、 それとも嗜好が似ている人のデータを 参考にして当てはめるのだろうか? とにかくどんな仕組みによるもの

    動画鑑賞時のオススメに、どこまで付き合うか(S) - 東京まで77.7マイル
    mamamaccori
    mamamaccori 2019/06/17
    お前、どーせこんなん好きだろ?って言われてる気がするよね(゚Д゚)
  • 記事カテゴリーの再分類が必要かも(S) - 東京まで77.7マイル

    何を書いたか、 何を記事にしたか、 みなさん、どのくらい覚えていますか? べ始めたら止まらないピーナツの 一つ一つの味の違いが分からなくても、 特に困ることなんてないけれど、 多少は苦労して書いた記事である。 何を書いたかくらいは覚えておきたいのだが、 いつの頃からか、多分少し前から、 どうも記憶が怪しくなってきた。 これは正直、困る。 記事にYouTubeの動画を張ることを覚えて、 以来、時々お気に入りを紹介するようになった。 今までに十数曲をアップしたような気がする。 お気に入りなので、アップしようがしまいが、 定期的に聞きたくなるので、まあ当然聞く。 聞いてるうちに、 「今度、これ紹介しようかな」 と思うのだが、そこで、 「あれっ?これって前に紹介したっけな…?」 と、考え込んでしまうことがあるのだ。 残念ながら、これが思い出せない。 そこえ持ってきて、もう一つ問題がある。 このブ

    記事カテゴリーの再分類が必要かも(S) - 東京まで77.7マイル
    mamamaccori
    mamamaccori 2019/06/17
    私もカテゴリー増やすべきか悩んでいます( ´_ゝ`)でも私の場合、どっちみちしょーもない記事なんですけどね
  • 続・五感に思う(S) - 東京まで77.7マイル

    昨日の記事のこと。 どうも書こうと思っていたこととは、 なんとなく別の話(記事)になってしまった。 起承転結が大事なのは、 一応承知しているつもりなので、 それをふまえて読み返してみると、 早くも「起」の3行目位で、 目指す「結」には向かっていないのがわかる。 実際、書きながらすでに気がついていたけれど、 修正するのが面倒で、まあこれも「アリ」かと、 書き終えてしまった。 「この人は何が書きたかったのか?」というところを、 当のところを読者は知らないし、わからない。 読者にとってはおよそ公開されたものが全てである。 丁寧に行間を読んでもらえる場合もあるけれど、 そもそも「当に書きたかったのは、これでしょう」と、 そこまで読み切るのは至難の業に違いない。 ところで、昨日書きたかったのは 「ブログの読み書き」における、 五感の働きについてというか、 五感の働かせ方といったところなのだが、

    続・五感に思う(S) - 東京まで77.7マイル
    mamamaccori
    mamamaccori 2019/06/17
    読み手の感受性にも一理あると思います(°∀°)ahaさんがそれだけ敏感な方なのかも
  • 五感に思う(S) - 東京まで77.7マイル

    人は何かを感じるために、五感を使う。 そして何かを伝えたければ、人の五感に訴える。 五感を研ぎ澄ますという言い方があるくらいだから、 ほっておけば錆びてしまうのかもしれないけれど、 たとえ錆びつきがちだったとしても、 もし与えられたものが五感であるならば、 そのことに感謝をすることが大切なんだと思う。 意識せず、あたり前だと思っていること(もの)の中に、 そうでないこと(もの)はたくさんある。 最初から与えられなかったこともあるだろうし、 持っていたけれど、失うことだってある。 ところで、五感の感受性ピークはいつごろだろうか。 衰えと病気の境目は曖昧な気がするし、 よほど急激に衰えることがない限り、 気が付きにくいような気もする。 幸いにも五感を使いながら生きてきたのに、 最近はどれも怪しくなってきた。 受感センサーが耐用年数を越えたのか、 それを処理する能力が落ちてきたのか、 はたまたそ

    五感に思う(S) - 東京まで77.7マイル
    mamamaccori
    mamamaccori 2019/06/17
    私は熟成どころか最近、発酵してきています( ´_ゝ`)
  • インドアプランツ Vol.2プラス(M) - 東京まで77.7マイル

    少し前の記事で、 「植物は元気かな?」というコメントを頂いた。 その記事とは直接関係なかったけど、 前に自宅の植物を少し公開したので、 気にして下さっていたのだろう。 記事を書いた後、何鉢かを植え替えたり、 場所を移動したりしたので、 また少し公開してみたいと思う。 うちにおいてある鉢植えは、 基的に花台もしくは、 何らかの什器の上においてあるのだが、 大きめなものが多いので、 天井に付きそうというか、 すでに届いてしまっているものが多い。 床に直接置けば解決するけど、 如何せんその場所が確保できないので、 いろいろと悩ましいのだ。 これも前に書いた通り、 部屋の模様替えが大好きなのだが、 やたらと植物が多いせいで、 レイアウトの自由度が限られてしまう。 耐陰性があると言っても、 窓から差し込む光が全く届かないのは、 何だか可哀想だから…。 植物がないのは寂しいけど、 そうかといって ど

    インドアプランツ Vol.2プラス(M) - 東京まで77.7マイル
    mamamaccori
    mamamaccori 2019/06/17
    素敵なお宅(°∀°)植物ものびのび育っていますね
  • 気がついたら300日を超えていた(S) - 東京まで77.7マイル

    怠け癖もあって、一週間近く書かずにいた。 なんとなく書く気が起きなかったからだけど、 それでもニュースをチェックするため ノートPCの画面を開けば、 一番いいところに「はてな」のアイコンがあるので、 書かずとも他の人の記事を読んで、 ひっそり「はてな」を楽しんでいた。 読ませていただいているものは、 丁寧に書かれている記事が多いので、 読み物として飽きないというか、 もっと言えば読み出すとキリがない。 そうかといって文章力が魅力の全てではなく、 読みたくなる記事と言うのは、 また違った魅力があるもので、 ブログと言うのはなかなか奥が深い。 正確には「読みたくなる記事」ではなく、 「読みたくなる人」と言った方が いいのかもしれない。 そもそも書店だったら、 決してそのエリアに入ることがないであろう、 普段は縁のないジャンルの話でも、 「はてな」では真剣に読んでいるのだから、 ほんとうに不思議

    気がついたら300日を超えていた(S) - 東京まで77.7マイル
    mamamaccori
    mamamaccori 2019/05/31
    私も、ブログ読み出したらあっという間に5時間とか経ちます(゚Д゚)危ない
  • オンとオンとワン(S) - 東京まで77.7マイル

    今日になって、 18(土)~19(日)とイベントの仕事が入り、 このままだと悪夢のような、 12連勤になる恐れがでてきた。 そうでなくても来週にかけて業者会がふたつに、 その流れで苦手なゴルフも入っている。 明日は当社最大規模の社内イベントが開催されるし、 月に一度のFMラジオ局での収録も来週だ。 ようやく25(土)に休めると思ったら、 26(日)にもイベント出店が入り、また仕事。 事業部にいた頃は 「土日は無いものと思え」という風土だったけど、 最近は働き方改革とやらで、随分様子が変わってきた。 「土日は無いものと思え」などと言おうものなら、 若い人はみんな辞めてしまうだろう。 ようやく「土日は無いものと思え」の部署から異動したら、 そこは「土日は仕事だと思え」というところだった。 広報に異動したことを知らせた友だちからは、 「花形じゃん」と持ち上げられ、 当時は何となく気分があがったけ

    オンとオンとワン(S) - 東京まで77.7マイル
    mamamaccori
    mamamaccori 2019/05/14
    愛犬の手術、心配ですね(´・ω・`)ahaさんもお体に気をつけて
  • 男と女(LL) - 東京まで77.7マイル

    人生として東京に出て半年くらい経った頃、 地元にいる友達から 「彼女が他のオトコと遊んでるよ」と忠告された。 当時付き合っていた女の子は、 自分が東京に出た後も、地元に残っていたのだ。 彼女は言ってみれば初恋の相手で、 中2くらいからの付き合いだった。 忠告してくれたのは彼女の女友達だったので、 普通は内緒にしておきそうなものだけど、 遊んでる相手がよっぽど悪いやつだったのか、 その女友達が気に入らないオトコだったのか、 それとも自分のことを心配してくれたのかは、 よく分からない。 付き合っていたとはいえ、 離れた環境に身を置いた時点で、 何となくそのまま自然消滅になるような、 そんなふわふわした感じの頃だった。 「浮気してるよ」と言われて、 どんな感情が湧いたのか、 今となってはよく覚えていないけれど、 とにかくそのことで彼女を咎めたり、 さらには「振る」こともなかった。 少しして、彼

    男と女(LL) - 東京まで77.7マイル
    mamamaccori
    mamamaccori 2019/05/12
    ほろ苦いです( ´_ゝ`)
  • 音楽の使い方(L) - 東京まで77.7マイル

    10年以上、まともに音楽を聞いていなかった。 ライブに至ってはブルー・ノートで見た マーカス・ミラーとデビッド・サンボーンが最後だから、 ゆうに20年近くは経っている。 音楽との関わり方は色々あっていいと思うけど、 どうあれ集中して聞くことがなくなってしまったのだ。 聞きたい音楽がなくなったとか、 聞く時間がないとかでもない。 新しいのはあまりないけど、音源は相当ある。 ジャケ買いしたCDも随分あって、 それらはほとんど買ったきりだし、 「持っているのは聞き飽きた」ということでもない。 一時期、TUTAYAで借りてきたCDを、 せっせとPCに取り込んでいたことがある。 それらは殆ど聞くこともなく、 今となってはデータとしてそこにあるだけだ。 それも相当ある。 そんなだから、自分が誰の何を持っているのかも ちゃんと把握できていないくらいだ。 そう言えば、 カー・オーディオに取り込んであるもの

    音楽の使い方(L) - 東京まで77.7マイル
    mamamaccori
    mamamaccori 2019/05/11
    結局、好きな曲を延々リピートしてしまいます(°∀°)
  • はてなスターをいくつ付けるかな?(S) - 東京まで77.7マイル

    ブログを始めたころの話。 諸々の仕組みがほとんどわからず、 他の人の記事を読んだ後に 「はてなスター」をどう付けたらいいのか迷っていた。 すると、いくつか読んだ記事の中に、 あまりたくさん付けるとそのブログが重くなってしまうので、 考え物だという記載があった。 良かれと思ってたくさんつけたスターが、 その人のブログに悪さをするのはまずい。 真偽の程は未だに不明だけど、 以来それを真に受けて、 自分が付けるスターは3個までとした。 正直、スターが3個しか付けられないとすると、 いくつ付けたらいいのかを毎回迷ってしまうのだが、 とにかく上記の理由によりMAX3を維持してきた。 最も、「そんなことはありません」ということであれば、 ぜひご教示いただきたい。 たとえばMAX5ぐらいにしたら、 共感度の表現にメリハリが付くような気もするし、 逆にレビューぽくなって難しくなるかもしれない。 それはそれ

    はてなスターをいくつ付けるかな?(S) - 東京まで77.7マイル
    mamamaccori
    mamamaccori 2019/05/11
    私も全く同じ理由でMAX3を遂行してます(°∀°)のど自慢の鐘みたいですが
  • 整理整頓(M) - 東京まで77.7マイル

    デスク周りの整理をしておくように」と、 総務部からメールが入った。 新年度に入り、異動に伴う席替えが今週末行われるのだ。 レイアウトも少し変わるようで、業者が入る。 メールは動かない者も含めて全員に配信されるので、 あちこちで1年間溜め込んだ書類を 大きなゴミ袋に投げ込む姿が目に付く。 「ここぞとばかり」というか、なんだか楽しそう。 今期、自分は動かないので、 片付けなくてもいいのだが、 普段から整理も整頓も苦手なので、 このタイミングである程度やっておかないと、 後々たいへんなことになってしまう。 とにかく、捨てることが出来ないので、 オフィスのペーパーレス化の掛け声は、 どこ吹く風という感じで、 デスク周りがひどいことになっているのだ。 いくら断捨離の記事を読んでも、 一向にモノが減らない自宅はともかく、 会社の中を見回すと、 帰社時にデスクの上にあるのは、 パソコンと電話だけという

    整理整頓(M) - 東京まで77.7マイル
    mamamaccori
    mamamaccori 2019/04/26
    学校でもそうならないかなー、娘とか、毎日教科書だけでもすごい重そうなんだもん(´・ω・`)
  • 短めなタイトル(L) - 東京まで77.7マイル

    前回の記事は、 極めて個人的な内容であったにもかかわらず、 最初に断りを入れることもなく公開しました。 そのことで、皆さまの貴重なお時間を 使わせてしまったのではないかと、 少なからず心苦しく思っております。 タイトルの『後輩』からは、 その内容を想像しにくいですし、 読み進めてびっくりされた方も、 きっとおられるに違いありません。 にもかかわらず、多くの方から、 お悔やみの言葉までいただきました。 あらためて、感謝申し上げます。 ブログ初心者に向けた「How to」記事では、 必ずと言っていい程タイトルの重要性が説かれています。 読者を思えば、 ある程度その内容が伺えるタイトルを付けるべきとの事で、 実際にランキング上位の方のブログでは、 そのようなタイトルが付けられているものです。 ところでタイトルは最初に付けるのか、 はたまた記事を書き終えてから付けるのか、 皆さまはいかがでしょうか

    短めなタイトル(L) - 東京まで77.7マイル
    mamamaccori
    mamamaccori 2019/04/26
    そこまで考えて記事書いたこと無かったです(゚Д゚)勢いに任せて、自分に降ってきたタイトルをつけてました
  • 桜が散る前に書いておこうかな(S) - 東京まで77.7マイル

    「桜の木に教えてもらったこと」なんて、 大層なタイトルをつけた割には、 ほとんど内容がないという、 昨日アップした記事。 それでもコメントを入れて下さる ありがたい読者の方がいて、 まったくもって感謝に耐えない。 そう思いながら昨日の結果を考えてみると、 桜(の木)は 「数えるものではなく、愛でるもの」という、 極めてあたり前のことが、 改めてわかったということだった。 まあ数えたところで、 「それが何か?」ということでもなく、 単なる思いつきの遊びだったので、 結果がでなかったことに、 さしたる未練があるわけではない。 意地になって再挑戦したところで、 事故でも起こして人様に迷惑をかけては、 元も子もない。 そう思いながらも、 Googleストリートビューを使えば、 何あるのかわかるような気もしてきたけれど、 最初に書いた通り、 そもそも数がわかったからといって、 「だから何?」ってこ

    桜が散る前に書いておこうかな(S) - 東京まで77.7マイル
    mamamaccori
    mamamaccori 2019/04/12
    そんな桜も、花が散るとただの木になっちゃうんだから不思議(°∀°)
  • インドアプランツ、天井まであと何センチ?(M) - 東京まで77.7マイル

    身近に植物を感じられる暮らしが好きだ。 なので、家の外も家の中も、緑が多い方だと思う。 例年ならこの暖かさにつられるように、 足が自然と園芸店に向かう頃だけど、 どうも最近はその気にならなくなってきた。 そう思って振り返ってみると、 この1年は新しいもの(植物)を、 1つも迎え入れなかった気がする。 男の『趣味の対象の移り変わり』を、 昔の人はこう言った。 『動物』→『植物』→『鉱物』 わざわざ男と断るからには、 『動物』とは「女」のことであろう。 「女」に飽きてと言うか、 「女」に相手にされなっくなって、 次に向かうのは盆栽などの『植物』だ。 それも億劫になってくると、 最後は『鉱物』、つまり「石」になると言う。 なんとなくそれがわかるようになってきて、 少し寂しい気もするけれど、 実感なのでしょうがない。 振り返ってみると、 樹木を育てたり、花を楽しんだり、 プランターでの収穫に挑戦し

    インドアプランツ、天井まであと何センチ?(M) - 東京まで77.7マイル
    mamamaccori
    mamamaccori 2019/04/12
    家の夫は今、末期の「石」ですが、夫に聞いてみたところ、植物と石は「口答えしないから」と言っていました(°∀°)